タグ

2011年7月16日のブックマーク (12件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ソウルで平壌式冷麺をべ、北朝鮮を見にイムジン河へ行く 7月のソウルは天気が悪い。東京と同様である。ただ、ソウルは、東京に比べるとかなり涼しい。クーラーが無くても生きていけるレベルの気温である。 ソウルには過去何回か来ていて、幾度か、北朝鮮との国境を見てみたいなと思ったのだけど、国境は、近いと言えば近いけ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hrmoon
    hrmoon 2011/07/16
    授業記録・[教養演習](13)調査レポートを書いてみよう(1) #tnthu2
  • 廃止の乗鞍コロナ観測所、あらゆる研究に開放へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北アルプス乗鞍岳(3026メートル)で、約60年にわたって太陽周辺の高温大気「コロナ」を観測し、設備の老朽化のため昨年3月末で廃止となった自然科学研究機構・国立天文台の乗鞍コロナ観測所が今年、あらゆる分野の研究者に開放する共同利用研究施設「乗鞍観測所」に生まれ変わることになった。 コロナ観測所は1949年、乗鞍・摩利支天(まりしてん)岳の山頂(2876メートル)に開設された。70年代にはコロナの輝度が太陽の活動に対応して約11年周期で強弱を繰り返すことを発見した。 2008年秋、廃止にあたって国立天文台が建物の再利用を地元自治体などに打診したものの、具体的な返答がなく、一時は取り壊しも検討されたという。しかし、取り壊しの見積額は約1億6000万円に上り、新施設建設にも多大な出費が見込まれた。

    hrmoon
    hrmoon 2011/07/16
    「あらゆる研究」って,どんな研究があるんだろう?
  • エンジニアとして大成したいならやってはいけない48ヶ条 - レベルエンター山本大のブログ

    いろんなエンジニアを見てきて、成功パターンはそれぞれだけれど 失敗パターンはだいたい決まっている。以下、アンチパターン。 成し遂げるのではなく、中途半端で満足する。 自分の責任と考えず、人のせいにする。 よりよくしようとせず、現状維持を良しとする。 仕事を中心においていない。 自分の特徴を構築していない。同世代と比べてさしたる特徴がない。 生活習慣を重視しない。日々の積み重ねに価値をおいていない。 与えられたチャンスに乗っからない。やる前から怖じ気づく。 アウトプットの質にこだわらない。 自分を分析していない。強み弱みを問われても答えられない。 刺激よりも、平穏を求める。変化に弱い。 行動よりも熟考を優先する。考えた末に行動しない。 現在の仕事の進め方に疑問を持たない。既存踏襲が正しいと思っている。 チームへの貢献よりも、自分の仕事の進捗を優先する。 焼き畑農業的な人間関係。信頼の構築では

    エンジニアとして大成したいならやってはいけない48ヶ条 - レベルエンター山本大のブログ
    hrmoon
    hrmoon 2011/07/16
    エンジニアに限らず,失敗するパターン一覧.こいつを避けることが重要.
  • 「汚染牛乳を西日本に運んで混ぜる」 武田邦彦教授の発言に生産者反論

    内閣府原子力委員会の専門委員を務めた中部大学の武田邦彦教授が自身のウェブサイトで、福島第1原子力発電所の事故の影響で放射能に汚染された原乳と、汚染されていないものを混ぜている疑いを示した。 原乳を西日に運んで「処理」しているとの主張だが、根拠は明らかにしていない。インターネット上では「当だったら大問題」と心配する声も上がるが、生産者団体は当惑しつつ、「そんなことはあり得ない」と反発している。 原乳モニタリングで放射性物質不検出続く 武田教授は2011年7月11日、自身が牛乳に関して独自に調査した末に「どうも危険なようです」と警鐘を鳴らす内容をウェブに書き込んだ。福島県や茨城県、千葉県の牛乳が大量に西日に送られ、そこで「汚染された」ものと「きれいな」ものを混ぜて、原乳に含まれる放射性物質が国の定める暫定規制値を下回るように「細工」しているとの情報がある、と主張する。原文では「牛乳」とあ

    「汚染牛乳を西日本に運んで混ぜる」 武田邦彦教授の発言に生産者反論
    hrmoon
    hrmoon 2011/07/16
    証明できなかった場合,武田教授はどうするのだろうか?『生産者団体は当惑しつつ、「そんなことはあり得ない」と反発している。』
  • 原子力(一般)|原子燃料等の輸送Q&A|原燃輸送株式会社

    原子燃料はリサイクルできます。 ウラン燃料を原子力発電に使用した後、再処理工場で使用済燃料から燃え残ったウランと新しくできたプルトニウムを取り出して再び原子力発電に使用する一連の流れを「原子燃料サイクル」といいます。 エネルギー資源に恵まれず、エネルギーを大量消費している日にとって、将来にわたってエネルギーを安定供給するために、原子燃料サイクル事業を国内で確立することは、欠かせない課題となっています。 日にはエネルギーのベストミックスが必要です。 日の電力は、水力、火力、新エネルギー、原子力と多様化した発電方法により供給されています。 安定的な電力供給のためには、石油をめぐる国際的なエネルギー情勢や地球規模での環境問題への対応等も考慮し、各発電のメリットを組み合わせて、最良のバランスで発電することが必要です。 原子力発電は、燃料が再利用でき、CO2を発電の際に排出しないこと、少しの燃

