タグ

2009年7月2日のブックマーク (9件)

  • blog開設5周年記念 2008年度劇場公開作品ベストテン - fwakameのブログ

    DVDレンタルが中心なので、2008年公開作品がDVDでほぼ出揃うのがこの時期。 blog開設記念を兼ねて今年もやります。 昨年(2007年)ベストテンをやらなかったので、今回は2007年公開作品も含めてチョイスしました。 2008年作品ベストテン 1位 題名のない子守唄(ジュゼッペ・トルナトーレ) ある家庭にお手伝いとして入り込んでいく過程で明らかにされる過去の秘密とは。 2007年公開作品ですが、その衝撃度と完成度の高さで忘れられない作品です。 2位 ノーカントリー(コーエン兄弟) コーエン作品ってあまり見たことがなかったのですが、その空気感の密度に心酔。 ジョシュ・ブローリンの存在を認識した作品。 3位 闇の子供たち(阪順治) ゴミ袋から顔を出す子供の顔が忘れられません。 作に関わった全ての人たちに賞賛を送ります。 4位 ONCE ダブリンの街角で(ジョン・カーニー) これも20

    blog開設5周年記念 2008年度劇場公開作品ベストテン - fwakameのブログ
    htktyo
    htktyo 2009/07/02
  • 日本を代表するカルチャー雑誌『STUDIO VOICE』が8月発売号で休刊 | CINRA

    株式会社インファス・パブリケーションが発行するカルチャー誌『STUDIO VOICE(スタジオ・ボイス)』が8月6日発売号で休刊することになった。 同誌は1977年に創刊して以来、日のカルチャー界を独自の視点で体系化し、紹介し続けてきた。『STUDIO VOICE』をきっかけに、音楽映画、演劇など、自分の趣向や造詣を深めてきた人々も多いことだろう。「日カルチャーを代表する雑誌」と言って、まず否定する人はいないのではないだろうか。 情報の真偽の確認のため、編集部は発行元に問い合わせてみたものの、記事掲載時点では明確な返事は得られなかった。しかし、有限会社アップリンクが運営する『WEB DICE』で掲載されている通り、編集長の浅井隆氏がSTUDIO VOICE編集長の松村正人氏に確認をとったところ、経営側の判断として今回の休刊が決まったとの情報を得ている。 雑誌が次々に休刊・廃刊を繰り

    日本を代表するカルチャー雑誌『STUDIO VOICE』が8月発売号で休刊 | CINRA
    htktyo
    htktyo 2009/07/02
    ひゃー
  • Mac OS XのFinderがプチ便利になる8つのテク | ライフハッカー・ジャパン

    Snow Leopardには、Finderに関する新しい機能追加があまりなかったので、ガッカリしたMacユーザーもいると思います。でも、正しいカスタマイズとプラグインを使えば、かなり使いやすくなりますよ。『Path Finder』を買おうと思っている人はちょっと待った!Leopardにビルトインされているファイルマネージャーをちょっといじるだけでカスタマイズできますから。では、早速Finderカスタマイズ方法をご紹介しましょう。 ※これらの方法はすべてMac OS 10.5 Leopardでは動作確認済みですが、TigerやPantherでの動作確認はしていません。 ■ファイルパスを表示させる フォルダの中に入っているファイル以外は、一度そのファイルを開いてしまうと、それが一体どこにあるファイルなのか分からなくなってしまう、というお悩みをよく聞きます。ヘビーユーザーならともかく、ふつーのユ

    Mac OS XのFinderがプチ便利になる8つのテク | ライフハッカー・ジャパン
  • 「Evernote」ノートブックの共有が可能に! - ネタフル

    Mac/Win/Windows Mobile/iPhoneなど複数のマシン間でのデータ同期に便利な「Evernote」が、ノートブックの共有に対応しました! これまでは、自分の複数マシンでは同期できるけれど、他の人とは同期ができなくて、一人作業用のツールだったのですが、これでまた違った生産性が上がりそうです。 使い方は以下のデモ動画を見て頂くと分かりやすいと思います。 同期先としては、 ・誰もが見られる「Share with the world」 ・許可した人が見られる「Share with individuals」 となります。 さらに「Share with individuals」では、見るだけならタダ、編集するならプレミアムアカウント、つまり有料となっています。これはうまい! ■関連エントリー ▼「Evernote」との連携でScanSnapを買わない理由がなくなった! ▼ウェブや写

    「Evernote」ノートブックの共有が可能に! - ネタフル
    htktyo
    htktyo 2009/07/02
  • 「オリンパス・ペン E-P1」を実機でチェック、衝動買いしたカメラマンが惚れた点とは? - 日経トレンディネット

