タグ

2024年5月15日のブックマーク (2件)

  • 日銀会合でETF売却の意見 「埋蔵金論」をけん制か 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞

    4月の日銀金融政策決定会合で、保有する上場投資信託ETF)の処分をめぐる意見が出た――。日銀がそんな事実を開示し、関心を集めている。日銀がすぐに売却を始める可能性は低い。ただ、巨額の保有ETFについて、様々な政策用途に活用し得る「埋蔵金」のようにとらえる空気が政府や政界に広がっているのをけん制したい思いもありそうだ。日銀独自の処分案をめぐる議論が次第に深まるのか、注意を払った方がよさそうにな

    日銀会合でETF売却の意見 「埋蔵金論」をけん制か 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞
    howlingpot
    howlingpot 2024/05/15
    日銀当座預金の利払いを「損」と考えるなら、やるべきことは所要準備額の大幅な引き上げだと思うが。どうでもいいか。
  • 為替レートと交易条件|飯田泰之

    円安によって輸入品の円建価格(要は国内価格)に上昇圧力が働いています.過日のエントリ(→日銀政策決定会合とOREINT)の通り,為替レートは金融政策の目標ではありません.金融政策は国内の景況・物価を目標に運営されるべきです.したがって・・・現下の円安による輸入価格上昇が国内の物価指数にどの程度上昇圧力をもたらすのかは今後も要注目. その一方でこの記事はもうひとつの「裏読み」が必要です.円安によって(円建てでの)輸入品価格が上がっているということは,同じ理由で輸出品価格の円換算額も同じくらい上がっているはず. 下記は輸出物価指数の推移です.国際価格(図中の「契約通貨ベース」)は2020年にコロナショックで低下したのちに2022年にかけて回復,その後は横ばいです.一方,円換算額は2020年の1.4倍まで上昇しています. 円安が嫌われる理由,そして何故か為替レートが国力を表すかのように感じる大き

    為替レートと交易条件|飯田泰之
    howlingpot
    howlingpot 2024/05/15
    為替変動は超短期的には国内の所得分配を変えるだけなので、財政政策による再分配の不作為を責めるならわかる。なのに「台風発生を放置した政府が悪い」「低気圧を水爆で潰せ」と煽る奇人変人ばかりメディアに出る。