2015年3月19日のブックマーク (15件)

  • 過去100年で婚前交渉が「恥」から「ゲーム」に変化した理由を経済学者が解説するとこうなる

    by lauren rushing 性行為や婚前交渉の禁止を含め、さまざまな規範を教えることで親は子どもを「社会化」させます。しかし、経済学の観点から見ると、この「社会化」は非常に高コストで、得るものが少ないのに時間や労力をつぎ込むという不可解な行為です。過去には刑罰の対象となるほど厳しく取り締まられていた婚前交渉ですが、現在では多くの国で認められています。なぜ過去100年で婚前交渉に対する考え方が変わったのかは、この「子どもの社会化」と経済学の観点から説明できるとして、経済学者のヘス・フェルナンデス・ビリャベルデ氏らが論文を発表しています。 FROM SHAME TO GAME IN ONE HUNDRED YEARS: AN ECONOMIC MODEL OF THE RISE IN PREMARITAL SEX AND ITS DE-STIGMATIZATION (PDFファイル)

    過去100年で婚前交渉が「恥」から「ゲーム」に変化した理由を経済学者が解説するとこうなる
    hitouban
    hitouban 2015/03/19
    廃娼運動の失敗は避妊具の発達も理由にあるんだろうなあ。「単なる職業」化にどう歯止めをかける?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    キャンディーズ50周年に伊藤蘭さん「スーさん、ミキさんと歌を共有できる喜び」 紅白初出場、愛娘の趣里さんと「親子で皆さんを少しでも幸せに」

    47NEWS(よんななニュース)
    hitouban
    hitouban 2015/03/19
    驚きのエイリアン率にそっ閉じし、昔買ったダイソー版プレイする。
  • メルケル首相「慰安婦」発言 「独政府否定」報道はミスリード | GoHoo

    民主党の岡田克也代表が来日したドイツのメルケル首相との会談で慰安婦問題について言及があったと発表したことに関連し、産経新聞は3月13日、ニュースサイトで「メルケル独首相『和解が重要』発言『事実はない』 独政府、日政府に説明 民主・岡田氏とい違い」と見出しをつけた記事を掲載した。読売新聞も17日付朝刊で「『独、岡田氏の説明を否定』」との記事を掲載。しかし、ドイツ政府は、慰安婦問題について日に助言をした事実はないと強調しているものの、岡田氏の説明を否定した事実はなかった。岡田氏の説明を踏まえ、民主党が16日に出したコメントもドイツ側は事実上追認した。産経と読売の記事は、岡田氏がメルケル首相との会談内容について事実と異なる説明をし、メルケル首相が慰安婦問題について言及した事実がなかったかのような誤解を与える報道といえる。 岡田氏は3月10日、来日したメルケル首相と会談し、12日、ブログにその

    メルケル首相「慰安婦」発言 「独政府否定」報道はミスリード | GoHoo
    hitouban
    hitouban 2015/03/19
    そんなもんでそ。てゆうかみんなが何をどう読み違えて騒いでるのかよくわかんない。
  • 松本死刑囚「この裁判に一生がかかっている」 NHKニュース

    地下鉄サリン事件から20日で20年です。 オウム真理教の麻原彰晃、名・松智津夫死刑囚の1審の元裁判長が、NHKの取材に初めて応じました。 裁判で途中から沈黙した松死刑囚が、初公判の前の打ち合わせで裁判長に対し、「自分はこの裁判に一生がかかっている」という内容を話していたことなどを明らかにしました。 阿部文洋さんは(69)初公判から6年間、219回にわたって裁判長として松死刑囚の審理を担当し、今回、初めてNHKの取材に応じました。 阿部元裁判長が初めて松死刑囚と会ったのは、逮捕から5か月後の平成7年10月でした。 当時の弁護士を解任し、初公判が延期になったことから、弁護士の選任について人の考えを聞くため、非公開で裁判所に呼び出す異例の手続きを取ったということです。 その際、松死刑囚は「あなたたちは裁くだけかもしれないが、私にとってはこの裁判に一生がかかっている」という内容を述べ

    hitouban
    hitouban 2015/03/19
  • 「核兵器使用準備」プーチン発言/被爆者・被爆地から怒り

    ロシアのプーチン大統領が昨年のクリミア半島への軍事介入・併合の際に「核兵器使用を準備していた」と発言(15日)したことにたいし、被爆者や被爆地からいっせいに怒りの抗議が続きました。 日原水爆被害者団体協議会(日被団協)の田中熙巳事務局長は17日、「強い怒りをこめて抗議する」としたプーチン大統領宛ての声明をロシア大使館に送付しました。 抗議声明は「核兵器がいったん使われたら、いかなる医療手段によっても救済するすべがないことは、国際政治の共通の理解になっている」と指摘。核不拡散条約(NPT)再検討会議準備委員会などの共同声明を紹介しながら、「核兵器の不使用を保証できるのは、核兵器の廃絶以外にない」と強調しています。4月末からのNPT再検討会議の主要議題は「核兵器の廃絶」だとして、ロシア大統領にたいし「非人道きわまる核兵器の全廃への道を進むよう要求する」と結んでいます。 「プーチン発言は、核

