タグ

2013年3月25日のブックマーク (2件)

  • エンジニア「懐かしの原点」トップ10 「ファミコン」「ガンプラ」や意外なアレも

    リクナビNEXTの「Tech総研」が、25~44歳のエンジニア1000人に聞いた「懐かしの原点」ベスト10を発表した。1位はやはり「ファミコン」だった。 ファミコンには「ゲームの根底を覆すような多様な機能と8ビットでの表現がものすごかった」(35歳・生産技術)といった当時のやり込み体験や衝撃が寄せられている。「ファミリーベーシックでのプログラミング経験が生きている」(30歳・生産技術)、「ソフトウェアを作成することの魅力が分かった。アイデアを実現できて、多くの人を楽しませることができる」(44歳・セールスエンジニア)、「上上下下左右左右のような隠しコマンドを作ってしまう」(39歳・その他)など、エンジニアという職業の原点になった人が多かったようだ。 2位は「ロボットアニメ」、3位は「ガンプラ」が入り、5位には「ヘヴィメタル」というちょっと意外なものも(「音の計測等の勉強ができた」という声あ

    エンジニア「懐かしの原点」トップ10 「ファミコン」「ガンプラ」や意外なアレも
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/03/25
    四位にヘビメタ。けっこう、いてる。
  • 「イノベーションは家庭のキッチンで起きる」

    連載の4回目に登場する賢者は、ネットワーク機器最大手、米シスコシステムズで未来技術を研究するチーフフューチャリスト、デイブ・エバンス氏だ。彼はインターネットやコンピューター技術に関する未来予測で世界的に高い注目を集めている。今後、人間だけでなくあらゆる「モノ」がネットにつながる「Internet of Things(モノのインターネット)」や、コンピューターに保存した設計図から立体物を作る「3Dプリンター」が、社会を大きく変える原動力になると予言した。 1990年代以降、インターネットが急速に社会に浸透しました。今後のネットの発展をどのように予測しますか。 ネットがさらなる進化を続けることは確実です。第1に、ネットにつながる人の数が劇的に増えます。ネット利用者数が20億人に到達するまで20年かかりましたが、次の10億人が加わるのには、わずか5年しかかからないでしょう。そのスピードは驚くべき

    「イノベーションは家庭のキッチンで起きる」
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/03/25
    記事より「1990年から20年余りの間に、ネット接続のパフォーマンス(速度)は17万倍に向上し、接続料金は反対に数分の1に減りました。 」