タグ

2020年1月3日のブックマーク (5件)

  • 中国で「焚書」 図書館への統制強まる | 毎日新聞

    中国図書館に対する統制が強化されている。2019年12月に中国紙「新京報」が、内陸部・甘粛省の図書館で、当局が不適切と判断した宗教関連書など65冊を焼却する「焚書(ふんしょ)」が行われたと報道。インターネット上で批判が高まると地元当局は「個別の職員が規定に従わずに処理した」と釈明した。ただ、背景には教育省が20年3月末までに全国の小中学校、高校の図書館から共産党の方針に反する書籍を一掃するよう指示しており、地方当局による書籍の選別、処分は今後も続きそうだ。 新京報によると、甘粛省鎮原県(町村に相当)政府の公式ホームページが19年10月23日、同県図書館が「社会主義主流イデオロギー」を発揚するため、担当幹部の立ち会いの下、違法な書籍や宗教関連書など「偏った内容」の65冊を焼却したとして、女性職員2人が図書館正門前で書籍を焼却している写真を掲載した。 その後、インターネット上で、秦の始皇帝

    中国で「焚書」 図書館への統制強まる | 毎日新聞
    howlingpot
    howlingpot 2020/01/03
    ポリコレ先進国では普通に図書館から政治的に正しくない本が除却され続けているので、権威主義的人間や団体は独裁国家でも自由主義国家でも権力を振るって同じようなことをするんだなあという感想。
  • 子ども部屋おじさんと揶揄する人に欠けた視点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    子ども部屋おじさんと揶揄する人に欠けた視点
    howlingpot
    howlingpot 2020/01/03
    実家暮らしと一人暮らしの年収差は、首都圏住まいと地方住まいのような住所による所得格差をコントロールすれば消失すると思う。/大元の火付け人は90年代の某社会学者の著作だよね。
  • 「愛国心」を否定するインテリたちへ 東京大学名誉教授のメッセージ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    令和という新しい時代を迎えるにあたっての、皇室のさまざまな行事を見て、あらためて日人であることに何らかの感慨を抱いた人は少なくないだろう。無数の日の丸が振られる光景を見て、自らの中にある愛国心を確認することもできたかもしれない。 「隊長、すまねえ──」凄惨な戦争体験で培われた中曽根康弘の愛国心 一方で、愛国心という言葉は、往々にして警戒の対象となるようだ。朝日新聞などでは「愛国心」と戦前の体制を結び付けて心配するのが一つの定番となっている。また、どちらかといえば愛国心を唱える人よりも「危険性を懸念する」という人のほうがインテリっぽい扱いを受ける傾向もあるようだ。そのため、「日が好き」と口にすることに多少の抵抗をおぼえる、という日人もいる。 こうした風潮は戦後長らく続いており、今も根強いものがある。しかし、これらは一種のファッションに過ぎない、と厳しく批判するのは、平川祐弘・東京大学名

    「愛国心」を否定するインテリたちへ 東京大学名誉教授のメッセージ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    howlingpot
    howlingpot 2020/01/03
    基本的に何を言っても構わないのが自由社会だけど、最近の左翼さんは「そんなことをしてるとお上が規制に乗り出すからやめろ」とこの記事よりもずっと統制主義的な理屈を乱用しまくってるのでどっちもどっちかなあ。
  • 【東京2020】 旭日旗をめぐる問題 なぜ禁止を求める声があるのか - BBCニュース

    競技場のスタンドで大観衆が一斉に旗を振りながら、選手に歓声を送る。これは、スポーツの国際大会では当たり前の光景だ。

    【東京2020】 旭日旗をめぐる問題 なぜ禁止を求める声があるのか - BBCニュース
    howlingpot
    howlingpot 2020/01/03
    イギリスは日本と違って謝罪と賠償に向き合ってないのに相変わらずの欺瞞的記事。韓国も北朝鮮も自国民に対し植民地時代よりも遥かに酷い人道上の犯罪を犯してるんだから、まず隗より始めよで自国の国旗からどうぞ。
  • 日本人は自国の豊かさの現実をわかっていない(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    の人口は1億2000万人余。世界全体に比べれば第11位と中ぐらいの規模に属する。にもかかわらず1年間に稼ぎ出す名目GDP(国内総生産)は、大国のアメリカ中国に次ぐ世界第3位である。ほんの10年前までは、中国より上の世界第2位だった。 考えてみれば、鉄鉱石や石油などの天然資源もほとんどない。農業生産のための国土面積も7割が森林で限られている。1億2680万人(2017年)のうち約6720万人(同)が働いており、その勤勉さは世界的に有名だが、近年は少子高齢化で人手不足が目立つ。自動車産業頼りとはいえ製造業も健在ではあるが、携帯電話や家電など一時の勢いはない。 そんな中で、日のGDPはいまでも世界第3位の地位にあり、財政赤字がGDPの198%超(2019年度末、政府見通し)、金額的にも1122兆円(同)もあるとはいえ、株式市場は好調だし、円相場も円売り=円安の兆候は少なく、むしろ安全資産

    日本人は自国の豊かさの現実をわかっていない(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    howlingpot
    howlingpot 2020/01/03
    GDPや国際収支の読み方わからないんなら素直に足使って外食や貧困のルポライターやればいいのにと思った。