タグ

2014年6月9日のブックマーク (46件)

  • カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記/はてダ版

    カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記/はてダ版
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    この人の周辺ではそういう傾向が強いのだろうからしょうがない
  • バンコクに行くたび必ず行ってたカオマンガイのお店がまさかの渋谷にオープン | しらさかブログ

    おいおいマジかよ……! バンコクにあるピンクのカオマンガイさん。7月11日に渋谷にオープン。スタッフ募集しています。 pic.twitter.com/69PAgMgzvX — 月刊ワイワイタイランド諜報部 (@wwthailand) 2014, 6月 6 ガイトーンTokyo | 場タイ屋台料理カオマンガイ専門店 東京渋谷 これまで、タイには5回くらい行っているのですが、 タイに行くたび必ず行ってるカオマンガイのお店「ガイトーン・プラトゥーナム」が渋谷にオープンするそうです。 これは嬉しい。バンコクのこのお店は、BTSチットロム駅から北へ進んで川越えた交差点を右に曲がって少し進むと右側にあります。多分。 ちょうど3年前くらいに行ったときの写真。通称「ピンクのカオマンガイ屋さん」(スタッフがピンクのポロシャツきてるから) 2人で3人分をペロっとべられるほどの美味さ。 写真はお友達のブログ

    バンコクに行くたび必ず行ってたカオマンガイのお店がまさかの渋谷にオープン | しらさかブログ
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    んまそー
  • phaという大罪 - 人生はゲームだ THE GAME

    2014-06-09 phaという大罪 Web 乙武がある日「これまで五体不満足な障害者として生きてきましたがこれからは引っ込めていた手足を伸ばして健常者として活動していきます。みんなよろしくね」とか言い出したら顰蹙を買うどころの話ではないと思うが、実際にそういうことを言い出す者がいるのだから驚きだ。 DMM.make - 熊野MAKE日記 - 家をつくる・1 はじめまして、phaです。僕は一時期は京大卒ニートとして「インターネット最高!ネットがあれば生きていける!」とか言ってネットでいろいろ活動したり (遊んでいただけだけど)、ネット好きのギークが集まってシェアハウスに住む「ギークハウスプロジェクト」というのを立ち上げたりしていたんだけど、35 歳になったのをきっかけにニートの肩書も外し(ニートの年齢制限は35歳)、今はたまに文章を書いたりする仕事もするようになり、最近は田舎お金を使わ

    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    絶対に許さない!絶対にだ
  • 好きな「嫁」キャラの歴史を辿れば、自分の好みがわかる? - ぐるりみち。

    古来より、「俺の嫁」*1という言葉がある。 この言葉がネット上で使われるとき、ほとんどの場合でそれは、特に「お気に入りの二次元キャラ」を指すものだ。「◯◯は俺の嫁」と表明することで、その愛を周囲に示す目的があったり、ただの自己満足だったり。「俺は◯◯の嫁」と自らを強調する人も。 振り返れば、二次元キャラとの結婚を認めてもらうための署名活動があったり*2、フェイトちゃん(の抱き枕)と結婚した人がいたり*3、そんなガチな方々も世界にはいらっしゃいます*4。 ただ、多くの場合は一種の言葉遊びとしての「嫁」であり、「好きなキャラ」の範疇を超えたものではないかと。たまーに気で「ルイズぅぅうううわぁあああああん*5」みたいな状態になる人がいても、時が経てば熱を失い、気付いたら「えるたそ〜*6」となっていてもおかしくはない。 季節ごとに作品の流行り廃りがあるように、「嫁」の流行があるのも事実……と書く

    好きな「嫁」キャラの歴史を辿れば、自分の好みがわかる? - ぐるりみち。
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    カービィで抜けるとかレベル高いな
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Picking out big, pricey gifts is easy. Finding inexpensive, smaller stuff for stockings, office gift exchanges, and third cousins twice removed is where gift-buying season gets tricky. That’s why we compiled this list of 150 Inventory-recommended (and actually useful) stocking stuffer ideas, all for $20 or less.*

    Kotaku - The Gamer's Guide
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    制約は創造のマザーってミスターが言ってた
  • 「レイプはうっかり起きる」、インド州内相の発言に怒り広がる

    インド・コルカタ(Kolkata)で、10代の少女が少年3人にレイプされた事件に抗議しデモ行進する人権団体の活動家たち(2014年6月2日撮影)。(c)AFP/Dibyangshu Sarkar 【6月9日 AFP】インドで、5月に政権交代したばかりの与党・インド人民党(Bharatiya Janata Party、BJP)の政治家が「レイプはうっかり起きるものだ」と発言し、女性への暴力に対する世論の怒りをあおっている。 インド中部チャッティスガル(Chhattisgarh)州のラムセワク・パイクラ(Ramsevak Paikra)州内相は6日、報道陣を前に「こうしたこと(レイプ)は意図的に起きるのではない。この種の出来事は、うっかり起きるものだ」と発言した。 パイクラ州内相は法秩序維持を担当する閣僚で、北部ウッタルプラデシュ(Uttar Pradesh)州で少女2人が集団レイプされ死亡し

