タグ

ブックマーク / srad.jp (126)

  • 日本マクドナルド、コーヒーの無料おかわりサービスを終了 | スラド

    朝日新聞デジタルの記事によると、マクドナルド利用客の一部で裏技として知られていた「コーヒーの無料おかわりサービス」が終わったそうだ。 無料おかわりサービスは、同社によると、公表はしていなかったが、各店舗が個別対応として常連客向けに提供していて、常連客の間で以前から広く知られていたそうだ。今回の終了は、最近の好業績を受けて、客単価上昇を狙ったとの指摘もある。 このサービスを私は知らなかったが、皆さんはご存じだっただろうか。ファストフードの無料おかわりサービスはミスタードーナツが有名だが、この他にもご存じだろうか。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/04/23
    ・・・ (゜O゜;) - 日本マクドナルド、コーヒーの無料おかわりサービスを終了 | スラッシュドッ...
  • Microsoftはメディアから不当な批判を受けやすい? | スラド

    MicrosoftAppleやFAcebook、Googleと比べ、メディアから不当に批判される傾向があるという話がInfoWorldにて論じられている(家/.)。 この記事によると、Microsoftは小さな間違いを犯しただけでも叩きのめさんばかりに攻撃されてしまうが、GoogleやFacebook、Appleが選択を誤ってもお手柔らかな叱責程度で済み、メディアや「クールエイドを飲んでる輩(盲目的な信者)」から支持されることさえあるとのこと。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/04/13
    , - Microsoftはメディアから不当な批判を受けやすい? | スラッシュド...
  • 訃報: ジム・マーシャル氏 | スラド

    ギターアンプ「Marshall」で知られるMarshall Amplificationの創業者、ジム・マーシャル氏が88歳で死去した(MarshallのWebサイト、 msnbc.comの記事)。 「Father of Loud」「Lord of Loud」とも称されるマーシャル氏が英国でMarshall Amplificationを創業したのは1962年。1965年ごろにはピート・タウンゼンドの要望により100Wのアンプヘッドを製作。スピーカーキャビネットを2台重ねた「マーシャル・スタック」が誕生する。Marshallのアンプは多くのギタリスト・ベーシストに愛され、マーシャル氏はレオ・フェンダー氏、レス・ポール氏、セス・ラバー氏と並び、ロックサウンドの生みの親の1人として尊敬されている。

  • OS/2、25周年を迎える | スラド

    IBMがOS/2を発表してから4月2日で25年目だったそうだ(Time.comの記事、家/.)。 1987年の4月2日、ニューヨークとマイアミで同時に開催されたプレスカンファレンスでOS/2は発表された。IBMとMicrosoftが共同開発したOS/2は、当時ほとんどのパソコンで使われていたDOSを置き換える次世代OSとして期待されていたものの、主流になることはなかった。それでも、ニューヨーク市地下鉄のメトロカード管理システムなどでは、今でも現役で使われているとのことだ。

  • Microsoft、自分の声で26か国語を話せる「翻訳こんにゃく」的技術を公開 | スラド

    Microsoft ResearchはTechFest 2012の基調講演で、テキストデータとして入力された文章を26か国語に翻訳、話し言葉として読み上げる通訳技術デモを公開した(家/.、technology review、ExtreamTech記事、Engadget Japanese)。 このデモのポイントとしては、音声入力したユーザーのアクセントや声色、イントネーションを維持した上で、その音声を再構成する形で26か国語に翻訳してしまうこと。つまりドラえもんの秘密道具「翻訳こんにゃく」のように、音声入力者がネイティブで26か国語が話せる技術に一歩近づいたと言える。 デモでは長めの英語の文章を入力し、それをイタリア語やスペイン語、北京語などに翻訳してみせている。この技術は同社のクラウドプラットフォームWindows Azureを利用しており、言語や変換のクセを学習させる必要はないという。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/03/17
    Windows Azureは四次元ポケットか
  • テレビは今後も「家庭の中心的機器」であり続ける? | スラド

    先日 /.J 記事でも国内電機メーカーの不振が話題になっていたが、この原因の 1 つとしてテレビの不振がある。AV Watch の記事で各メーカーの現状や今後が分析されているのだが、やはり各社ともテレビ部門の不振は大きい。 しかし、気になったのが「テレビは家庭の中心的機器」というソニー・平井副社長の発言だ。「テレビ離れ」はテレビの視聴率低下という形で目に見えているし、/.J 国民投票でも「テレビなんてない」という回答は現時点で 25 % もある。さまざまな情報を得られるスマートフォンや PC を一人 1 台所有する時代になりつつある状況で、今後もテレビは家庭内で中心的な位置をキープし続けられるのだろうか?

