タグ

2013年7月22日のブックマーク (16件)

  • スマートビエラのCM拒否騒動の深層 - トドのつまりは・・・:楽天ブログ

    2013年07月10日 スマートビエラのCM拒否騒動の深層 カテゴリ:AV 放送各社、パナ社「スマート」テレビのCMを拒否 国際ニュース : AFPBB News パナソニックテレビ「スマートビエラ」が、民放各社からCM放送拒否されているそうだ。テレビ自体に興味を失っていることもあってか、全然気付かなかったな。 スマートビエラはなぜ、CMを拒否されたのか?(大元 隆志) - 個人 - Yahoo!ニュース その理由を詳しく書いた記事を探したが、ARIB規格に言及して説明した記事はこれぐらいしかない。しかも、規格の文言を読んでみたが、これは判断が微妙なところだ。 放送局は、映像の上に勝手に関係ない情報を重ねるのを嫌うし、そうしたことをしないことが望ましい旨、規定がある。 スマートビエラは、映像にインターネットコンテンツを重ねておらず、映像を縮小表示して、その周りにL字型にウィジェットを並べ

    hirsato
    hirsato 2013/07/22
    放送局とメーカーで、ハイブリッドキャストというHTML5ベースのネットサービスを始めるようだが、デモなどを見ていても、SNSの生の書き込みを放送と同時に表示したいとは、一切思っていないのが分かる。 今回のCM拒否事
  • iEPG Version2 フォーマット解析 || 350ml.net

    iEPGはソニーが提唱する電子番組表の規格で、2007年11月にデジタルテレビジョン放送・ワンセグ専用のiEPG Version2の提供が「Gガイド.テレビ王国」で開始されました。 今回はVersion2について解析を行いました。Version1についてはiEPGフォーマット解析をご覧ください。 Version2の仕様が分かる資料を発見することはできず、また対応機器も所有していないため、Version2形式のiEPGデータを公開している唯一のサイト「Gガイド.テレビ王国」のものを基に解析しました。 なお「Gガイド.テレビ王国」のプレスリリースに、デジタル放送の番組配列情報(SI情報)を使用していることが記載されていたことから、iEPG Vesion2も「ARIB STD-B10 デジタル放送に使用する番組配列情報標準規格」(社団法人電波産業会)が適用されているものと推測しています。 QUI

  • 第2回 ベンチマークスコアはどれくらい?――Xperia AとXperia Zを比較

    関連記事 「Xperia A SO-04E」の“ここ”が知りたい:第1回 「Xperia A」と「Xperia Z」の違いは? ドコモの2013年夏モデルで人気の「Xperia A SO-04E」。GALAXY S4とともに“ツートップ”を担い、価格面でも魅力の一台だ。一方で2月に発売した5インチフルHDディスプレイ搭載のXperia Zも、デザインとスペックの高さで人気。違いはどこにあるのだろうか? 最新スマートフォン徹底比較:5インチフルHDスマホ比較(ベンチマークテスト&通信速度編)――高スコア/高速な機種は? 5インチフルHDディスプレイを搭載したスマートフォンを比較するコーナー。今回はベンチマークテストのスコアと、都内の通信速度を比較する。発売中のARROWS X、ELUGA X、Xperia Z、HTC J butterflyを取り上げる。 手のひらサイズのボディに日向け機

    第2回 ベンチマークスコアはどれくらい?――Xperia AとXperia Zを比較
    hirsato
    hirsato 2013/07/22
    春モデルの5インチフルHDスマホを比較した記事と比較しても、Xperia Aは春モデルの高性能スマホと同等。機種によっては大差をつけてXperia Aが勝っていることが分かる。
  • 第3回 Xperia AとXperia Z、どちらがサクサク動く?