    「レイプはうっかり起きる」、インド州内相の発言に怒り広がる
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    現地人の実感だしインド旅行を考えてる女性には良い情報だよね。
  • 勤務時間外のメールなどから労働者を守る、独仏で対策進む

    ドイツ・ベルリン(Berlin)で、ネットサーフィンする男性(2011年6月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/DAVID GANNON 【6月9日 AFP】スマートフォンやポータブル機器が仕事環境を次第に支配するようになってきた。フランスやドイツでは、電子機器の影響が私生活に及ぶのを阻止するため、企業がさまざまな対策を講じている。 ドイツの大企業はここ数年で、幹部に24時間いつでも連絡がつくことが当然とされることへの負の効果に気付き始めた。仕事に関連した精神疾患が急増し、従業員に対する要求の見直しを迫られている。「バーンアウト(燃え尽き症候群)」は近年の流行語となっている。 自動車大手フォルクスワーゲン(Volkswagen)などの企業はここ3、4年で、従業員が家にいる間に大量の業務メールが押し寄せないよう、ネット上でせき止めるシステムを導入した。夕方6時15分から翌日の朝7時までは、

    勤務時間外のメールなどから労働者を守る、独仏で対策進む
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    金曜定時直前の依頼メールも弾かれるべき!
  • 30歳女だけど、結婚したくない

    月収手取り20万のOL、一人暮らし。 2年付き合っている33歳の彼氏あり。 彼氏はそこそこ名の知れた企業の正社員で、たぶん私より何倍も年収高いし、 ギャンブルもタバコもお酒もDVもしない人だから、結婚相手としては最高だと思う。 彼氏のことは大好きで、一生を共にしたいと思っている。 でも、(彼氏が私と結婚したいと思ってくれているかどうは別として)、 私は、彼と結婚したいとは思わない。 主な理由は4つ。 (1)彼氏の親や親戚との付き合いが嫌 彼氏のことは大好きで価値観も合うけど、彼の親や兄弟や親戚と気が合うかどうかは分からない。 それなのに結婚したら無条件に「家族」として扱われるのが恐い。 もし、彼氏の親が倒れて介護しないといけなくなったら? もし彼氏の兄弟が借金してその肩代わりをしないといけなくなったら? 自分の親兄弟ならともかく、義実家のために、自分の貴重なお金や時間を費やしたくない。 (

    30歳女だけど、結婚したくない
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    そういう人たくさんいると思うし全然問題ないと思う。彼氏には早めに言っておかないと刺されるかもしれんが。
  • CIAがツイッター開始 ウィキリークスとさっそく応酬:朝日新聞デジタル

    米中央情報局(CIA)が、ツイッターとフェイスブックの公式アカウントを開設した。ツイッターでは皮肉の効いた「つぶやき」が話題になり、開設から2日で55万人のフォロワーを獲得。さっそく内部告発サイト「ウィキリークス」との応酬も始まっている。 CIAの最初のつぶやきは6日、「これがわれわれの最初のつぶやきかは、肯定も否定もしない」だった。一般の人たちが持つ「スパイ機関」のイメージを逆手にとったセリフがネットで受けて、2日で27万回もリツイートされた。 これに反応したのが、ウィキリークスだ。公式ツイッターから「CIAの機密情報を共有するのが楽しみだ」と書き込むと、CIAは負けじと「機密以外の情報共有を楽しみにしている」と返した。

    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    @CIA: まいんちゃんと
  • 沖野修也『正直に告白します』

    驚かないで下さいね。 正直に告白します。 『DESTINY REPLAYED BY ROOT SOUL』 も赤字、 1万円アナログも赤字、 そして、 『KYODAI VS OKINO KYODAI』 も赤字です。 音源をリリースしても 高額盤出しても イベントやっても 何しても赤字? どうやって生きて行くんですか? これからアーティスト目指す若者に夢のない話すんの辞めて下さい! という声が聞こえて来そうですね・・・。 僕、 もう疲れてしまいました。 当に 希望がない・・・。 でも 沖野さんって そういう風に 全然見えませけど ???? とよく言われます。 そうですね。 希望がないなんて事はない。 むしろ どうやって挽回するか 今 頭がフル回転している。 転んでも ただで起きないのが 沖野修也です。 では、 僕がこの赤字をどう考えているのか説明します。 まず『DESTINY REPLAYE

    沖野修也『正直に告白します』
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    目先を変えてうどん屋でもやってみればいいんじゃね
  • http://kamipro.com/blog/?p=5464

    http://kamipro.com/blog/?p=5464
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    「ダメレベル」が同じくらいの人が続々と集結しつつあって楽しい
  • 「若手社員に不満」6割 先輩社員アンケート、指示待ちは用心深さ?-北海道新聞[暮らし・話題]

    「若手社員に不満」6割 先輩社員アンケート、指示待ちは用心深さ? (06/09 06:25) いまどきの若手社員は指示するまで動かない―。飲料メーカーのダイドードリンコ(大阪)がインターネット上に立ち上げた「働く大人力向上委員会」の調査で、そんな社員像が浮かび上がった。彼らに対して「不満」と感じると答えた先輩社員は6割近くに上る。ただ不安定な雇用環境にいる若手社員は、自ら率先して仕事をするよりは上司の指示を待って動き、リスクを回避しようしているとの見方もある。 「働く大人力向上委員会」は2013年9月、働く人を支援するために発足した。調査は14年4月10、11の2日間、インターネットによるアンケート方式で全国の20~50代男女会社員計千人を対象に行った。 それによると、新入社員を含めた入社5年目までの若手社員に対して、職場での対応や働きぶりについて不満があるかと聞いたところ、6割が「不満」

