タグ

2021年11月18日のブックマーク (13件)

  • 「枝野路線」継承か修正か 40代、リベラル、女性が出馬へ―立民代表選:時事ドットコム

    「枝野路線」継承か修正か 40代、リベラル、女性が出馬へ―立民代表選 2021年11月18日09時59分 【図解】立憲民主党代表選の主な構図 立憲民主党代表選に、旧国民民主党出身の泉健太政調会長(47)と、リベラル系グループの逢坂誠二元首相補佐官(62)が立候補を表明し、西村智奈美元厚生労働副大臣(54)も意欲を示した。共産党との共闘を進めた枝野幸男前代表の路線を継承するか、修正するかが争点だ。 泉、逢坂、西村氏が出馬表明 立民代表選、3氏の争いか―19日告示 立民は衆参計140人。泉氏は中道路線を志向する旧国民系の「新政権研究会」(約20人)を率いる。逢坂氏は党内最大で枝野氏が顧問を務める「サンクチュアリ」(27人)に所属。西村氏は菅直人元首相を中心とする「国のかたち研究会」(16人)のメンバーだ。 泉氏は17日の記者会見で「わが党の負のイメージを転換しなければならない」と強調。政権との

    「枝野路線」継承か修正か 40代、リベラル、女性が出馬へ―立民代表選:時事ドットコム
    howlingpot
    howlingpot 2021/11/18
    なんか原発や公文書管理が枝野路線の主要政策って書いてるんだけど、時事通信にいる立憲応援団のあの人からも記事に注文付けた方がいいと思う。良いイメージ沸かないよ。
  • 『アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった』へのコメント
    howlingpot
    howlingpot 2021/11/18
    上位コメは見事に全員嘘つきのバカ揃いだけど、知能が低いわけでもないだろうから、認知の歪みって怖いなという感じ。中学生でも野口の持ち出すデータの矛盾や論理の飛躍を逐次指摘できそうなのに毎回煽られてる。
  • ドイツ 新型コロナの新規感染 6万5000人超で過去最多に | NHKニュース

    ドイツで感染症対策に当たる政府の研究機関は18日、新型コロナウイルスの新規感染者数が6万5371人に上ったと発表しました。 一日の感染者数としてはこれまでで最も多くなりました。 また、亡くなった人の数は264人となっています。 感染拡大の背景としては、ワクチンの接種率が人口の7割弱にとどまり伸び悩んでいることや、気温が下がり、屋内に人が集まるようになっていることなどが指摘されています。 このため、各地で規制を強化する動きが相次いでいます。 このうち北部のハンブルクでは、クリスマスシーズンを前に街中心部の広場でクリスマスマーケットの準備が始まっていますが、この時期に人気のホットワインなどを提供する飲店を利用できるのは、ワクチンの接種を終えた人と感染後に回復した人に限られるということです。 住民は「厳しいルールですが、開催されないことを考えたら、まだよいと思います。政治家だけでなくて、私たち

    ドイツ 新型コロナの新規感染 6万5000人超で過去最多に | NHKニュース
    howlingpot
    howlingpot 2021/11/18
    違いはmRNAワクチン接種率とマスク着用率だろうけど、ワクチン接種率が低いわけでもない北海道でクラスタが発生してきてるから、冬に向け日本も全然油断できない。まあ出羽守バカだなというネタとしては愉快だけど。
  • イギリスのインフレ率、4.2%に急上昇 過去10年で最大の伸び - BBCニュース

    イギリスの国家統計局(ONS)は17日、10月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比4.2%上昇し、過去10年で最も急激な伸びを記録したと発表した。燃料やエネルギー価格の高騰が主な原因だが、外産業や中古車市場でも値上がりが見られた。

    イギリスのインフレ率、4.2%に急上昇 過去10年で最大の伸び - BBCニュース
    howlingpot
    howlingpot 2021/11/18
    記事後段にもあるけど、結局為替レートや金融政策の問題じゃなくサプライショックなんだよね。黒田が正しい。対策はむしろ金融緩和や財政出動になるかもしれない。
  • 北海道 コロナ 新たに40人感染確認 40人以上は先月14日以来 | NHKニュース

    北海道内では17日、新たに40人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 このうち札幌市が23人、旭川市が16人、道が1人の感染確認を発表しました。 前の週の同じ曜日に比べて32人増えました。 道内の感染確認が40人以上となるのは先月14日以来です。 また道内では17日、新型コロナウイルスに関連して死亡した人の発表はありませんでした。 これで道内の感染者は、札幌市の延べ3万7512人を含む、延べ6万982人となり、このうち死亡した人は1472人となっています。