    文字入力はどちらが速い? 「Xperia A SO-04E」には、画面をタップしてから実際に反応するまでのタイムラグが少なくなるよう、指の動く方向を予測する独自の機能を採用した。このチューニングが影響する操作の1つが「文字入力」だろう。ただ、快適に文字を入力できるかは、体のサイズや持ちやすさも影響する。 そこで、Xperia Aと「Xperia Z SO-02E」のPOBox Touchを用い、片手でどれだけ快適にフリック入力ができるかをテストした。 文例は以前Xperia AXでも入力した「お世話になっております。小林です。お元気で。」という短文。予測変換を使わずに全文入力する。タイムの計測にはストップウォッチを使う。Xperia AXのときもそうだが、競うわけではないので、あくまで通常の速度で入力する。 結果は以下のとおりだ。 Xperia A……15秒76 Xperia Z……18

    第3回 Xperia AとXperia Z、どちらがサクサク動く?
    hirsato
    hirsato 2013/07/22
    今回のチェックでは文字入力とスクロールでXperia Aの良さを実感できる結果となった。
  • 第4回 カメラの起動速度は? 無限連写でどれだけ撮れる?――「Xperia A SO-04E」

    Xperia Aの「クイック起動」では、「カメラキーの長押し」でカメラの起動+撮影ができる。「クイック起動」自体はこれまでのXperiaシリーズにも同じ設定が用意されていたが、Xperia Aでは画面消灯時(スリープモード)にカメラキーを長押しするだけで、カメラが起動する。 設定で「起動&静止画(動画)撮影」にすれば、そのまま自動的に撮影まで行う。いちいち画面を点灯して、カメラアイコンをタップしたり、撮影ボタンを押したり、といった操作がなく、シンプルにカメラを使える。 では実際にカメラキーの長押しから撮影を終えるまで、どれだけ時間がかかるのか。クイック起動の設定を「起動&静止画撮影」にして、カメラキーを押した瞬間から撮影が終わるまで、ストップウォッチでタイムを計測してみた。 被写体によってピントの合う時間が違うものの、目の前にぬいぐるみを置いて撮影すると、カメラキーを押してから撮影終了まで

    第4回 カメラの起動速度は? 無限連写でどれだけ撮れる?――「Xperia A SO-04E」
    hirsato
    hirsato 2013/07/22
    Xperia Aのカメラには、Xperia Zと同じく「モードレスUI」を採用し、静止画と動画のシャッターボタンが同時に表示。撮影モードで切り替えをする必要がない。また「プレミアムおまかせオート」を用意し、露出の異なる画像を
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hirsato
    hirsato 2013/07/22
    他HMDの視野角が25-45度程度なのに対してOculus Riftの視野角は110度と非常に広く、3D映像もあいまって、ベタな表現だが自分がそこに本当にいるかのような圧倒的な没入感を得ることができる。
  • https://jp.techcrunch.com/2013/07/17/20130716chrome-29-beta-brings-webrtc-and-web-audio-api-to-android-omnibox-improvements-vp9-support-to-desktop/

    https://jp.techcrunch.com/2013/07/17/20130716chrome-29-beta-brings-webrtc-and-web-audio-api-to-android-omnibox-improvements-vp9-support-to-desktop/
    hirsato
    hirsato 2013/07/22
    WebRTCは、このAPIを使うとビデオとオーディオによるリアルタイム通信がプラグイン不要でできる。それが、今回はAndroid用ベータでサポートされた。デスクトップのChromeは、このAPIを早くからサポートしたブラウザの一つだ
  • https://jp.techcrunch.com/2013/07/18/20130717telerik-updates-its-kendo-ui-html5-framework-with-speed-improvements-flat-ui-theme/

    https://jp.techcrunch.com/2013/07/18/20130717telerik-updates-its-kendo-ui-html5-framework-with-speed-improvements-flat-ui-theme/
    hirsato
    hirsato 2013/07/22
    ウィジェットとしては、本格的なスケジューラウィジェットが新たに加わった。まだ既存のカレンダーとの連携ができないが、次のアップデートではサポートされるとのこと。
  • ボーカロイドと五七五で“コトバコミュニケーション”の試み--「Project 575」