    「若手社員に不満」6割 先輩社員アンケート、指示待ちは用心深さ?-北海道新聞[暮らし・話題]
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    勝手に動くとキレる上司がいるからしょうがない
  • ニック・ロウ「マクロの一般原則を教えよう」

    Nick Rowe “Teaching general principles of macro” (Worthwhile Canadian Initiative, June 04, 2014) 今から数時間後、カナダ銀行 [1]訳注;カナダの中央銀行 は年に8回行っているあることを行う。オーバーナイト金利の短期目標を決定するんだ。上げるのか下げるのか、はたまた据え置くのか [2]訳注;なお、カナダ中銀は6月4日付で金利目標を1%に据え置くことを発表した。 。この決定は何にもとづくのだろうか。この決定はカナダ経済にどのように影響するのだろうか。 たくさんの学生、それも今日のカナダ銀行の決定を担当しているジャーナリストのようにいま現在のことにしか興味を持っていない人たちに入門マクロ経済学を教えるという場合、僕だったら次のように教える。フィリップス曲線とある種のIS曲線を教えて、フィリップス曲線

    ニック・ロウ「マクロの一般原則を教えよう」
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    パブロックの大御所じゃなかった
  • 島田紳助が残した名言がめちゃくちゃ深イイと話題に!  

    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    ワタミが混ざってた
  • “北総線高い”住民がバス運行 NHKニュース

    東京と千葉を結ぶ北総鉄道を巡り、ほかの鉄道会社に比べて運賃が大幅に高いとして、沿線の千葉県印西市などの住民が地元のバス会社と協力して、路線バスを走らせることになり、9日から運行が始まりました。 東京・葛飾区と千葉県印西市を結ぶ北総鉄道は、ほかの鉄道会社に比べて運賃が高く、さらに来年春からは、県などの補助金が打ち切られることから値上げに踏み切る方針です。 これに対し、沿線の印西市などの住民は、地元のバス会社と協力して路線バスを走らせることになり、9日から運行が始まりました。 バスは、印西市の千葉ニュータウン中央駅と鎌ケ谷市の新鎌ヶ谷駅の間のおよそ12キロを直行で結び、平日限定で1日に往復45便運行します。 運賃は300円と、北総線の同じ区間の運賃560円に比べ半額近くに抑えられていますが、所要時間は20分から30分と、電車に比べ最長で3倍近くかかるということです。 通勤でバスを利用した男性は

    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    住民すげえ
  • 『パシフィック・リム』続編に『アベンジャーズ』原案者が参加!デル・トロと共同脚本へ|シネマトゥデイ

    ギレルモ・デル・トロ監督 - Kristian Dowling / WireImage / Getty Images 日でもスマッシュヒットを記録した映画『パシフィック・リム』続編の脚を、『アベンジャーズ』などの原案を手掛けたザック・ペンが、ギレルモ・デル・トロ監督と共同で執筆していることが明らかになった。 ザックは2012年の映画『アベンジャーズ』の原案を担当したほか、『X-MEN2』『X-MEN:ファイナル ディシジョン』『インクレディブル・ハルク』などで知られる脚家。BuzzFeedの取材に応じたデル・トロ監督は「ザック・ペンととてもハードに取り組んでいるよ。もう数か月も極秘裏に進めていたんだ」と明かした。 以前には第1作の原案・脚を務めたトラヴィス・ビーチャムとの共同脚になると報じられていたが、デル・トロ監督は「トラヴィス・ビーチャムにはあらすじ段階で関わってもらった。彼

    『パシフィック・リム』続編に『アベンジャーズ』原案者が参加!デル・トロと共同脚本へ|シネマトゥデイ
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    続編いらないなー
  • テトリス誕生から30周年、これまでの変化をムービーでまとめるとこんな感じ

    1984年に当時のソビエトで学習用の教材として開発されて以来、「落ちゲー(落ち物パズル)」の代表格として世界中で親しまれてきた名作ゲーム「テトリス」は2014年で誕生30周年を迎えます。印象的なメロディーとともにさまざまなゲームプラットフォームの時代を生きてきたテトリスの歴史がThe Vergeでまとめられています。 Watch 'Tetris' evolve over 30 years | The Verge http://www.theverge.com/2014/6/6/5787208/tetris-turns-30-visual-history-videos ◆1984年「Tetris」(DVK-2) ソビエトのパーソナルコンピューター「DVK-2」向けに開発されたソフト「Tetris」の画面はこんな感じ。ブラウン管ディスプレイに暗い緑色だけで表示されるゲーム画面に30年という歴史

    テトリス誕生から30周年、これまでの変化をムービーでまとめるとこんな感じ
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    亡き父が20年くらい毎日プレイしてたっけ
  • 【マジかよ】子供の名前を『水子』と付けようとする親が現れたと話題 / ネットの声「水子の意味初めて知りました」 | ロケットニュース24