    北海道 コロナ 新たに40人感染確認 40人以上は先月14日以来 | NHKニュース
    howlingpot
    howlingpot 2021/11/18
    別記事だと、ワクチン完了者73%の旭川で、感染者の8割が非接種者らしいので、早いところ飲食店にワクチンパスポート広める上手い企画を立てるのが上策。どうしてもGoToやりたいなら尚更。
  • クラスター続発の旭川「危機的状況」 北海道全域にコロナ拡大の恐れ | 毎日新聞

    北海道内で16日、新たに35人の新型コロナウイルス感染が確認され、計6万942人となった。新規感染者が30人を超えるのは10月17日以来、約1カ月ぶり。死者の報告はなかった。クラスターの発生が相次いでいる旭川市では、13日に公表された住宅型有料老人ホームで1人増え計9人となった。市保健所によると、10月1日以降の感染者222人のうち、約8割に上る176人が新型コロナワクチンを未接種だという。

    クラスター続発の旭川「危機的状況」 北海道全域にコロナ拡大の恐れ | 毎日新聞
    howlingpot
    howlingpot 2021/11/18
    旭川市民の73%がワクチン2回接種完了している中で、記事には感染者の8割が未接種者という状況が記されている。ブコメの「ワクチンで感染は防げない」とはどういう了見なんだ。
  • 消息不明の中国テニス選手、国営メディアが自筆メール公表 WTAは不信感

    【11月18日 AFP】(更新)女子テニスの彭帥(Peng Shuai中国)が中国の前副首相から性的関係を強要されたと告発した後、消息不明になっている問題で、同国国営メディアは彭人が書いたとするEメールを公表した。これに対し、女子テニス協会(WTA)のスティーブ・サイモン(Steve Simon)最高経営責任者(CEO)は18日、「かえって彼女の安全と消息への懸念が高まった」とコメントし、メールが物だとは信じられないと語った。 四大大会(グランドスラム)のウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon)と全仏オープン(French Open)の女子ダブルスで優勝した経験を持つ彭は、2週間前に張高麗(Zhang Gaoli)前副首相による性的暴行を告発して以来、音信不通となっており、告発の内容も中国のインターネット上から削除されている。 そうした中で中国

    消息不明の中国テニス選手、国営メディアが自筆メール公表 WTAは不信感
    howlingpot
    howlingpot 2021/11/18
    このまま数ヶ月感染収束が定着するなら、ワクチンパスポートとマスクとブースト接種を義務付けた上で、札幌五輪へのアピールついでにウィンタースポーツの世界大会を開けばどうかな。
  • ワクチン接種後に1325人死亡 因果関係「99%評価不能」はなぜか | 毎日新聞

    新型コロナワクチンと死亡との因果関係について「評価不能」であること表す「γ(ガンマ)」の文字が並ぶ厚生労働省専門部会の資料。上から2列目は岡裕之さんに対する評価とみられる=東京都千代田区で 新型コロナウイルスのワクチンを巡っては、全国民の約7割が接種を完了したが、10月24日現在、接種後に1325人が死亡している。厚生労働省によると、このうち99%の1317人がワクチン接種との因果関係を評価できないという。真相を求める遺族の声は根強いが、なぜ突き止められないのか。【矢澤秀範、中島昭浩】 84%が高齢者 遺族「きちんと結論を」 「『評価不能』ではなく、きちんと結論を出してほしい。リスクを説明できなければ、国はより安全なワクチン接種を進められないはずだ」。新型コロナウイルスのワクチン接種について、米モデルナ製の2回目接種を受けた後、8月に亡くなった岡裕之さん(当時30歳)=東広島市=の父、

    ワクチン接種後に1325人死亡 因果関係「99%評価不能」はなぜか | 毎日新聞
    howlingpot
    howlingpot 2021/11/18
    副作用による死は当然あるし隠蔽の必要もない。"副作用"の胸部圧迫で毎年死人を出すシートベルトには着用義務がある。市販薬にもスティーブンジョンソン症候群のような絶望的難病のリスクがある。見舞金は出しとけ。
  • 日米韓外務次官協議、日韓の不一致で共同会見できず