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/02/12
    リタイアした父(団塊世代)のトモダチはもっぱら時代劇チャンネル
  • Windows サーバー管理者は GUI レスに備えておくべし | スラド

    MicrosoftWindows Server 8 は GUI オプションを残しているものの、GUI シェルのない「GUI レス」を推奨しているようだ。また「GUI がなくなること」も想定しておくようにと述べられている (TechNet Blogs の記事、Redmondmag.com の記事、家 /. 記事より) 。 Windows コンサルタントの Don Jones 氏は Microsoft が「headless servers」にすることを目指していることが TechNet Blogs の記事から読み取れるとし、将来的には GUI をなくす方向に進んでいると指摘。また GUI を根強く求める声にこたえて「Minimal GUI」モードを用意しているが、完全な GUI レスに向けて徐々に方向転換するだろうと説明し、Windows 管理者に対してこうした変化に適応していくべきだ

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/01/22
    GUIなしになんのかぁ、じゃWindowsでなくっていーんでねーの???
  • 50年間放送されてきたNHKの長寿番組「中学生日記」が終了 | スラド

    朝日新聞の記事によると、昨年12月に報道された通り、NHKの長寿番組「中学生日記」(名古屋放送局制作)が3月に終了すると正式発表されたそうだ。 1962年の放送開始以来、受験、恋愛いじめなどをドラマ仕立てにして取り上げてきたが、中学生の番組離れが止まらなかったため、終了となった。生徒役を現役中学生が演じるのも特徴で、出演者の中からは後に俳優になった人がいることでも知られている。 私は名古屋出身だが、同級生の中にも出演していた人がいただけに感慨深い。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/01/21
    名古屋名物番組が逝く。NHK好きを自称するワタシですが、この番組ばかりはまともにみたことが無かった…
  • 2011年・今年の漢字は「絆」 | スラド

    「絆(ほだ)す」と書くと「人の自由を束縛する」という意味になるんですよね。 漢字の発祥元である中国では、「絆」は「邪魔をする」とか「足の引っ張り合いをする」とかネガティブな意味しかないそうで、 これも現状をうまく言い表わしていると言えるでしょう。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2011/12/13
    去年まで「偽」→「変」→「暑」。今年は言い文字になったじゃないか
  • ロード・ブリティッシュ曰く、「家庭用ゲーム機はまもなく終わる」 | スラド

    「家庭用ゲーム機が消える日が近づいている」。INDUSTRYGAMERSのインタビューに対して、ファンタジー系RPG、Ultimaの創設者であり。「ロード・ブリティッシュ」として知られるリチャード・ギャリオット氏がこう語っていたとのこと(家/.、INDUSTRYGAMERS記事)。 スマートフォンやタブレット型端末、PCでのオンラインゲームといった新興プラットフォームの勢力に押されるなか、家庭用ゲーム機が生き残れるかという質問に対し、ギャリオット氏の回答は「no」だった。 先週だけでもMicrosoft Xbox 360の販売台数はおよそ100万台に達しており、家庭用ゲームコンソールにはまだまだ勢いがあるようにみえる。しかしギャリオット氏曰く、「ひょっとしたら(ゲーム機は)あと一世代くらいは続くかもしれないが、私が思うに、まもなく終わるだろう」とのこと。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2011/12/06
    潔く逝ってくれ!→「ひょっとしたら(ゲーム機は)あと一世代くらいは続くかもしれないが、私が思うに、まもなく終わるだろう」
  • 自称ヒーロー、逮捕される | スラド

    ストーリー by hylom 2011年10月13日 17時15分 普通の人間がヒーロー活動するにはコネが必要なんだよきっと 部門より 自作のヒーローコスチュームを着用し「悪をこらしめて」いた「自称ヒーロー」が逮捕されたそうだ(家/.)。 Phoenix Jonesと名乗るシアトル在住のこの男性は、市内で起こった喧嘩をやめさせようとペッパースプレーを人に向けて使ったとのこと。訴状によると「踊って楽しく過ごしていた」時に「見知らぬ成人男性である容疑者が後ろからやってきてグループに対しペッパスプレーを放った」とのことで、この自称ヒーローは現在4件の罪に問われているという。 Phoenix Jonesはシアトルおよびリンウッドで活動する「Rain City Superhero Movement」という 「ヒーローグループ」のリーダーだそうで、コスチュームに身を包んだメンバーは市内をパトロールし