    【マジかよ】子供の名前を『水子』と付けようとする親が現れたと話題 / ネットの声「水子の意味初めて知りました」 なかの 2014年6月9日 0 Tweet 普通では読めない漢字や、なんとか読めるが物凄く華美な当て字を子供の名前に付ける「キラキラネーム」が、ここ最近物議をかもしている。 だが、そんなキラキラネームはまだ可愛い方だったかもしれない。キラキラネームを超えたマズい名前を付けようとした親がいたと、現在インターネット上で話題となっているのだ。 ・水子と名付ける親 そのマズい名前とは、「水子(みずこ)」。水子とは一般的に母親のお腹のなかで亡くなった胎児のことを指す言葉のため、産まれてきた子供に名づけるのはあまり適切ではないといえる。 株式評論家・早見雄二郎先生の Twitter を見てみると、水子と名付けようとした親は役所の職員に止められたそうだ。そのため名付けられることはなかったという

    【マジかよ】子供の名前を『水子』と付けようとする親が現れたと話題 / ネットの声「水子の意味初めて知りました」 | ロケットニュース24
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    他人の子供の名前によくそんなに必死になれるな
  • 『アイマス』愛を高らかに宣言する元タカラジェンヌ・彩羽真矢の、華麗なるガチオタ人生に迫る!

    今年4月、人気アイドル育成ゲームアイドルマスター』の楽曲に合わせて踊る男装の麗人の動画が、突如ネットに出現。あまりにも華麗な姿とキレキレのダンスに、「クオリティが高すぎる!」「かっこいい!」「リアルまこりんだ!(同ゲームに登場する、ボーイッシュなアイドル・菊地真の愛称)」などネットは騒然。動画は5月末時点で30万再生を突破している。 動画の主の名は、彩羽真矢。2004年に宝塚歌劇団に入団。男役として08年まで舞台に立った後、退団。その後はタレント、モデルとして活躍する女優だ。そんな華やかな世界で活躍する彼女は何を思って、「踊ってみた」動画をアップしたのだろうか? 単なる話題作りか。それとも、物の愛情からなのか――。その真意を尋ねるべく、インタビューを敢行した! 彩羽真矢(以下、彩羽) 以前、サイゾーさんもFLASHゲームとか出されてましたよね? ──(取材に同席していた編集も忘れてた模

    『アイマス』愛を高らかに宣言する元タカラジェンヌ・彩羽真矢の、華麗なるガチオタ人生に迫る!
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    ワロタ >ニンテンドーDSの『どうぶつの森』と『ときめきメモリアル Girl’s Side』。あと『桃鉄』の3本で死にかけました。
  • GoPro着用のサイクリストがアフリカで拳銃強盗に遭遇、緊迫の一部始終が撮影される

    プロでなくても迫力あふれる映像を撮影できるGoProは、着用しているだけで撮影し続けてくれるため、思わぬハプニング映像を収めていることがあります。サイクリング中の男性が拳銃強盗に襲われるという事件が南アフリカで発生しましたが、ヘルメットに着用していたGoProにことの一部始終が撮影されており、事件解決の手がかりになりました。 MTB Gunpoint Robbery in Somerset West - YouTube マルコム・フォックスさんは、南アフリカの首都ケープタウンの近くにあるサマーセットという場所をサイクリングしながら楽しんでいました。 線路を眺めるフォックスさん。この線路を越えたあたりで、フォックスさんは悲劇に襲われます。 フォックスさんが走行していると、画面の右手奥から1人の男がすごい勢いで走ってきました。 男は走りながらフォックスさんを見ています。 フォックスさんから数メ

    GoPro着用のサイクリストがアフリカで拳銃強盗に遭遇、緊迫の一部始終が撮影される
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    goproのさらなる小型化が望まれる
  • かっこいいパンクのバンド教えてください - 見る前に飛べ踊れ

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/05(木) 19:47:48.15 ID:AlSmxRfK0.net ダムドのマシンガンエチケット聴いて脳からすごい物質が出たぜ

    かっこいいパンクのバンド教えてください - 見る前に飛べ踊れ
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    まずはパンクの定義から(ry
  • 左が過去で右が未来…?ページ送りの正しい方向とは?WEB屋のみなさんに聞いてみました

    ブログって、ページ送りがついてますよね。一覧にも、記事詳細にも。先日気付いたのですが、 記事一覧のページ送りは『右』にいくほど過去になって、詳細ページは『左』にいくほど過去になるサイトが多いのです。 これって何か変じゃない?という疑問をWEB屋の皆さんにぶつけてみましたので、いただいた回答をまとめます。 何が言いたいか よくあるページ送りはこんな感じなんです。 記事一覧のページ送り 記事詳細のページ送り 仮に最新の記事の詳細とします。『次』にあたる記事がない場合こんな感じになっています。 記事一覧は右に行くほど過去なのに、詳細に入ったときにページ送りの方向が変わるのが何か気持ち悪いなぁという事なのです。 (ちなみに、説明上『前の記事』『次の記事』というボタンを置いていますが、普段は記事タイトルを表示させています) 記事詳細のしっくり来るページ送り こっちの方が矛盾がないというか、しっくり来