    「核兵器使用準備」プーチン発言/被爆者・被爆地から怒り
    hitouban
    hitouban 2015/03/19
    ロシア的には「領土自衛のための抑止力」なんだろうけどね。タモネ申サンの核武装論と同じく、こりゃアカンわ。
  • 「今の人身売買の被害者の苦境に光をあてるためにも」 - Apeman’s diary

    メリーランド州議会の上院会議で「慰安婦」決議が全会一致で可決した、とのニュースです。 朝日新聞デジタル 2015年3月19日 慰安婦決議、米州議会で可決 「歴史的記録にとどめる」 提案者の議員は提案理由として「恐ろしい時代に起きたことを記憶するだけでなく、今の人身売買の被害者の苦境に光をあてるためにも、決議採択が必要だ」(強調引用者)と述べたとされています。 党派間の対立が深刻になっているアメリカ政治家たちがこのような認識で全会一致の行動を見せているときに、「アムステルダムの"飾り窓の女"というのは有名ですよね。我が東京においてもソープランドがあるのはご存知だと思いますが、こういう話題をオランダ政府が、あるいはヘッドラインで報道するとか、こういうことはないわけですね。いわば一種の常識であります」などとセックス・ワークへの偏見をむき出しにした記者会見を海外メディア相手にやからすようでは、

    「今の人身売買の被害者の苦境に光をあてるためにも」 - Apeman’s diary
    hitouban
    hitouban 2015/03/19
    支持。「慰安婦はただの売春婦」も「慰安婦は売春婦ではない」も対消滅キボンヌ。
  • 『秦郁彦「当時海外に展開した日本軍の兵力は約100万人!」 日本軍の海外での戦没者数は210万人いるんですけど・・・ - 誰かの妄想・はてなブログ版』へのコメント

    世の中 秦郁彦「当時海外に展開した日軍の兵力は約100万人!」 日軍の海外での戦没者数は210万人いるんですけど・・・ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    『秦郁彦「当時海外に展開した日本軍の兵力は約100万人!」 日本軍の海外での戦没者数は210万人いるんですけど・・・ - 誰かの妄想・はてなブログ版』へのコメント
    hitouban
    hitouban 2015/03/19
    (下から)まあそれでも北朝鮮が非難する米軍慰安婦百数十万ってのはソース見るまで保留したいけど。問題は数じゃないもの。
  • 昆虫をドローンにすることに成功(動画)

    サイボーグ化されたのは、アフリカに生息する体長6cmの「クビワオオツノカナブン」。研究チームは、背中に約1〜1.5グラムの小型装置を取り付けた。この装置からは6つの電極が出ており、カナブンの脳や飛翔筋を刺激。飛行、左右への旋回、そしてホバリングを無線で操作できるという。以前は、カナブンの飛翔を開始させることと終わらせることはできたが、飛ぶ方向の制御までは自由にできなかったという。

    昆虫をドローンにすることに成功(動画)
    hitouban
    hitouban 2015/03/19
    更に小型化し、耳から侵入して人体をコントロールできる完成体がこちらです首領。名付けて「都民総ドローン作戦」!(←昭和特撮脳)
  • 「日本が歴史修正のため、米で5億ドル使いロビー活動」などとの過剰な対日警戒論、韓国政府やメディアで“表出” 「現実は逆では」と指摘の専門家も(1/2ページ) - 産経ニュース

    【ソウル=名村隆寛】日が米ワシントンで大金を投入し、歴史認識を広めて“修正”するため大々的にロビー活動を展開しているとの過剰な対日警戒論が、韓国の政府やメディアの間で公然と出ている。 韓国紙、中央日報(16日付)はコラムで、マイク・ホンダ米下院議員が今月4日にワシントンで鄭義和(チョン・ウィファ)韓国国会議長に、「日政府が5億ドル(約600億円)を注ぎ込み米国の歴史教科書など歴史の修正に出ている」と語ったとの情報を伝えた。その上で「歴史消滅が(ロビーの)目標なら、北東アジアの歴史対立を米国に拡張させ『金の戦争』にさせる」と批判した。 韓国紙・毎日経済(電子版)も2日、「日、年に5000億ウォン(約540億円)を投じてステルスロビー」との見出しを掲げ、「日が米国で、目に見えず記録も残らぬロビー活動を展開し、米国での日の立場を有利にしている」などと報じた。日の「全方位的ロビー」が、

    「日本が歴史修正のため、米で5億ドル使いロビー活動」などとの過剰な対日警戒論、韓国政府やメディアで“表出” 「現実は逆では」と指摘の専門家も(1/2ページ) - 産経ニュース
    hitouban
    hitouban 2015/03/19
    韓国目線では日本側の竹島領有主張ロビィングも歴史修正主義扱い、てのを聞いちゃうとなあ。
  • 仏「シャルリ・エブド」 福島第一原発を風刺か NHKニュース