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2011/10/13
    動画をみたがヒーロー氏の方がそうとうやヴぁそうだ。牢屋にほりこめ! → 自称ヒーロー、逮捕される
  • TOTO、「走るトイレ」を製作 | スラド

    便器など衛生陶器の製造で知られるTOTOが、環境への取り組みを示すために「究極にエコで未来なバイク型トイレ」という、「トイレバイク ネオ」を製作した(TOILET BIKE NEO PROJECT)。このバイクで日横断も行うという。 このトイレバイク、3輪バイク(トライク)のシート部分が便座になっているという形状で、燃料には「バイオガス」という天然ガスを使用する。光の残像で文字を描く「LED TALK」などギミックも搭載。CMでも使われるという。 トイレバイクは日(10/6)北九州小倉のTOTO社小倉工場を出発、日各地を巡る。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2011/10/07
    その名も「トイレバイク•ネオ」 → TOTO、「走るトイレ」を製作
  • 多種多様化するゲーマー | スラド

    ITmediaねとらぼ「あなたはどのタイプのゲーマー!? イギリスの調査機関による「ゲーマー7分類」が面白い」にて、英oxm.co.ukが調査したうえで分類した「7タイプのゲーマー」が紹介されている。 Networkers(ネットワーカー):ソーシャルゲームを特に好んでプレイするユーザーIndividualists(個人主義者):ソーシャルゲームやオンラインゲームにはあまり興味を示さず、一人で遊ぶゲームを好むユーザーInteractors(インタラクター):ソーシャル、コンソールを問わず、オンラインで誰かとプレイすることを好むユーザーGaming Elite(エリートゲーマー):多くの時間やお金ゲームに費やし、みずから積極的にゲームに関わろうとするユーザーCasual Players(カジュアルゲーマー):携帯アプリやブラウザゲームなど、短時間で遊べるゲームを好むユーザーPC Oppor

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2011/10/06
    記事より「異なる分類のゲーマーとは文化も意識も異なることも分かる。このあたりが宗教戦争(?)を生む原因にもなっているようだ。」 →多種多様化するゲーマー | スラッシュドット・ジャパン
  • ブラジルのドリームキャスト後継機「Zeebo」、終了へ | スラド

    ymitsuの日記によると、ブラジルで長らくセガの代理店としてセガハードを販売していたTectoy社らが独自に開発して2009年にリリースした「Zeebo」のサービスがすべて終了したそうだ。 セガハードを販売していたTectoy社が企画・開発している(ITmediaの記事)とのことで、ブラジルではドリームキャストの後継機的ポジションだったそうだが、2011年5月に販売を終了していたとのこと。さらにオンラインサービスであるZeeboNetも9月30日をもって終了し、公式サイトでも終了のお知らせが告知されている。 Zeeboは当初サードパーティとして参入を表明していたSEGAに梯子を外され、ローンチとしてPVまで出てた『Sonic Adventure』(ドリキャス版の移植)がおじゃんになるなど、ローンチから最後までソフト不足になかされていたようだ。 ブラジルはマスターシステムとメガドライブの市

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2011/10/04
    しかし、メガドライブの市場は20年以上生き残っているお国柄なんだそうな。 → ブラジルのドリームキャスト後継機「Zeebo」、終了へ
  • 日本人プログラマーについての記事が Hacker News で話題になった

    東京住まいの外国人プログラマーが日人のプログラミング世界について記事を書いて (Jawaad Mahmood 氏のブログ記事)、その記事が Hacker News で取り上げられて、話題になった。 "My hypothesis is that a lot of Japanese companies produce little new because they have people solving solved problems over and over again." 以下、拙訳。(*) がついているところは訳していて意味がくみ取れなかった部分なのでコメント頂ければ幸い。誰か Hacker News へのコメントも要約してくれると助かる。 昨日、コーヒーを飲みながらアール氏とアキバに関する話題やらボードゲームやビジネスについて話していた。まじめな話題としてはプログラミングについて、