    左が過去で右が未来…?ページ送りの正しい方向とは?WEB屋のみなさんに聞いてみました
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    いまだに混乱する
  • ポテトチップス専用スタンド

    専用車両、専用道路、専用通用口、専用トイレ。世の中にはいろんな「専用」がある。 客観的に見ればなんでもないが、たとえばそれが「俺専用」だったらどうか。 俺専用車両、俺専用道路、俺専用通用口、俺専用トイレ。 まるで王様になった気分ではないか。平凡で淡々としていた日常が急に輝き出す。 「専用」、なんと甘美なことばなのか。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)を開催します > 個人サイト nomoonwalk

    ポテトチップス専用スタンド
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    宗教の誕生がここに
  • 自分がメンテしないコードの品質を上げようとするわけがないよね | mah365

    先日、リーダブルなコードを保つためには、コードが読まれるような文化をつくらなければならないのではないかというエントリを書いたのですが、こんなことを思ったのもある思い出話があったからでした。 「どうしたらこんなコードを納品できるの!?」 僕にとってのはじめてのオフショア。外部設計書を書いて「これ作ってねー」と海の向こうへ投げるだけの簡単な仕事を引き受けまして、設計書を投げた後、いい感じの時間が過ぎた頃に「どれどれ」とコード(PL/SQL)を見てみたのですが、 「このプロシージャ、すごく・・・長いです・・・」 ・・・うーん、外部設計書の章単位でプロシージャが区切られています。 確かにまぁ、設計書通りっちゃ設計書通り。 しかしいろんなプロシージャ間での処理が書かれていてDRYじゃない。共通の設定を読み出すところもハードコードされているので、仕様変更したいときに死んでしまいそう。 「どうしたらこん

    自分がメンテしないコードの品質を上げようとするわけがないよね | mah365
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    たぶん外部設計書もそこそこ糞な気がする
  • Web制作者が捗る!知識が増える2014年トレンドまとめ

    作成:2014/06/9 Web制作 > トレンド感のある動きや、洗練された見え方を実現するために、知っておきたいことや方法など。Web制作の現場で知っておくべきことをまとめました。全部取り入れるのは無理ですが、押さえておくことで今以上に見栄えのするサイトを作れると思います。ここ最近のトレンドをおさらいしたいときに。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ ファーストビューで使いたいエフェクト 1.ロングシャドウ 2.ポリゴン 3.ラージフォトスタイル 4.ブラーエフェクト 5.フルスクリーン動画 6.画像シーケンス 脱ビットマップ画像 7.SVG 8.Webフォントを円で囲む 配色・フォント 9.配色(フラットデザイン) 10.タイポグラフィ(フラットデザイン) 11.フォント(フラットデザイン) 効果 12.Infinite Scroll(無限スク

    Web制作者が捗る!知識が増える2014年トレンドまとめ
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    めんどくさいから最初だけ突っ込むけどフラットデザインでロングシャドウ使うなら素直にリッチデザインにしとけよ。web屋のメシの種とかどうでもいいから。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    結婚式の二次会とか使えそう
  • W杯買収報道 スポンサーが調査求める NHKニュース

    サッカーワールドカップの2022年の開催地カタールへの招致を巡り、FIFA=国際サッカー連盟の当時の理事による票の買収があったのではないかという疑惑について、ソニーなどFIFAの主なスポンサーの間からは適切な対応が必要だという声が上がっています。 この問題は、イギリスの新聞サンデー・タイムズが、カタールでの開催が決まった2022年のサッカーワールドカップの招致活動を巡り票の買収があったのではないかと今月1日、報じたものです。 報道では、2010年に日など5か国が立候補して行われた開催地を決める投票を巡り、カタール出身のFIFAの当時の理事が、サッカー振興などの名目で500万ドル(日円にして5億円)以上をアフリカなどの理事やサッカー関係者に支払った疑惑があるとしています。 さらに8日付けの記事では、この元理事がカタールの天然ガスの輸出と絡める形で投票を働きかけていたとも伝えています。 一

    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    W杯も五輪も買収が無いわけないが表沙汰になると死人が出すぎるので何もないことにしとくのが吉。
  • 弱虫ペダルに影響されて自転車始めた女性がたった1年で東京HCチャンピオンになったと話題に - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

    弱虫ペダルに影響されて自転車始めた女性がたった1年で東京HCチャンピオンになったと話題に - さまざまなめりっと
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    かっけー
  • 住民税の請求がきて血反吐 - コリログ

    2014-06-09 住民税の請求がきて血反吐 日常劇場 僕宛なんてクレジットカードの明細書とピンクチラシ位しか来ない。しかし、今日は夫婦宛に茶封筒が来ていた。出した人は大阪市。うん。全くいい予感がしない。公共のところから来るのは請求書と選挙案内だけだ。いいものなんてきたことがない。大学時代に可愛い子から電話かかってきて3秒くらいデートかな?と妄想膨らますものの実は金の無心だったという青春ドン引きエピソードの古傷が疼いてきた。 こんな時だけは直感は当たって欲しくない。むしろ、当たるならパチスロの2択とか他にいくらでも適切な場所はあったはずだ。適切に直感がいい時に働いていたらこんな目に今ほどなっていなかっただろう。 どうやら住民税の請求書のようだ。僕は昨年から模範的社畜サラリーマンとしての顔と個人事業主としての二つのワラジを履いているので確定申告を血反吐を吐きながら行い。ほっとしていた矢先で

