タグ

2010年4月22日のブックマーク (11件)

  • 高音質ピアノにシンセパッドやクワイアをレイヤー、新ピアノ音源「EIGHTY EIGHT GRAND PIANO」 | BARKS

    高音質ピアノにシンセパッドやクワイアをレイヤー、新ピアノ音源「EIGHTY EIGHT GRAND PIANO」 クリプトン・フューチャー・メディアは、SONiVOXの最新ピアノ音源「EIGHTY EIGHT GRAND PIANO」を発売した。 「EIGHTY EIGHT GRAND PIANO」は、超高品位オーケストラ・ライブラリで名声を得てきたSONiVOXの技術を結集して、Steinway CD 327グランドピアノのサウンドを収録したピアノ音源。最高の響きを持つコンサートホールにて、信号経路を最短に抑えると共に最高級DAコンバータを通して録音することで、クリアかつパワフルな音質を実現している。 また、高品位ピアノ音源であるのみならず、レイヤーサウンドを取り入れることで新たな表現力も獲得しているのも大きな特徴だ。Padsカテゴリの各インストゥルメントは、ピアノにパッド(シンセパッド

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 模倣と創造 - 隠響堂日記

    先日の「盗作」問題にも関連してひとこと。 音楽の勉強は「模倣」が基。ベートーヴェンが気に入れば真似して作曲し、ビートルズが好きなら真似して歌う。 でも、あんまり「才能がある」と、そのまんまベートーヴェンそのまんまビートルズになってしまう。それではただの「盗作」であり「物まね」にしかならない。 むしろ「才能がない」方が、自分では真似しているつもりなのに、似ても似つかない「聞いたことのない音楽」になる。それこそが「創造」であり「個性」の原点。 芸事でも、最初から上手く出来てしまう器用な子より、なかなか出来ずに悩みながら鍛錬を重ねる子の方が、一家を成すという。 新しいものは「マネしそこなった」時にこそ生まれる。プロはそれが許されない可哀想な商売だが、若い人は真似や模倣を怖れちゃいけない。 才能のない人はさいわいである。 音楽はあなたのものだからだ。

    模倣と創造 - 隠響堂日記
  • 今日のオーケストレーションの授業での課題の作例 | 鎌倉スイス日記

    --------------------- 一応?私の公式ページです。 スイス音楽紀行 -------------------- ============ チューリッヒ在住の格派 ピアニスト 津田理子のページ --------------------- ピアニスト高木早苗さん --------------------- ピアニスト岡暁子さん --------------------- サックス奏者伊藤晃のブログ LIFE is...one time --------------------- スイス各地のライブ映像 TOPIN/SWISS --------------------- スイス国鉄 --------------------- スイス政府観光局 --------------------- ハンブルグ日記 +ドイツ音楽紀行 --------------------- DRACの

    今日のオーケストレーションの授業での課題の作例 | 鎌倉スイス日記
  • 完璧なアルプス交響曲! ヤンソンス&RCO:天井桟敷のつぶやき:So-net blog

    これ、掛け値無く素晴らしい演奏です。 R.シュトラウス ドン・ファン/アルプス交響曲 マリス・ヤンソンス指揮 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 2007年 RCO LIVE  シルクのような弦、ハイトーンの連続でも決して気品を失わない金管。木管の柔らかな音も素晴らしい。打楽器が心地よくコンセルトヘボウに響き渡る。磨きぬかれた演奏。なにより素晴らしいのが、そのハーモニー。あまりの見事なハーモニーに、常にオルガンが鳴っているのではないかと錯覚してしまいます。じっさい、オルガンの音が鳴ると、その音よりもオケのハーモニーが完成されていると思わされる。  これ、ライヴ録音ですよ。定期演奏会が3日あったとして、それらのいい部分を編集したのかもしれませんが、もしそうだとしても、この演奏の完成度、隙の無さは驚異的ですよ。 そして録音の情報量も多い、滝では、夜空の星が降ってくるような美しさ。山頂での神々し

  • 大原総一郎とモダン・アート、矢代秋雄のピアノソナタのことなど - 仕事の日記

    前のエントリーに書いた外山雄三さんのこともそうですが、大阪や大栗裕を起点にして戦後の音楽を眺めようとすると、網羅的であることを目指したかもしれない『日戦後音楽史』のような前衛音楽論からきれいに抜け落ちているところに、どんどん入り込むことになるようです。世界は広い。 ここしばらく、大原総一郎に関するをいくつか読んでいました。 クラボウ/クラレの社長だった人、というより、父・大原孫三郎の遺志を継いで、大原美術館を泰西名画だけでなく、棟方志功や日美術からモダン・アートまでの総合美術館に育てた人。帝大卒でベートーヴェンを尊敬する音楽好きで、京都に別邸のある大阪財界の大物……ということで、朝比奈隆とも交流はあったようです。 (まだ、はっきりした情報をつかんではいないのですが、倉敷音楽祭で朝比奈隆がベートーヴェンの交響曲を9年がかりで全曲振ったのには、故・大原総一郎のお膝元でベートーヴェンを、と

    大原総一郎とモダン・アート、矢代秋雄のピアノソナタのことなど - 仕事の日記
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • クラシック音楽に関する意識調査  -ノンクラシックユーザーへのアンケート-

    「癒し」が28.4%とダントツの1位。 「知的」「高尚」とプラスイメージが上位にランクイン。 「眠い」(4.3%)、「堅苦しい」(5.6%)は意外にも少ない結果に。 自由記述でも「芸術的」「美しい」「壮大」などプラスイメージが目立つ。 既に聴いているという人が約28%も! 「いつかは聴いてみたい」「聴いてみたいが何からはじめていいかわからない」がほぼ同率で、他ジャンル嗜好の人も前向きな関心があることがわかった。 映画やTVの影響力はさすが! 大ヒットの「のだめカンタービレ」が23.7%、「映画音楽」が20.7%、「フィギュアスケート」が16.1%、「CMの曲」11.0%など上位を独占。 この他、「エヴァンゲリヲン」「メタリカなどオーケストラとの共演」など。

    hrkntr
    hrkntr 2010/04/22
    twitterで教えていただいてブックマーク。
  • lang lang playing flight of the bumblebee...on an iPad

    concert on 4/19 at san francisco davies symphony hall -- he walked out on stage with an ipad for his first (out of three) encores to play this.

    lang lang playing flight of the bumblebee...on an iPad
  • 奇跡と驚かせた日本の貢献(動画) : らばQ

    奇跡と驚かせた日の貢献(動画) 来る日も来る日も紛争が絶えない生活がどんなものか、私たちはほとんど知りません。 家族を失い、自分も常に死と隣り合わせと言う生活を想像出来るでしょうか。 どうしたら世界が平和になるか、そのための努力だけでなく、やり方はどういう方法をとればいいのか。 ちょっと考えさせる動画がありましたのでご紹介します。 Project X 麻生太郎の挑戦 〜中東に平和と繁栄の回廊を描け - YouTube 外交実績についてはあまり報道されない麻生さんですが、信念と目的を持ってすれば叶うかもしれないと希望を抱かせる映像ではないかと思います。 「意思あるところに道は開ける」 世界を変えるのも意思ひとつではないでしょうか。 世界が愛した日posted with amazlet at 10.04.24四条 たか子 竹書房 売り上げランキング: 15495 おすすめ度の平均: 申し訳

    奇跡と驚かせた日本の貢献(動画) : らばQ
    hrkntr
    hrkntr 2010/04/22