    日本人プログラマーについての記事が Hacker News で話題になった
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2011/09/30
    日本人プログラマーについての記事が Hacker News で話題になった | スラッシュドット・ジャパン
  • ソニー曰く「マイクロソフトは劣った技術を守ろうとしている」 | スラド

    ソニーは、先月報じられたマイクロソフトの厳格な方針に対して「劣った技術を守ろうとしている」とコメントしたとのこと (IndustryGamers の記事、家 /. 記事より) 。 先月、Xbox 以外のプラットフォームで先行してリリースされたゲームは発売を許可しないとするマイクロソフトの方針が Eurogamer の記事によって報じられた。また Xbox 以外のプラットフォームでも発売する場合は、Xbox バージョンと同時リリースにしなくてはならないという。 これに対して Sony の Rob Dyer 氏は「マイクロソフトは劣った技術を守ろうとしている」「マイクロソフトはユーザーを何から守るつもりなのか? 優れた技術で作られた素晴らしいコンテンツにユーザが触れることから守ってるんじゃないのかね」「ゲーム制作会社に対してこういった脅威や深刻な問題を突きつけるのは問題だ。リスクを犯してまで

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2011/09/06
    ひさびさ「下逸」という単語を思い出す。 → ソニー曰く「マイクロソフトは劣った技術を守ろうとしている」
  • Android向けに「エロゲマーケット」登場 | スラド

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2011/09/04
    見た目おしゃれなスマフォも、X指定端末機になってしまうのか… → Android向けに「エロゲマーケット」登場
  • 日本人は「人=コスト」と考えている? | スラド

    日経ビジネスオンラインのなぜ日人はリスクマネジメントができないのか?という記事が興味深い。 要約すると「日人は人を資産と見なさずにコストと見ている傾向がある」「日人はコストと資産の区別がついていないのかもしれない」「人を消耗品と見ていた太平洋戦争では、そうでない米国に負けた」「日人はひとりひとりが我慢しすぎている」「欧米ではシステムの設計において誰が扱っても大丈夫、間違えても大丈夫、という発想がある」という主張だ。 記事では先に発生した原発事故をテーマに分析しているが、このような主張はほかの業界でも当てはまるのではないだろうか?

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2011/09/01
    「日本人は人を資産と見なさずにコストと見ている傾向がある」「日本人はコストと資産の区別がついていないのかもしれない」 → 日本人は「人=コスト」と考えている?
  • 80 ドルの中国製スマートフォン、ケニアで売れまくり | スラド

    今年の初め、中国の通信機器メーカー Huawei がケニヤの大手通信会社 Safaricom を通じてスマートフォンの IDEOS をリリースしたところ、飛ぶように売れているという。IDEOS は一台 80 ドルで販売されているが、一日 2 ドル未満で生活する人が人口の 4 割を占めるケニアにおいて既に 35 万台以上も売れているとのこと (Singularity Hub の記事、家 /. 記事より) 。 当然値段からしても分かるように iPhone などと比較した場合は機能的に劣る。だがスマートフォンとして十分に機能するとのことで、バッテリーがすぐに切れてしまうこと以外はさして気になるような問題はないそうだ。そして何より重要なのが、開発途上国でお手頃な価格を実現したことである。 IDEOS のアフリカ市場での成功は、オープンソースの Android が「万民のためのスマートフォン」であ

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2011/08/22
    「一日 2 ドル未満で生活する人が人口の 4 割を占めるケニアにおいて既に 35 万台以上も売れているとのこと」 → 80 ドルの中国製スマートフォン、ケニアで売れまくり
  • タリバン推奨ブラウザは Google Chrome | スラド

    アフガニスタンのタリバンが公式ページで Google Chrome が世界で一番速いブラウザだと言っているとアフガニスタンのジャーナリストが Twitter で紹介している (Habib Khan Totakhil の tweet、タリバン公式サイトの記事) 。 タレコミ人にはパシュト語は読めないので、タリバンがどういう意図でどのように紹介しているのか詳細は分からないが、上記ツイートを紹介した、ジャーナリストの常岡浩介氏によると確かにそう言っているとのこと (常岡氏のツイートその 1、その 2) 。 /.Jer の皆様の中に誰かパシュト語が読める御方はおられないだろうか。

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2011/08/17
    パシュト語は読めんなぁ → タリバン推奨ブラウザは Google Chrome