    セガは7月18日、六木のニコファーレで発表会を開催し、新規プロジェクト「project 575」を発表した。 project 575は、俳句や短歌で日人になじみ深い五・七・五形式で、ユーザーの言葉をヤマハの歌声合成技術「VOCALOID」(ボーカロイド)の歌声にのせて発信していく新しいアソビ「575」を提供することがコンセプト。Twitterなどの新たなソーシャルメディアのかたちを目指しているとのことで、 iOS、PS Vita、楽曲、マンガ、小説、アニメなどさまざまな展開を行う試みとしている。 磯村知美さん(左)の司会進行のもと、Project 575を指揮するセガの森兼次郎プロデューサーが概要などを説明 このプロジェクトに協力した各社も登壇。左からアニプレックスの山内真治氏、ドワンゴの坂将樹氏、ヤマハの剣持秀紀氏 登場するキャラクターは「正岡小豆」(まさおかあずき)と「小林抹茶

    ボーカロイドと五七五で“コトバコミュニケーション”の試み--「Project 575」
    hirsato
    hirsato 2013/07/22
    project 575は、俳句や短歌で日本人になじみ深い五・七・五形式で、ユーザーの言葉をヤマハの歌声合成技術「VOCALOID」(ボーカロイド)の歌声にのせて発信していく新しいアソビ「575」を提供することがコンセプト。Twitterなど
  • 日本コカ・コーラ、声で感情を感知する仕組みを使ったイベントを実施

    コカ・コーラは17日の20:30から3日間、東京国際フォーラムの地上広場にて、同社が15日に発売した新商品「シュウェップス ブラッドオレンジ」の大人向けの洗練された世界観を体験できるイベント「シュウェップス ブラッドオレンジ ナイト」を実施する。 このイベントはテレビCM『シュウェップス ブラッドオレンジ 大人のシャドー』篇でもモチーフになっていた影を利用するため、夜限定で開催。 会場を訪れた恋人や友人との相性を、人の発話音声を検知して反応する「感情認識技術ST」を使って感情を分析し、会場に設置されたスクリーン上に影として分析結果を表現する。 この技術は、コンピュータを使って、人が持つ複雑な感情を音声の計測により見える化する。現在、言葉、国籍、性別、年齢の影響を受けることなく、音声からの感情認識が実現されている。音声に含まれる喜び・怒り・悲しみ・平常、これら情動の量に比例する脳の活性化

    日本コカ・コーラ、声で感情を感知する仕組みを使ったイベントを実施
    hirsato
    hirsato 2013/07/22
    、コンピュータを使って、人が持つ複雑な感情を音声の計測により見える化する。現在、言葉、国籍、性別、年齢の影響を受けることなく、音声からの感情認識が実現されている。音声に含まれる喜び・怒り・悲しみ・平常
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 博士論文とは「U字谷の旅」である

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 今年は、僕の指導する大学院生が、揃いもそろって、数名、博士論文にチャレンジする段になりつつあります。今年は忙しいな、と思いつつ、指導教員として、気が引き締まる思いで一杯です。 というわけで、今日は博士論文の書き方のお話をすることにしましょう。 「てめーごときのペーペーが、D論を語るんじゃない」 と便所スリッパで後頭部をスコーンとやられそうですが、ま、気にせず(笑)、自戒をこめて書いてみましょう。 学問分野によって違いはあるでしょうが、少なくとも、僕の分野では、こんな書き方が典型的だよ、ということでお読み下さい。 ▼ 一般に、最近の課程博士論文とは、個々にこれまで書いてきた論文をまとめ、一のストーリーとすることで成

    hirsato
    hirsato 2013/07/22
    「下界」で得られたものを、もう一度持ち帰るべく、谷をはいあがらなくてはならない(笑)。 「下界」で得られた知見を、「一般・理論・抽象な議論」といったような「高み」に「意味づけなおし」「位置づけなおし」を行
  • 夢広がりすぎ。投げるアクションカメラ「スクイート」が凄い(撮影動画あり)

