挑戦者の佐藤天彦八段の心境を(自分で言うのもなんですが)うまく聞き出せたと思っています。王者と二番手の差なんて小さなものなんです。ただその小さな差がなかなか超えられないんです。
『んとか将棋』の使い方 モード共通 「盤面初期化」をクリックすると駒が初期状態に並べられます。 「モード切替ボックス」で棋譜並べ、棋譜観賞、COM対局を切り替えることができます。 棋譜並べモード 「モード切替ボックス」が「棋譜並べ」だと棋譜並べモードです。 自駒をクリックして選択した後、移動可能なマスをクリックすると移動します。 自駒を選択中に移動できないマスをクリックすると選択をキャンセルします。 「待った」をクリックすると2手戻ります。 棋譜観賞モード 「モード切替ボックス」から棋譜観賞を選択すると、棋譜観賞モードになります。 棋譜観賞モード選択後、観賞したい棋譜を下の「棋譜選択ボックス」から選択してください。 「1手進む」、「1手戻る」をクリックして進行させます。 「最後まで」をクリックすると終局時の局面まで進行させます。 リスト(左側 対 右側)の左側に記載されている棋士が先手、右
局面ペディアのβリリースから2週間経過しました。リリース当初は混乱もありましたが、熱心なユーザの皆さんのご協力のおかげでルールも整備されてきて、落ち着きを取り戻しました。今はまだ編集の話題がメインになっていますが、局面ペディアが本領を発揮するのは、局面について調べたい人が検索をして情報に辿り着いた時です。それが頻繁に起こるようになるには情報の蓄積が必要なので、まだ時間はかかりそうですね。とはいえ、将棋ソフト「ShogiGUI」が局面ペディアに対応されるなど、情報を取る側の使い方も、既に動きが出始めているようです。 さて、局面ペディアを開発する前から、このサイトが出来た場合の得失については当然考えていまして、考慮しないといけない心配・懸念点は存在します。これまでに頂いたコメントを見ても、やはり同じ点についての懸念は見かけられます。それについて私なりの考えを少し書いておこうと思います。 局面ペ
指定暴力団山口組が、「山口組新報」と題した機関紙を発刊し、直系組長に配布していたことが9日、関係者への取材で分かった。タブロイド判で8ページ。組の綱領や指針などが示されているほか、篠田建市(通称・司忍)組長らトップによる原稿や写真なども掲載されているという。 関係者によると、機関紙は「創刊号」と銘打たれ、今月5日に全国の直系組長を集め、神戸市灘区の総本部で開いた定例会で配布された。 1面には篠田組長の「巻頭言」として、組員に対する心得などを掲載。別のページには高山清司若頭の文章も載っているほか、釣り日記や川柳、囲碁将棋など娯楽色のあるコーナーもあるという。 山口組では昭和40年代後半から50年代前半にかけて「山口組時報」と題した機関紙を発行していた。
携帯電話などの電子機器は、簡単に前例将棋の有無や詰む詰まないの判定を得ることができる。そこで日本将棋連盟は10月1日から、携帯電子機器の使用について「各自配慮する」から一歩踏み込んで、「対局終了まで電源は切る」ことを新たに対局規定に盛り込むことを決めた。 携帯に頼っているのではという疑惑に先手を取ってルールとして確立し、自らを律していこうという姿勢。先月開かれた通常総会で承認された。 タイトル戦に限らず、対局のインターネット中継は年々充実している。 “非番”の棋士が別室の中継担当者に変化手順や見解を披露、それがそのままコメントとして携帯画面に流れる。過去の特定の戦いは、検索すれば即座に対局者名と年月日がはじき出され、その後の変化手順までが公開される。 さらには、自宅のパソコンの詰め将棋ソフトを電子機器を使って遠隔操作し、詰むか詰まないかを“問い合わせる”ことができる機種もあるほどだ。対局中
「わらしべ長者」というお話をご存じだろうか? 子ども達に人気の現代に伝わるおとぎ話である。実は、この「わらしべ長者」に、将棋上達に通じるヒントがあると言えば、驚かれるだろうか?ご存じない方のために、あらすじを紹介しよう。 貧しい男が、夢の中で観音さまから「手に入った物を持って旅にでなさい」と言われる。男はお告げを信じ、旅に出ようとするが、その矢先、つまづいて転んでしまう。手を見ると、そこには「一本のわらしべ」があった。男はアブを捕まえ、わらしべの先に結び付けて旅に出る。 途中、泣きじゃくる赤ん坊がいたので、アブつきのわらしべをあげる。すると母親がお礼にとミカンをくれた。次に出会ったのは、のどの渇きに苦しむお嬢様。ミカンをあげると、お返しに、上等な反物をくれる。このように、誰かに出会うたびに、元々は単なる「わらしべ」がどんどん、高価なものに換わり、最後には屋敷を手に入れてしまう。そんなお話で