    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    まあそんだけ儲かったってことでおめでとうございます。
  • 「同性婚は子供がつくれないから認めるべきではない!」派の人って…… - みやきち日記

    同性婚は子供がつくれないから認めるべきではない!」派の人って、もちろん自分の母親が閉経したら即離婚させるんですよね? だって、もう子供をつくる能力がないわけですし。 同様に、自分やパートナーがストレス、病気、怪我、加齢などで不妊(男性なら男性不妊)になったときも即離婚して、機能が回復するまでは結婚せずにいるんですよね? で、もしも回復の見込みがなければもう一生結婚しない、と。その場合事実婚も利用しませんよね、あれって「社会の慣習上婚姻と認められるもの」であり、婚姻イコール「結婚すること」ですもん。さらに、同性愛者に「結婚するな」と説教するだけではなく、既婚のご友人やご親戚、職場の方々にも子作りの予定をいちいち確かめ、「子供をつくらない/つくれないのなら別れろ」と要求していらっしゃるんですよね? いやあ、たいへんな人生だなあ。「子供がつくれない結婚は認めるべきでない」という信条を当に貫き

    「同性婚は子供がつくれないから認めるべきではない!」派の人って…… - みやきち日記
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    こういう記事は逆に同性婚の風当たりを強くするという典型例
  • おおブレネリ

    ■ おおブレネリ <スイス> O Meiteli, liebs Meiteli O meiteli, liebs Meiteli, wo hesch au du dis Hei ? "Es liid im liebe Schwyzerland und ist vo Holz unt Stei, Wenn's waetteret, wenn's broenneret, so schlods bi eus nid i, Es mueesst au gar e boese Sturm, es Grebelwaetter si !" Di-ri-ril-lel-lal-lal-la ... O Meiteli, liebs Meiteli, wo hesch au dis Haerz ? "Es ist mir huett abhande cho, i gspuere no de

    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    こんな真実は知りとうなかった
  • 地獄のレシピ? 「メタルめし」とは

    そもそも「メタルめし」ってなんなんだ。ヤスナリオさんに聞いてみた。 「メタルめしはヘヴィメタルやハードロックのバンド名、曲名などをモチーフにした料理ですね。たとえばチキンナゲットと十字架ポテトでメタリカの『MUSTER OF PUPPETS』のジャケを完全再現した「マスター・オブ・ナゲッツ」などがあります」 ―― ダジャレですね 「レシピをつくる時は、まず好きなバンド名や曲名からもじれそうな材を考えます。たとえば『ブラック・サバス』だったら「サバス」=「サバ・酢」ということで、サバと酢を使った料理がひらめきました。『エアロスミス』という言葉も何度か口に出しているうちに、エアロスミス、アエロスミス、アエロスミソ、和えろ酢みそ! に変換され、メタルめしに仲間入りしました。好きなバンドでもダジャレが思いつかなくて断念したものもあります」

    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    奇遇ですね、私もオレンジジュースが大好きです。
  • 前原氏、離党も視野…橋下新党合流「100%」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党の前原誠司元代表は7日、海江田代表の退陣を改めて要求するとともに、海江田氏が辞めない場合には離党の覚悟があることを表明した。 一方、求心力回復を狙う海江田氏は、秋までに党役員人事を行う方針を固めた。「海江田おろし」をめぐる民主党内のせめぎ合いは強まる一方だ。 前原氏は7日、大阪市内で記者団に「民主党に求心力が戻るというのは幻想だ。他の野党と『大きな家』を作ることが大事だ」と述べ、民主党の存続にこだわらず、日維新の会、結いの党などと合流し、政権奪取のための新党結成を目指すべきだとの考えを示した。海江田氏に対しては、「野党をまとめていく取り組みで、海江田氏の努力が足りなかった」と指摘し、辞任を促した。 これに先立ち、前原氏は7日の読売テレビの番組で、維新の会の橋下共同代表と将来的に合流する可能性を問われ、「100%です」と答え、離党も視野にあることを表明した。

    前原氏、離党も視野…橋下新党合流「100%」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    前田さんまだ政界にいたのか
  • 「失われた20年」は、実は「成長痛の20年」でした:日経ビジネスオンライン

    インターネットサービス企業のディー・エヌ・エー(DeNA)、メモリー大手のマイクロンメモリジャパン(旧エルピーダメモリ)、大手製薬会社アステラス製薬、半導体に欠かせないシリコンウェハーメーカーのSUMCO、大手都市銀行のみずほ銀行、そして最近上場したジャパンディスプレイ。これらの企業の共通点は何でしょうか。 彼らは、「失われた20年」の間に生まれ、躍進してきた企業群のほんの一部です。このグループには現在、成功している企業だけでなく、苦しんでいる企業、既に売却された企業など、実に様々な企業があります。しかし「失われた20年」と呼ばれた時代であったのにもかかわらず多くの企業が生まれ、その多くが今も活躍しているのはなぜでしょうか。 彼らは、ベンチャー企業、みずほやアステラスのように合併によって作られた企業、あるいは20年の間に作られた新しい起業方法から生まれた企業です。楽天、カカクコム、グリー、