    原子力(一般)|原子燃料等の輸送Q&A|原燃輸送株式会社
    hrmoon
    hrmoon 2011/07/16
  • 美麗な分子モデルを描きたい!! | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 美麗な分子モデルを描きたい!! 2011/7/16 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 実験・テクニック, 書籍・ソフト・Web 3D, CG, ChemDraw, 分子模型, 構造式 投稿者: cosine 長年こういう化学ブログをやっていますと、いろいろ凝りたくなってきます。今回はそんな話から。 筆者は記事中の化学構造式をいつもChemDrawで描いてます。しかし、常々感じる問題がありました。多くの人は、平面構造式から立体をイメージできないようなのです。筆者は平面→立体の脳内変換が得意そのものでそこは全く苦にならないのですが・・・せっかく化学構造式を描いても、実際の分子の形をイメージしてもらえないのでは実にもったいない。加えて「美しい分子モデルで魅せたい!」という思いもあったため、亀の甲を使わずに三次元的な分子モデルを描くスキルには前々から興味がありました。 ちょっとした

    hrmoon
    hrmoon 2011/07/16
    教科書に出て来る構造式をぜんぶこんな感じに書きたくなってきたぞ.
  • 丸善石油化学、C5系石油樹脂と液状石油樹脂事業から撤退 - 化学業界の話題

    hrmoon
    hrmoon 2011/07/16
    震災で製造設備がやられたため.でも『いずれも輸入品などで代替しており供給に問題はない。』
  • 研究したくない人のための研究入門 - あたまのわるいひとのブログ

    僕の所属する学科(工学部)では、前期に2つの研究室に配属されて、 それぞれ1ヶ月という短い時間で研究し、その成果を発表とレポートにさせられる。 あんまり時間をかけたくなかったので、まっすぐ向き合ったわけではなかった。 だけど、それゆえ、ちょっと工夫して、2つも配属されて失敗もたくさんして、 ある程度知見もたまったので、まとめておこうと思う。 『研究したくない人のための研究入門』 研究がカリキュラムに組まれているけど、よくわかんないし、時間はかけたくない… そういう人が、時間をかけずに、結果までたどり着く方法について考察する。 対象は、一般的な工学研究を想定しています。 0.基方針 「サボる路線ではなくて、ゴールを決めてexitを早くする。常に整理して無駄のないように。」 コミットを外すことによる時間の節約は何にもならない、というのを痛感した。 なので、とにかく早く効率的にゴールにたどりつ

    研究したくない人のための研究入門 - あたまのわるいひとのブログ
    hrmoon
    hrmoon 2011/07/16
    研究したくない人にとっても重要な考え方が書かれている.
  • TakahikoNojima

    hrmoon
    hrmoon 2011/07/16
    Photo:
  • 教授のひとりごと : ウィキペディアが大学と提携? - livedoor Blog(ブログ)

    クーリエ・ジャポン(8月号)に、ワシントンポストのこんな記事(Wikipedia goes to class)が紹介されていた。 昨秋から、一部の大学で学生に意外な課題が与えられるようになった。「米国の公共政策についてウィキペディアで記事を執筆せよ」というものだ。これは、ウィキペディアを運営するウィキメディア財団が主導するプロジェクトの一環で、一般ユーザーの関心が低くて中身の薄い記事について、大学と手を結んで充実させようという試みだ。 これまでのウィキペディアと学術界は相性が悪かった。学生の論文を採点する教授たちにとって、ウィキペディアは信頼性の低いカンニングペーパーにほかならなかったからだ。 バージニア工科大学のマット・ダル教授は、毎学期の授業で、「ウィキペディアを参照して論文を書くのは問題だ」と学生に釘を刺すのが恒例だった。だがいまでは、ウィキペディアに対する考え方が変わり、学生が自分

    hrmoon
    hrmoon 2011/07/16
    『大学内で閉じるのではなく、広く公開することで、これまでと違った教育効果も期待できるかもしれない。』
  • Moaning Mouth-Bot Learns to Croon, Is Even Creepier Than Ever

    hrmoon
    hrmoon 2011/07/16
    聴覚障害者の発声を改善するために作られたロボット.合成樹脂製の唇〜声帯(?)がカゴメカゴメを歌うデモ.
  • Cyclodextrin dimer makes synthetic polymerase

    Chemists have made an artificial polymerase that doesn’t need a metal catalyst or organic solvents and is more efficient than current bioinspired approaches. The new ’enzyme’ is made from a dimer of two donut shaped cyclodextrin molecules; one cyclodextrin catalyses the reaction and the other holds the growing polymer string in place. Akira Harada, at Osaka University, Japan, and colleagues wanted

    Cyclodextrin dimer makes synthetic polymerase
    hrmoon
    hrmoon 2011/07/16
    人工的に酵素をつくる試み.