タグ

増田と動物に関するhonehonerockのブックマーク (2)

  • 犬にとって、あなたは良い飼い主ですか?

    犬なんて誰でも買えるけど、ちゃんとトレーニングして飼育出来てる奴は、正直5割は余裕で切ってんじゃねぇかなぁって思う うちは子供時から結婚して自分の家庭を持つ今に至るまで3頭ほど育ててきてるけれど、他所の犬を見て犬が可哀そうって思う事がよくありますね。 人間が環境を整えてやることも、散歩やトレーニングなど必要な運動をするとか、日々のケアから病気になっても最後まで面倒見てやる事も大事だし、 無駄に叩いて過剰な恐怖を与えない躾の仕方についても正しく経験を積むことも大事だと思うが、何を禁じて許すのかって接し方もとても大事だと思う。 犬は家族だが、あくまで犬であって子供ではないし、人間じゃない。その区別をつけてない奴が多すぎる気がします。 人間が区別をつけてやらないと、犬の方で勝手には分かってはくれないですよ。 吠える・唸る番犬として吠えて良いタイミングはある。 うちで飼ってた先代の甲斐犬が、躾を入

    犬にとって、あなたは良い飼い主ですか?
    honehonerock
    honehonerock 2021/04/14
    これも何か古いタイプの啓蒙やなあと感じてしまった。まあ、こんなネットの情報を鵜呑みにするのではなくて、ちゃんとお金払って躾の本を読みましょう。イアン・ダンパー博士のやつが良かった。おすすめです。
  • 「人間は共食をする動物である」

    民博石毛直道館長2003年退官講演より 「人間は火を使う動物である」、「人間は言語を使用する動物である」、「人間は道具をつくる動物である」・・・・など、文化をもった動物である人間を他の動物から区別するキャッチ・フレーズがあります。 もっとも、霊長類学研究の進歩にともない、霊長類と人間の行動が文化のあるなしで判然と区別されるものではなく、現在では霊長類にも文化の萌芽状態が存在することが承認されています。 動物と比較して、人間の文化を特徴づけることはなにかと考えてたどり着いたのが、「人間は料理をする動物である」、「人間は共をする動物である」という二つのテーゼです。共とは「共にべる」ということであって、「共い」と読まれたら困るのですが。 (中略) さて、「人間は共する動物である」というテーゼについて考えてみましょう。それは、料の分配に関わることです。 親鳥が餌をくわえてきてヒナ鳥

    「人間は共食をする動物である」
    honehonerock
    honehonerock 2021/01/15
    "インセストを回避する社会単位であると同時に、食物分配の単位として家族が成立した"親密な人間関係の根幹に、一緒に飯を食うことが含まれているという話。政治家は多分、そのことを骨身に染みて分かってしまってい
  • 1