    「失われた20年」は、実は「成長痛の20年」でした:日経ビジネスオンライン
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    良いところだけを見る、素晴らしいと思います(棒)
  • 田中角栄のいないタイと中国は「中進国の罠」を乗り越えられるか? | JBpress (ジェイビープレス)

    タイで軍事クーデターが発生した。現在までのところ、大きな混乱も生じていないために、経済への影響は限定的との見方も広がっている。しかし、中長期を見たときに、経済成長に悪影響を及ぼすことは明らかだ。タイは「中進国の罠」にはまった。 アジアは1980年頃から奇跡の成長を続けてきたが、ここに来て成長の鈍化が顕著である。その代表がタイと中国だ。両国ともに1人当たりのGDPが5000ドルを超えて、先進国の目安となる1万ドルまで、あと一歩というところに来た。開発途上国の優等生である。 しかし、真に先進国になるためには「中進国の罠」を乗り越えなければならない。アジアにおける「中進国の罠」とは、経済発展に伴い農工間格差が広がり、政治が不安定化することである。 必然的に生まれる都市と農村間の経済格差 経済発展とは、ごく簡単に要約すると、農業が主な産業であった社会から工業やサービスが主体となる社会に変わることに

    田中角栄のいないタイと中国は「中進国の罠」を乗り越えられるか? | JBpress (ジェイビープレス)
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    国内を見れば、時代や状況が変わったんだから頭切り替えろよと。
  • これ、買ってよかった!「無印良品」のおすすめ食材&おやつ|All About(オールアバウト)

    これ、買ってよかった!「無印良品」のおすすめ材&おやつ グリーンカレーや酸辣湯麺など格的な料理が簡単にできる手作りキットから、手が止まらなくなるスイーツまで!無印良品に行ったら買うべき、コスパも味も満足できる材&おやつを紹介します。

    これ、買ってよかった!「無印良品」のおすすめ食材&おやつ|All About(オールアバウト)
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    チョコがけバナナバウムが入ってないとかモグリだな
  • スタンプ開放によるLineの凋落|ShortNote

    個人の程度のしれたデザイナーが展開するスタンプなんてそもそも魅力がない。そして、最も厄介なのは良質なデザインのスタンプを埋もれさせてしまうことである。そして、いつの間にかLineはスタンプ購入というサービスに魅力を持たせることができなくなる。もちろん、その他の部分においても優位性があるということと、そもそもSNSは母数勝負の時代に入っているのでそう簡単にLine自体が失速するとは思っていない。

    スタンプ開放によるLineの凋落|ShortNote
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    ノストラダムスの生まれ変わりがこんなところに
  • 47NEWS(よんななニュース)

    “昭和のゲレンデ”にもう一度光を!知る人ぞ知る「八木スキー場」@新潟三条市下田地区 地元クラブが30年を経て練習場に整備「全国レベルの選手育てたい」

    47NEWS(よんななニュース)
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    ミクシィイイイイーーーーーーーー!
  • 家入一真氏のインターネッ党はどうなった? 中野区長選で候補者擁立せず

    ネット起業家の家入一真氏が設立宣言した政治団体「インターネッ党」の運動が停止した。中野区長選を皮切りに、2020年までに東京23区の全ての区長選挙に候補者を擁立することを宣言していたが、結局、候補者を擁立せず、6月9日の開票では、現職の田中大輔氏が当選した。 今回の中野区長選をめぐって、インターネット党のメールマガジンも1カ月以上も更新されておらず、家入氏のTwitterやFacebookで最近は同党について何も言及していない。ネットを媒介にして、新しい政治勢力の結集をめざすとしたインターネッ党は、早くも尻すぼみになりつつある。

    家入一真氏のインターネッ党はどうなった? 中野区長選で候補者擁立せず
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    あの時点で家入を信じたような人はこの状況でも裏切られたなんて思わない人なので何も問題は無い。
  • 無理なことを言われた話

    妊娠後、しばらく経って、母子手帳をもらった。検索すると、ネット上にも、妊娠中の心得みたいな記事が山ほど見つかる。 いわく、無理をせず、十分な睡眠・休息を取り、つわりが治まったら(ない人は当初から)、栄養バランスを整え、必要な栄養素を過不足なく摂取すること。 ・主・主菜・副菜を組み合わせてバランスの良い事を(農林水産省) http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/zissen_navi/balance/ フルタイム勤務の一般的な社会人で、このガイドに沿ったバランスの整った生活を送っている人は、どれだけいるだろう。 朝6時、7時台に起床し、1時間強かけて通勤し、外またはコンビニなどで昼べ、夜22時~24時に帰宅する毎日。 自炊はほとんどできず、事はどうしても主+お菓子のみとなる。割高なので野菜・果物はべず、割安なヨーグルトやチーズはべている。 昼や

    無理なことを言われた話
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    こういう人を割りと本気でヘルプしたいと考えている俺みたいなのって結構いると思うんだけど増田本人がそれを望まないんだろうな。マッチングの場も無いし。将来絶たれた独男は人のために働きたかったりする。
  • ビッグデータ「同意なしで提供も可能に」 NHKニュース