2013年のコンピュータと人間の対決は世間の注目をこれまでになく集めた。将棋は「電王戦」で、コンピュータ側が3勝1敗1引き分けで勝利。囲碁も二十四世本因坊秀芳の石田芳夫9段に4子ハンデで1勝1敗とした。 コンピュータの実力、ホントのところはどれくらいあるのだろうか。コンピュータ囲碁のユニット「チーム DeepZen」の代表として世界大会などに参加してきた加藤英樹氏に聞いた。 現在のコンピュータ囲碁・将棋 ―将棋では電王戦が行われ、囲碁でも電聖戦が行われました。電王戦、電聖戦を振り返ってどんな感想を持ちましたか。 加藤氏:GPS将棋(東京大学の教員・学生が作った将棋用プログラム)と三浦先生(三浦弘行8段)の勝負、あの対局は三浦先生が少し戦略を間違えていました。もっと手広い局面にすべきだったと思います。GPS将棋から一方的に攻められてしまいましたが、三浦先生にも攻めがある形にしておくと、GPS
私のパソコンに不具合が生じたために、このブログの更新を休止していましたが、新しいパソコンを立ち上げましたので1ヶ月ぶりに再開します。 公益社団法人・日本将棋連盟の今年の通常総会が6月7日、東京の将棋会館に隣接する「けんぽプラザ」で開かれました。東京将棋記者会の要請によって、昨年から総会の模様を開会から閉会まで報道陣にすべて公開しています。 写真・上は、会場の光景。224人の会員(現役棋士・引退棋士・女流棋士)のうち、約7割の棋士が出席しました。 冒頭で連盟会長の谷川浩司九段が挨拶した後、私こと田丸昇九段を議長、浦野真彦八段を副議長に指名して承認されました。 写真・下は、前列の右から、専務理事の田中寅彦九段、谷川会長、田丸議長、浦野副議長など。後列は、ほかの理事と監事。※写真はいずれも「週刊将棋」撮影。 総会で議長の指名は会長の専権事項です。年輩棋士と中堅棋士、関東棋士と関西棋士、という組み
「棋士がコンピュータに負ける―。 そういう日が遠からず来ることがあるとしても、そこに自分が対局者としているなんて、一体いつから想像できただろう」(佐藤慎一) ニコニコ生放送で累計200万人以上が視聴した、プロ棋士VSコンピュータ将棋による世紀の団体戦「第2回電王戦」。 みなさんも、もちろん観ましたよね? 毎週土曜日、ニコニコ生放送に釘付けになった日々。 あの戦いの真実を、舞台裏を出場者本人が語った一冊がついに完成しました! その名も「第2回電王戦のすべて」。 発売日:7月24日(水) 定価:1,554円(税込) ISBN:978-4-8399-4787-3 特に、プロ棋士による書き下ろし自戦記はいずれも渾身の内容。一局一局にテーマがあり、ドラマがあり、棋士の人生があります。 第1局 やるべきことをやった 阿部光瑠 第2局 一局入魂 佐藤慎一 第3局 鏡を通して見えたもの 船江恒
参考リンク:「枯れた趣味」としての将棋 - phaの日記 上記エントリを読んで、「将棋本好き」としては黙っていられず、僕の「将棋関連オススメ本」を厳選して御紹介する次第です。 将棋関連本には、「ある程度将棋の知識があったほうが楽しめるもの」もありますので、それに関しては「将棋知識必要度」を独断で判定しました。 「将棋のことはわからないし、興味ないから、将棋関連本には手を出しづらい」という方も、「人間ドラマの宝庫」として、ぜひ将棋ものにも目を向けていただければと思います。 では、早速。 (1)月下の棋士(将棋知識必要度:ほぼ不要) 月下の棋士 (1) (ビッグコミックス) 作者: 能條純一出版社/メーカー: 小学館発売日: 1993/09メディア: コミック購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (27件) を見る 月下の棋士(1) (ビッグコミックス) 作者: 能條純一出版社
ページが見つかりませんでした お探しのページは一時的にアクセスできないか、削除または移動された可能性があります。 お手数ですがトップページ、またはサイト内検索より目的のページをお探しください。