    オリンパスイメージング初のマイクロフォーサーズ対応デジタル一眼「オリンパス・ペン E-P1」。金属製の薄型ボディーと、スリムな体の魅力を引き立てるパンケーキレンズの組み合わせが魅力的だ(画像クリックで拡大) オリンパスイメージングのマイクロフォーサーズ対応デジタル一眼「オリンパス・ペン E-P1」の発売がいよいよ2009年7月3日に迫ってきた。多くのユーザーをひと目ぼれさせたE-P1の魅力を、製品版モデルの実機写真でチェックしてみたい。 E-P1を購入しようと決めた人でも、どのモデルを選ぶか悩んでいる人は多いはず。ボディーカラーをシルバーかホワイトのどちらにするかも悩むところだ。そこで、いち早くE-P1を予約した2名のカメラマンに、購入を決めたポイントが何だったのかや、実際に予約したモデルがどれなのかを聞いてみた。 一番人気になると思われる、シルバーボディーと17mmのパンケーキレンズの

    「オリンパス・ペン E-P1」を実機でチェック、衝動買いしたカメラマンが惚れた点とは? - 日経トレンディネット
    htktyo
    htktyo 2009/07/02
  • 「できない」人の指導が受けたい - 諏訪耕平の研究メモ

    例えばある集団を改善したいとして,そのとき意見を聞くべきなのはその集団に不満を持っている人だと思うわけですよ。そういう人はその集団の欠点がよく見えている。でもその集団にもっとも不満を感じている人って恐らくその集団から排除されてしまった人だったりするので,そういう人に意見を聞こうとしても,「もう私には関係のない話ですので」となりがち。実際僕は経験があります。結果,それほどその集団に不満を感じていない人たちの意見をもとにその集団を改善しようみたいな話になっていくので,改善は不完全燃焼で終わったりするのだろうと思うのですね。 最近僕の研究分野で「当事者性」についての議論をよく見かけます。一番ホットなのはアクションリサーチですよね。アクションリサーチって要するに現場を改善していくプロセス全体を研究としてみなそうみたいな取り組みで,これを推進しているwhiteheadという人はpractitione

    「できない」人の指導が受けたい - 諏訪耕平の研究メモ
  • やはり履歴書は手書きがいいの? 採用担当者はココを見ている

    企業の採用担当者は、履歴書からどのようなことを判断しているのだろうか。応募者を評価する際、プラスに働くことを聞いたところ「文字の丁寧さ」(91.2%)が最も多いことが、アイデムの調査で分かった。このほか「文字の美しさ」(75.5%)、「手書きであること」(54.6%)と続いた。 一方、マイナス評価が高かったのは「使いまわしと感じる履歴書」(89.3%)、「転職回数が多いこと」(84.3%)、「修正液の使用による書き直し」(78.5%)、「職務経歴の空白期間」(70.1%)、「スナップ写真の使用」(69.0%)という結果に。ちなみに「影響しない」の回答が多かったのは「『同校』『同社』などの省略表現」(75.8%)や「ワード・エクセルで作成されている」(62.7%)だった。 企業の採用担当者は、履歴書からどのようなことを判断しているのだろうか。最も多かったのは「応募者の一般常識の度合い」で65

    やはり履歴書は手書きがいいの? 採用担当者はココを見ている
  • GMail ラベルがドラッグ&ドロップに対応、整理が格段に便利に

    GMail でラベルがついにドラッグ&ドロップに対応しました。今朝起きてみて寝ぼけながら GMail を開いていたタブに目をやってみてびっくりです。 まず最初に大きく変化したのが、ラベルの欄が大幅に縮小した点です。これまですべてのラベルが列挙されていましたが、もっとも利用されるものだけが上部に移動されています。 もちろん、表示されているラベルと、畳まれているラベルとをドラッグして移動することができますので、見た目を自在に変えられます。 かんじんの、メッセージのドラッグはこんな感じ。メールの左側のハンドルをつかんで、ラベルの上に落とすことでラベルをつけることができます。 飛び飛びのメールを x ショートカットで選択してからまとめてドラッグということもできますので、これまで一つ一つのメッセージについて「l」ショートカットでラベルをつけていたのが高速化できますね。 また、Evernote と同じ

    GMail ラベルがドラッグ&ドロップに対応、整理が格段に便利に
    htktyo
    htktyo 2009/07/02
  • ラーメン店よ、「男飯」に帰っておいで!:日経ビジネスオンライン

    飯はカロリーを摂取するものだ ――山田さんご自身は、こんな飯が好きだというのはあるんですか。 山田 サバはアレルギーでダメだけど、それ以外なら何でもOK。前回もいったように、俺、別にい物にうるさくないですから。 ――うるさくないのに『男飯』という企画をやってみたいと思われたわけで。 山田 うるさくないからこその『男飯』なんですって。うるさいグルメ情報が多すぎるから、何も考えず気楽にべられる店を紹介したいと思ったわけで。基1000円以下で昼飯がえ、一人で行ってを読みながらべても怒られなさそうで、普通にうまい。そんな基準でお店を選びました。 ――一人で行って、何かを読みながらえる。あ、いいなあそれ。 山田 雑誌やスポーツ新聞が置いてあると、さらにいいんですけどね。 ちなみに『男飯』の裏コンセプトは、「飯はカロリーを取るためにうもんだ」。 久住 そうそう、当にそうだよ。 山田

    ラーメン店よ、「男飯」に帰っておいで!:日経ビジネスオンライン
    htktyo
    htktyo 2009/07/02