    ウェンディ・シャーマン米国務副長官(2021年11月9日撮影)。(c)Pablo PORCIUNCULA / AFP 【11月18日 AFP】(更新)17日に日米韓3か国の外務次官協議後に予定されていた共同記者会見が、ウェンディ・シャーマン(Wendy Sherman)米国務副長官のみの形式に急きょ変更された。理由は日韓の「意見の不一致」とされる。 外務次官協議は米首都ワシントンで非公開で行われ、シャーマン氏のほか、森健良(Takeo Mori)外務事務次官と韓国の崔鍾建(チェ・ジョンゴン、Choi Jong kun)外務第1次官が出席した。森氏と崔氏も記者会見に出席する予定だった。 シャーマン氏は単独で会見し「以前からそうであるように、日韓国の間には解消していかなければならない見解の不一致がある」として、「日韓間に今回の協議とは無関係な意見の不一致があったため、会見形式を変更した」と

    日米韓外務次官協議、日韓の不一致で共同会見できず
    howlingpot
    howlingpot 2021/11/18
    単に安全保障上の問題を声明に出すだけなら、日韓だけ不一致になることもないだろうから、韓国側が汚職疑惑で敗色濃厚な大統領選を控えて、また何か諍いを始めたいんだろうなとしか。
  • 今の日本のアニメ市場が多様性あるかのような口ぶりだけど、日本のアニメ..

    今の日のアニメ市場が多様性あるかのような口ぶりだけど、日のアニメ市場なんてオタク向けの同じようなアニメばっかでよっぽど多様性ないやん ハサウェイの内田パブロ氏みたいな絵は例外中の例外で、9割9分萌え絵で多様性語るって 萌え豚以外の人間はもっと多様な絵を見たいんだよなー、多様性ねえなあ日のアニメ市場 惡の華は萌え豚に大バッシングされてポシャるし多様性ねえなあ めちゃくちゃ挑戦的で面白い試みだったのに萌え豚が多様性ねえから萌え豚向けしか生産されないんだよなあ === 端的に言って、若者の顔の見分けが付かないお年寄りみたいな現象だと自覚したほうが良い。 いやアニメーターやってた人間ならそら同じ萌え豚向けのアニメでも絵柄の多少の違いは当然わかる むしろ君より見分けつくと思うよ それでも萌え豚向けに作られたものは似通ってるんだよ、ミクロなパーツの違いの話をしてるんじゃない。全体の印象や系統、ジ

    今の日本のアニメ市場が多様性あるかのような口ぶりだけど、日本のアニメ..
    howlingpot
    howlingpot 2021/11/18
    こういう人はArcaneの原典であるLeague of Legendsの最新スキン調べればいいと思った。まあSNSのウ○コの投げ合いこじらせから屁理屈こねてヘイトかましたくなったんだろうけど、モノを知らない人のイキリはいつも愉快だ。
  • アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった
    howlingpot
    howlingpot 2021/11/18
    トプコメはコメ主の出したソース見ると真逆の嘘だったんだけど愚か者の集まりだから仕方ないね。記事もどうせ矛盾する統計を同時に自説の援用に使う野口のゴミ記事だろうから読まない。ネットの経済談義はゴミだね。
  • 『円の実力、50年ぶり低水準に接近 円安で成長力高まらず - 日本経済新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『円の実力、50年ぶり低水準に接近 円安で成長力高まらず - 日本経済新聞』へのコメント
    howlingpot
    howlingpot 2021/11/18
    脳死逆張り左派とポジショントーカーだけでなく、単に知識不足な人もいてそれを騙す悪質記事だね。記事の同じソースで韓国ウォンの"実力"は1964年の半分(!)なんだけど、ググって10秒でわかる数字なのも普通は知らんし。
  • 円の実力、50年ぶり低水準に接近 円安で成長力高まらず - 日本経済新聞

    円の総合的な実力を示す実質実効為替レートが約50年ぶりの低水準に近づいている。国際決済銀行(BIS)が17日に公表した10月の数値は68.71となり、1972年並み(67台)の低さになった。日の物価上昇率が海外に比べて低く推移したことに加え、輸出競争力を重視して円安につながるような政策を進めたことが要因だ。かつてとは経済構造が変わり、円安は成長力の底上げに寄与していない。一般的な為替レートは

    円の実力、50年ぶり低水準に接近 円安で成長力高まらず - 日本経済新聞
    howlingpot
    howlingpot 2021/11/18
    上位コメ見ても中卒以下のクソバカが勘違いしまくってるし、その購買力って表現に注釈つけろって何度言わせるんだよ。純輸出で寄与度を見てるのも詐欺的だしな。本当に雨宮体制への地ならし始まってんなあ。