タグ

ブックマーク / fujipon.hatenadiary.com (5)

  • ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所 (ちくま新書) 作者: 青砥恭出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/10メディア: 新書購入: 14人 クリック: 191回この商品を含むブログ (62件) を見る 家族みんな中退、二世代にわたる母子家庭、先行きのない若年出産。貧困スパイラル!…高校を中退していく生徒の家庭には、ひとり親の家庭も少なくない。離婚した母親たちが働く場所もパート等の不安定雇用しかない。少しでも高い収入を求めて、夜は水商売へ働きにでる母親も多い。毎日、昼働いた後、夜遅くまで店で客と飲み、体をこわして水商売すらできなくなり、いっそうの貧困へ落ちていく。 公立中学から、それなりの進学校経由で大学に行き、資格を取って就職した僕は、いわゆる「底辺高校」を、「勉強しないで遊んだり暴力ふるってばっかりのバカとヤンキーの集まり」だと内心嘲っていたのです。将来困っても、自

    ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 子どもの貧困―日本の不公平を考える (岩波新書) ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    子どもの貧困―日の不公平を考える (岩波新書) 作者: 阿部彩出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/11/20メディア: 新書購入: 16人 クリック: 218回この商品を含むブログ (110件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 健康、学力、そして将来…。大人になっても続く、人生のスタートラインにおける「不利」。OECD諸国の中で第二位という日貧困の現実を前に、子どもの貧困の定義、測定方法、そして、さまざまな「不利」と貧困の関係を、豊富なデータをもとに検証する。貧困の世代間連鎖を断つために当に必要な「子ども対策」とは何か。 404 Blog Not Found:まさかここまでひどいとは - 書評 - 子どもの貧困 ↑で紹介されていたのをみて購入。 僕は自分で子どもを持つまで、「日の子どもの貧困」なんて、考えたこともありませんでした。 だって、日で「物乞い

    子どもの貧困―日本の不公平を考える (岩波新書) ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • ブログ「炎上力」と「政治的に正しいオールナイトニッポン」 - 琥珀色の戯言

    ZAKZAK - 周りがセリフ教えた?倖田來未、涙の謝罪 「夕刊フジ」の記事を真面目に語ってもしょうがないとは思うのですけど、↑の記事のなかで、ちょっと考えさせられたところがあったのです。それは、芸能評論家の肥留間正明氏(この名前は、「麻生千晶」とともに、「記事を書いている記者が自分の言いたいことを有識者が言っているように偽装したいときに使う固有名詞)だと言われています)のこんな言葉。 倖田の失言そのものについて、肥留間氏は「影響力を自覚しないといけないのに、浅はかだった」としたうえで、過剰なバッシングへの違和感を隠さない。 「倖田はいわば、元気のいい“世間知らずのお姉ちゃん”だし、オールナイトニッポンは来、やりたい放題が人気を集めた番組。かつてはビートたけしの毒舌などがウケた。なのに、今は文化人でもない倖田がここまで叩かれる。自由な発言ができなくなる“言論統制”のこわさも感じますね」

    ブログ「炎上力」と「政治的に正しいオールナイトニッポン」 - 琥珀色の戯言
  • 三重県尾鷲市、産婦人科医との交渉決裂 - 琥珀色の戯言

    http://d.hatena.ne.jp/shy1221/20060901/p3 ↑のサイトで紹介されている経緯を読んで思ったですが、これはもう「市が悪い」「産婦人科医が悪い」というような問題じゃなくて、単に「条件闘争」の結果として、「お互いの条件が合わずに決裂」というふうに考えるべきなのかもしれません。 この「24時間拘束、休みは年末2日」という労働体制はあまりにも酷いし、その一方で、5500万円というのは、勤務医としては、かなりの高年俸であるのは間違いありません。他の科は1500万円くらいだそうなので、「他の科」である僕としては、「こんな環境で5年も10年も働くのはムリだけど、それこそ1年間死ぬ気でがんばって『まとまったお金を稼ぐ』というのも、考えられない話じゃないな」とも感じるわけです。短い期間だったら、この条件で働いてもいい、という医者だっているのではないでしょうか。 でも、この

    三重県尾鷲市、産婦人科医との交渉決裂 - 琥珀色の戯言
  • 2005-09-04

    【Aさん:いやあ、俺は動物の飼育係をやってるんだけど、ぶっちゃけ、ゾウって嫌いなんだよね、動きがのろいし、臭いしさ。 Bさん:Aさん、いやしくも飼育係たるもの、そのような動物の飼育係としての「音」をサイトに書くべきではないと思います。そのような記述は、飼育係全体へのイメージの低下を招きますので、公のWEBに書くのは不適切です。】 僕は思うんだけど、この場合、Bさんのコメントって、BさんはAさんに直接メールすればすむことなんじゃないかい?あるいは、「飼育係がみんな、ゾウを嫌いなわけじゃありません。」と自分のサイトで言えば済むことなのでは? 「音を書くな」と、わざわざアドバイスしているようで、実は、相手のためにもなっておらず、かえってそれが「その集団の一般的な音」だと世間に誤解を広げているのに、人は「自分は良い事言った!自分は大人だ!」と大威張りしているというのは、なんだか痛々しいとい

    hotsuma
    hotsuma 2005/09/06
    動物の飼育係。
  • 1