    夢広がりすぎ。投げるアクションカメラ「スクイート」が凄い(撮影動画あり)2013.07.22 10:00 「投げられるカメラ」。それ自体は、さほど目新しくありません。でも、めちゃくちゃな画像やぐるぐる酔うような動画を撮影しないように工夫されたカメラだったらどうでしょうか? スティーブ・ホリンガー(Steve Hollinger)さんは、何年もかけてそんなカメラを開発してきました。そしてついに最新のプロトタイプ「スクイート(Squito)」で、彼の求める境地に達したのです。 デモ動画にあるとおり、この球体には複数のカメラが内蔵されているため、全方向を見渡すことができます。そして、慣性計測ユニットとインテリジェントな画像認識を活用することで、ボールは空中で回転しながらも安定した角度から人間などの被写体を追跡して撮影できるんですねー。それぞれのカメラで撮影した画像を自動的につなぎあわせてくれるた

    夢広がりすぎ。投げるアクションカメラ「スクイート」が凄い(撮影動画あり)
    hirsato
    hirsato 2013/07/22
    慣性計測ユニットとインテリジェントな画像認識を活用することで、ボールは空中で回転しながらも安定した角度から人間などの被写体を追跡して撮影できるんですねー。それぞれのカメラで撮影した画像を自動的につなぎ
  • ユーザーの体感速度を高めるためのJavaScriptチューニング(前編)

    連載「Webサイト・アプリ高速化テクニック徹底解説」第2回は、JavaScriptの高速化について、まずは前編、後編に渡ってユーザーの体感速度を向上させるための方法を紹介します。JavaScriptの同期・非同期の仕組みやscript要素のasync属性、defer属性について詳しく解説します。 今回から複数回に分けて、JavaScriptの高速化をテーマに解説していきます。まずは、ユーザーの体感速度を高めるためのJavaScriptチューニングということで、単純なJavaScriptの構文によるスピードを比較するようなものではなく、主にユーザー視点からの高速化を主眼に解説します。その中で、同期・非同期といったJavaScriptの仕組みやscript要素のasync属性、defer属性などについても触れていきます。 ユーザーの体感速度を向上させる 一概にJavaScriptの高速化といっ

    ユーザーの体感速度を高めるためのJavaScriptチューニング(前編)
    hirsato
    hirsato 2013/07/22
    ページを素早く表示する ユーザーに素早くインタラクションを返す ユーザーの操作を阻害しない(次回で解説します)
  • http://japan.internet.com/busnews/20130721/1.html?rss

    hirsato
    hirsato 2013/07/22
    Brooklyn Robot Foundry では子供向けにロボット作成のためのワークショップを開催しているようだ。
  • クラウド型遠隔健康相談サービス「ひかり健康相談」にスマートフォン/タブレット(Android)版が新登場!|NTTアイティ

    hirsato
    hirsato 2013/07/22
    NTTアイティ株式会社(本社:横浜市中区、代表取締役社長:長谷雅彦)は、2011年9月から提供してきたクラウド型遠隔健康相談サービス「ひかり健康相談」をさらに手軽にご利用いただくため、スマートフォンやタブレットに対応
  • 何度も何度もねだってくるお子さんへ、自動絵本読み聞かせマシン!(動画)

    何度も何度もねだってくるお子さんへ、自動絵読み聞かせマシン!(動画)2013.07.20 12:30 そうこ 誰も疲れることなく、永遠に繰り返し読んであげられるのよ。 「はい、おしまい」と言っても「もう1回!」と言ってくるのが子どもってもんです。何度も何度も何度でも楽しく絵を読めるものなのです。しかし、私たち大人は残念ながらすーぐ飽きてしまいます。疲れてしまいます。声が枯れて眠くなってしまいます。子どもの無限のパワーと張り合うにはどうすればいいのか。 ここに大人ながらの知恵がありました。ガジェットの登場です。絵にでっかいクリップで止めて使用するSparkup。のページごとにめくりながら読み聞かせ音声を録音することができます。カメラが内蔵されているので、音声とページがずれることはありません。子どもがページをめくったのをちゃんと認知してそのページの音声を流します。子どもはそれを気の済む

    何度も何度もねだってくるお子さんへ、自動絵本読み聞かせマシン!(動画)
    hirsato
    hirsato 2013/07/22
    絵本にでっかいクリップで止めて使用するSparkup。本のページごとにめくりながら読み聞かせ音声を録音することができます。カメラが内蔵されているので、音声とページがずれることはありません。子どもがページをめく