    ことし1月に襲撃を受けたフランスの新聞「シャルリ・エブド」は、18日に発売した最新号で、東京電力福島第一原子力発電所を題材にしたとみられる風刺画を掲載しました。 そして、黒みがかり、煙が立ち上る福島第一原発とみられる建物の前で、防護服を着た2人が巨大化した鳥の足跡を見て「ことし最初のツバメだ」と話しています。 これについてフランスの日大使館は、「事実関係を確認のうえ、大使館としてどのような対応を取るか検討している」とコメントしています。 「シャルリ・エブド」は時事問題を風刺を利かせた漫画や記事で伝えることで知られ、ことし1月には新聞社で2人組の男が銃を乱射して、編集長や風刺画家など12人が殺害されました。 フランスでは2年前にも、新聞「カナール・アンシェネ」が福島第一原発に絡めて、腕や足が3ある力士が土俵で立ち合っている風刺画を掲載し、日大使館が抗議しています。

    hitouban
    hitouban 2015/03/19
    ツバメだと思った?残念、へんな足が8本生えた飛頭蛮さんでしたーッ!ほほほほほほ(シャカシャカシャカ)
  • 秦郁彦「当時海外に展開した日本軍の兵力は約100万人!」 日本軍の海外での戦没者数は210万人いるんですけど・・・ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    もう秦氏は歴史家を名乗るのは止めるべきでしょうね。 また20万人の慰安婦が毎日20人から30人の兵士たちに性サービスをしたと書いてあるんですが、当時海外に展開した日軍の兵力は約100万人です。教科書に従えば、接客は1日5回という統計になりますから、20万人が5回サービスすると100万になりますので、兵士たちは戦闘する暇がない。毎日慰安所に通わなければ計算が合わなくなるわけですね(会場から笑い)。そういう誇大な数字が教科書に出されているということです。 http://blogos.com/article/108036/ アジア太平洋戦争で戦死した日の軍人・軍属は約230万人いて、うち海外での戦没者数は約210万人に達します*1。 例えば、フィリピンで50万人、中部太平洋で25万人、ニューギニアで13万人、ソロモンで12万人、マレー・蘭印で10万人、ビルマ等で20万人と、ここで列挙しただけ

    秦郁彦「当時海外に展開した日本軍の兵力は約100万人!」 日本軍の海外での戦没者数は210万人いるんですけど・・・ - 誰かの妄想・はてなブログ版
    hitouban
    hitouban 2015/03/19
    それはそれとして長年韓国駐留してた米軍の慰安婦被害者も相当なのべ人数になる予感
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hitouban
    hitouban 2015/03/19
  • チュニジア銃撃「死者に日本人5人」 確認進める NHKニュース

    チュニジアの首都チュニスで、銃を持った男らが博物館で観光客に向かって銃を乱射したあと人質をとって立てこもり、外国人観光客17人を含む19人が死亡しました。チュニジアのシド首相は、死亡した外国人の中に日人5人が含まれていると述べていて、現地の日大使館で確認を進めています。 その後、博物館を取り囲んでいた治安部隊が突入して2人を殺害しましたが、チュニジア政府によりますと、外国人観光客17人とチュニジア人2人の合わせて19人が死亡したということです。 チュニジアのシド首相は記者会見の中で、死亡した外国人の中に日人5人が含まれていると述べていて、現地の大使館で確認を進めています。 またチュニジアの保健省によりますと、これまでに38人がけがをし、けが人の中には日人も含まれているということです。 けがをして病院で手当てを受けている結城法子さん(35)はNHKの電話インタビューに対し、「博物館の

    チュニジア銃撃「死者に日本人5人」 確認進める NHKニュース
    hitouban
    hitouban 2015/03/19
  • 「反米民族主義」が復活する韓国:日経ビジネスオンライン

    鈴置 高史 韓国観察者 元日経済新聞記者。1995~96年ハーバード大学日米関係プログラム研究員、2006年イースト・ウエスト・センター(ハワイ)ジェファーソン・プログラム・フェロー。02年度ボーン・上田記念国際記者賞。 この著者の記事を見る

    「反米民族主義」が復活する韓国:日経ビジネスオンライン
    hitouban
    hitouban 2015/03/19
    いやぁ件のテロで風向き変わったし戦争反対で参加しちゃった学生さん達もマッハ改心してるんじゃないカシラ
  • 慰安婦問題、不必要に紛争をエスカレートさせないために

    忘れてはならないのは、如何にして不必要な紛争のエスカレーションをもたらさないで、如何にしてどちらかがある部分での自らの主張を撤回できる状況を作り上げるか、である。 (L-R) Japanese Prime Minister Shinzo Abe looks on as South Korean President Park Geun-Hye speaks with Myanmar's President Thein Sein ahead of a 'family picture' during the 17th ASEAN Plus THree Summit at the Myanmar International Convention Center in Myanmar's capital Naypyidaw on November 13, 2014. The Association o

    慰安婦問題、不必要に紛争をエスカレートさせないために
    hitouban
    hitouban 2015/03/19
    「歴史学者のそれと異なり」