タグ

ブックマーク / shounen-hei.blogspot.com (2)

  • 兵士たちはどのようにして精強な大日本帝国軍人に仕立てられるのか

    「内務班」 軍隊は入って見ると、入る前に想像していたのとは全く違うところでした。志願兵、徴兵の区別なく、最初は指導教官や古参兵からリンチを受けて大変な苦労をさせられます。とても我慢がならなかったのは、軍人精神を叩き込むための内務班の生活でした。 内務班というのは、兵営の中で兵士が寝起きする最小の単位です。営庭に面した側が「舎前」、洗濯場、厠(便所)のある裏側に面した側が「舎後」で二〇人ほどが寝起きします。まん中の廊下の両側には、銃架があって、各人の銃が立てかけてあります。廊下を挟んで板敷きの大部屋があり、まん中に長机、長椅子が置かれ、両側にわら布団のベットが並んでいます。ここが寝室であり、堂であり、兵器手入れの場であり、休養室であります。 「軍隊内務令」には「兵営は軍人の義に基づき、死生苦楽を共にする軍人の家庭にして兵営生活の要は起居の間、軍人精神を涵養し軍紀に慣熟せしめ強固なる団結を

    hotsuma
    hotsuma 2014/01/06
    "「自殺兵士」の遺骨は、見せしめのために、荒縄でぐるぐる巻きにして、遺族のもとに届けられます。" / 少年兵兄弟の無念: 兵士たちはどのようにして精強な大日本帝国軍人に仕立てられるのか
  • 少年兵兄弟の無念

    いつか来た道 日の丸・君が代の強制 猪熊 得郎 学校での日の丸・君が代の強制が強まっている。私には日の丸・君が代に鍛えられ、十五歳で少年兵を志願した戦中の少年時代の思い出が蘇ってくる。 戦前・戦中、四大節には各戸に日の丸の旗が掲げられた。四大節とは四方拝、紀元節、天長節、明治節である。 四方拝とは 一月一日の早朝に行われる皇室祭祀であり、神嘉殿の南座で伊勢皇大神宮・天地四方の神々を拝礼する。紀元節は、一八七二年(明治五)日書紀の伝える神武天皇即位の日に基づいて制定された祝日で、二月十一日。一九四八年(昭和二三)廃止されたが、一九六一年(昭和四一)から「建国記念の日」として復活し、国民の祝日となった。天長節とは「天長地久」から天皇誕生日を祝った祝日であり、明治節とは明治天皇の誕生日に当たる十一月三日であった。 一九四一年四月に小学校は国民学校となったが「国民学校令施行規則」には、四大節のセ

  • 1