6月22日、東京・千駄ヶ谷の東京将棋会館にて、ニコニコ生放送のリスナーがプロ棋士・西尾明六段に将棋で挑戦するイベント「ニコニコ超将棋会議」が行われた。 このイベントは、コンピュータ将棋ソフト「大合神クジラちゃん」(※1)の開発者・えびふらい氏が企画したもので、放送を観戦するリスナーが専用ツールを用いて指し手を投票し、プロ棋士と対局するというもの。もちろん、リスナーの多数決VSプロ棋士というのは、ほぼ前例のない珍しい企画だ。 ※1「大合神クジラちゃん」は「第23回 世界コンピュータ将棋選手権」(https://nikkan-spa.jp/438662)で独創賞を獲得した。 ニコ生ユーザー発の非公式イベントとはいえ、相手はバリバリのプロ棋士で、記録と読み上げは中村桃子女流初段、リスナー側の指し手代理もプロ棋士養成機関である奨励会の知花賢三段(※2)が担当。さらに対局場は電王戦でもおなじみの特別
関連記事: 知識ゼロから将棋を楽しむための将棋ガイド(上) - phaの日記 知識ゼロから将棋を楽しむための将棋ガイド(下) - phaの日記 はー、だるくてだるくてなんかなんもやる気しないわーって感じでここ数ヶ月引きこもって寝てばかりいて過ごしていたんだけど、ふとしたきっかけで将棋に興味を持ち始めて、他のことはなんもやる気しないけど将棋の本を読んだり観戦したりネット対戦したりはするようになった。将棋をやるのなんて小学校ぶり(二十数年ぶり……)とかだったんだけど、将棋ウォーズというアプリが楽しかったんだよね。将棋のソフトって地味なイメージがあったけど、将棋ウォーズは駒を打ったときのエフェクトとかが派手で、「美濃囲い」とか特定の形を作るとグラフィックが出たりもして、囲いや戦法をトレーディングカードみたいにコレクションする機能もあって、つまりなんかちゃんと今っぽいゲームになってて、そこが初心者
コンピュータ将棋ソフト「GPS将棋」は2013年4月、5つの将棋ソフトと5人の現役プロ棋士が対戦した「電王戦」の第2回大会最終戦で、三浦弘行八段を破った。この勝利で将棋ソフト側は対戦成績を3勝1敗1引き分けとし、団体戦の勝利を決めた。 GPSは「ゲームプログラミングセミナー」の略。同セミナーは東京大学大学院総合文化研究科の教員と学生が開催しており、このメンバーたちがGPS将棋を開発した。GPS将棋は他の4つのソフトと同様に、22回世界コンピュータ将棋選手権(2012年開催)で好成績を収め、電王戦に出場することになった。 GPS将棋を中心になって開発した、金子知適東京大学総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系准教授は、思考ゲームを題材とした人工知能の応用に力を入れる研究者だ。 金子氏は勝因を「先の展開を読む探索能力や局面の形勢判断をする評価関数、そして多くのコンピュータをつなげて計算力
かとう・ひふみ/'40年生まれ。将棋棋士。'54年に史上初の中学生棋士となり注目を集める。18歳でA級八段になり、「神武以来の天才」と称される。'82年に名人位を獲得。通算勝数は1300を超え、歴代2位。近年はバラエティ番組でも活躍〔PHOTO〕中場敏博 取材・文/森 省歩 ―加藤さんは「神武以来の天才」と呼ばれた棋士です。本書には「天才が天才を語る」とのキャッチコピーがつけられていますが、将棋界における「天才」とはどのような存在なのでしょうか。そして、なぜ「羽生善治論」なのでしょうか。 私は自分のことを自分で「天才」などと言ったことはないんですが、将棋界の偉人である故・大山康晴15世名人が、自著の中で「加藤一二三は大天才である」と書いてくださったんです。将棋界には「大天才」と「天才」と「小天才」がいるということらしいんですが、あの大山先生が大天才と認めてくださったのだから、「天才論」を書
実施要項 日時 平成25年10月13日(日) 14:30開始予定 会場 山形県天童市 : 天童市総合福祉センター 東京都調布市 : 明治大学付属明治高等学校・中学校 愛知県名古屋市 : 愛知東邦大学 大阪府東大阪市 : 大阪商業大学 広島県福山市 : 銀河学院中・高等学校 検定料(税込) Aコース(1・2級受検者対象) : 4,000円 Bコース (3・4級受検者対象) : 3,000円 Cコース (5・6級受検者対象) : 1,500円 Dコース(7・8・9級受検者対象): 1,000円 *Dコースはルビつきです。 検定時間 ABCD、各コース共通60分(予定) 検定結果 検定日より1ヶ月以内を目途に、受検者全員に受検結果通知を、合格者には1~9級 の該当級を認定し合格証書を郵送いたします。 実施要点 (1)今回より1~9級をABCDの4コースに分類しました。どの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く