タグ

2016年4月14日のブックマーク (4件)

  • 魚の下ごしらえ、霜降りのやり方/方法:白ごはん.com

    霜降りとは? 魚や肉を料理するときに「焼く」「煮る」「揚げる」「蒸す」などいろいろな調理方法があります。 その中でも特に「煮る」ときに、魚や肉の臭みを料理に感じさせないようにするための下処理が霜降りです。 「焼く」「揚げる」調理では臭みのもととなる脂や血合いが焼け落ちたり、高温で熱せられて、その嫌な風味を感じにくくなったりします。 しかし「煮る」料理では、素材そのものを水やだしの中で火を入れるため、嫌な風味がそのまま煮汁などに移りやすいのです。 そこで、調理する下処理の段階で、その臭みの元となる脂・血・ぬめりなどを熱湯をかけて落とす方法がとられます。 それが『霜降り』です。※「湯引き」などとも言いますが、熱湯をかけると素材の表面が白くなることから「霜降り」と呼ばれています。 魚の霜降りのやり方の基 ここでは汚れがわかりやすい「ぶりのあら」を使って、霜降りの方法を紹介します。 →「ぶり大根

    魚の下ごしらえ、霜降りのやり方/方法:白ごはん.com
  • 赤枝恒雄も炎上するか?女子学生キャバクラ発言の真意を考える

    自民党の赤枝恒雄議員が、また可燃性の発言を投下したようだ。「進学しても女の子はキャバクラへ行く」という発言だ。これだけではよく意味がわからない。赤枝恒雄議員のバックボーンや、今回の発言の文脈を捉えながら解説を加えていきたい。 赤枝恒雄はどんな人?赤枝恒雄議員は、医師免許を持つ。 医者が政治家になることは珍しいと思う人も多いかもしれないが、実は他にも例がある。衆参合わせて10名以上はいる。医者に限らず、経済的に成功した人間は、次に影響力を持ちたいと考えるようになる。政治家には経営者も多いが、ほとんどの場合、経済的豊かさを享受しきって、次に権力欲を満たすべく政治家になるものたちだ。 もちろん、純粋に医療の未来のために立ち上がる政治家もいるはずだ。赤枝恒雄議員はどうだろうか? 赤枝議員は、1977年に六木に自身が経営する産婦人科を開業。以来40年近く、産婦人科医として第一線で活躍してきた。六

    赤枝恒雄も炎上するか?女子学生キャバクラ発言の真意を考える
    holly_d
    holly_d 2016/04/14
    赤枝議員の問題発言に関して、これまでの活動などバックボーンまで踏まえての冷静な考察。つーか少しはこういうスタンス見習ってくれ、民放キー局… #クロス #モニクロ
  • もう丸形には戻れない。ザル&ボウルは“長楕円形”が新常識! - 価格.comマガジン

    好きな言葉は「効率化」「時短」のえみぞうです。それらを実現するアイテムを見つけるたびに積極的に試してきましたが、今回は調理中の効率を上げてくれる商品を発見。なんと長楕円形のザルとボウルという、ありそうでなかったツールです。 まずはスペックですが、サイズ(約)は幅25cm×高さ7cm×奥13cm。どちらもステンレス鋼製で、重さはザルが175g、ボウルが205g。ボウルの容量は1.2Lあります。 …と、見た目は単に長細いザルとボウルですが、使ってみるとその秀逸さに気付きます。まずは何よりスリムなため、置き場所を取らないこと。ザルやボウルといえば通常は丸い形状ですが、長方形の形をしていることが多いキッチンカウンターやテーブルにおいて、その丸さが多くのデッドスペースを生んでいるのも事実。また、中に入れるものもしかり。キュウリなど長細い野菜だと、容器自体の中にもデッドスペースが多くなり、二重で非効率

    もう丸形には戻れない。ザル&ボウルは“長楕円形”が新常識! - 価格.comマガジン
    holly_d
    holly_d 2016/04/14
    ふおぉ…これは便利がよさげ(@ω@)茹でたブロッコリーを鍋からすくったりとかもできそう
  • 色相環とコントラストについて

    チロリアン @tiroryu もともとRYB(赤・黄色・青)を原色として使っていたけれども、RとBがもともと近すぎる上に重い色だったので、明るい紫や水色が作れなかったので、逆に明るい紫や水色を原色とすることでC(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)という現代の印刷用の三色になった 2016-04-10 12:46:06 チロリアン @tiroryu しかし今でもRYBで作れる色の方が自然って考え方があって、赤や青方向の色は重いのが普通でビビッドな紫や水色は人工的で自然の色ではないみたいな考え方がたしかある 2016-04-10 12:46:57 チロリアン @tiroryu CMYKを揃えるというのがデザイン的な意味が何か強くあるのか不思議な印象があるというか…単に全ての色相をカバーするために作られた人工的な配色の数字を揃えることが、心理的な統一感に繋がるって根拠がよくわからないというか…

    色相環とコントラストについて