タグ

ブックマーク / blog.tkmr.org (2)

  • Macでブログに張るRubyソースコードを簡単に色付けしたい:TKMR.blog.show

    Mac用テキストエディタのCotEditor、簡単にスクリプト処理を組み込めるらしい 404 Blog Not Found Mac - CotEditorがはげしくイカしている件 ブログにソースコードを張るとき色付けをやりたいと思っていたのでちょうど良い、試してみる。 探してみたところ色々あるらしいけど、今回はrb2htmlてライブラリを利用してみよう。 1) rb2html を落として適当な所に置く 2) 以下のスクリプトをCotEditorのスクリプトメニュー ( ~/Library/Application\ Support/CotEditor/ScriptMenu/ ) へ置く 3) 目的のコードをCotEditorで開いて選択、スクリプトメニューから (2) のスクリプトを選ぶ ScriptMenuへ置く 1| #!/usr/local/bin/ruby 2| # %%%{CotE

  • Ruby on Railsのパフォーマンス向上に関する10のtips:

    という記事があった、色々と面白かったので訳してみる。良いとこも悪いとこもあると思うけど参考までにメモとして 元記事:Top 10 Ruby on Rails performance tips Rubyの基的なコードを見直してみる自分で作ったクラスよりもできるだけ組み込みのクラスライブラリを使うできるだけ正規表現を使用する、文字列処理にコストの高いループは避けるREXMLは遅いのでLibxmlライブラリを使用する (Cで書かれたXMLパーサらしい、環境に依存するのは嫌かもしれない)if文の多用は避ける、例えば||=を使う ( z||="none" で unless(z){ z = "none" })Hashはコストが高いので他のデータ構造を検討してみる (でも使いたいときあるよね?)キャッシュを有効活用する acts_as_cached でModelをキャッシュ化してみる(PDF資料

  • 1