    プライバシーに配慮しながらビッグデータの活用を進めていくためのルールを盛り込んだ「個人情報保護法」の改正を目指している政府の検討会は、「個人が特定されないようにデータを加工した場合は人の同意を得なくても第三者に提供できる」などとした大綱の原案をまとめました。 商品の購入履歴や位置情報などのビッグデータは、新たな産業の創出につながると期待される一方、ほかの情報と組み合わせることで個人が特定されるおそれもあり、企業が活用に慎重になっています。 このため政府の検討会は、プライバシーに配慮しながら活用を進めるためのルールを盛り込んだ個人情報保護法の改正に向け検討してきました。 まず、今の「個人情報保護法」では、企業などが集めたデータをさらに別の企業など第三者に提供する場合、人の同意を得ることが義務づけられていますが、大綱の原案では、企業の負担などを考慮して「個人が特定されないようデータを加工し

    ビッグデータ「同意なしで提供も可能に」 NHKニュース
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    日本からアップルやグーグルを生み出したいなら受け入れるしかないんじゃね。
  • 【厚木の男児白骨遺体】立つことできず「パパ、パパ」とすがる息子に「怖くなり家を出た」 最後の姿 - MSN産経ニュース

    神奈川県厚木市のアパート一室で斎藤理玖(りく)ちゃん=当時(5)=が白骨遺体で見つかった事件で、父親でトラック運転手の斎藤幸裕容疑者(36)=保護責任者遺棄致死容疑で逮捕=が、「亡くなる2カ月くらい前は仕事が非常に忙しくて週1、2日しか帰らず、(理玖ちゃんは)がりがりになってしまった。この状態が続くと死なせてしまうかもと思った」と供述していることが9日、県警への取材で分かった。

    【厚木の男児白骨遺体】立つことできず「パパ、パパ」とすがる息子に「怖くなり家を出た」 最後の姿 - MSN産経ニュース
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    ペナルティ無しで気軽に子供を捨てられる権利を親に与えるしかない
  • 最低最悪だったミリオン1stライブ2日目:スコーンのブロマガ - ブロマガ

    アイマスライブはいつも左側後方が指定席。 そんな僕が始めてステージ近くの前列席に初めて当たりました。 前日はLV参加、生で流星群を聴けませんでしたが、 周りのプロデューサーさんが良い方々でとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。 ならば今日はどんな素晴らしい一日になるのだろうと心を踊らしていました。 そんな楽しい気分は『素敵なキセキ』が始まった瞬間、一気に崩れ去ります。 目の前のPコンビが激しくジャンプをし始めます。 どれくらいかというと、ジャンプPの足元の荷物を蹴飛ばすくらい。 さらにその列を進むともっとジャンプしている人がいます。引くくらいに。 僕も話には聞いていましたし、遠目かららしき人を見かけたことはあったのですが 目の前に現れてわかりました。「こんなに邪魔なものなのか!」と。 追記:アイマスのライブでは過度なジャンプは『禁止』されています。 再追記:アイマスのライブでは、席はほ

    最低最悪だったミリオン1stライブ2日目:スコーンのブロマガ - ブロマガ
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    スタッフ呼んで注意させりゃいいのにね。
  • OrbTrack - online satellite tracker

    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    オービタル・クラウドを読んだ記念ブクマ
  • 職場の空気を良くする人

    あなたも出会ったことがあるだろう。 空気感を良くする人。その人がいるとパッと雰囲気が明るくなるような人。みんなの表情を変え、居心地をよくさせる人。 私も今までいくつかの職場でそんな人に出会った。その人達に共通することはなにか、と考えてみる。 まずは笑顔。魅力ある表情で人を和ませ、周りの人にもその笑顔は伝染していく。 次に率先性。会話を率先して盛り上げる。だけどしょっちゅう話題の中心にいるわけではなく、自然とみんなに話題を振れる。「調和させる」力。 そして仕事ができること。仕事を早く進めるための知識と知恵を備えており、それを部下に指導する努力も怠らない。 私感では職場に一人いれば良い方といったレアな存在だと思う。と同時に最も尊敬できる上司(人間)でもあった。 また退職なりでいなくなった時にその存在感を改めて思い知らされることも共通していた。 そして最も力点をおきたい共通点が、こういう人は総じ

    職場の空気を良くする人
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    「職場の空気を悪くする人」ネタは飽き飽きなのでこれは良い増田の使い方だ。
  • アマゾンが獲得した“ゾンビ免許”:日経ビジネスオンライン

    4月、インターネット通販最大手のアマゾンジャパンが酒類の直接販売を始めた。販売ページには、「アサヒスーパードライ」、「キリン一番搾り」、「サントリープレミアムモルツ」など、大手ビールメーカー各社の看板商品のほかに、日酒、焼酎、ウイスキー、ワインなど様々な酒が並ぶ。 銘柄が非常に多様でかつ、持ち運ぶには重い酒類は、ネット通販が比較的強みを発揮しやすい分野とされる。小売り店舗に比べて郊外の倉庫で豊富な品揃えができ、配送を希望する購入者も多いからだ。ネット通販で圧倒的な存在感を持つアマゾンの直販は、少なからず業界関係者に衝撃を与えた。 「アマゾンは免許をどうしたのか」 だがそのニュースが駆け巡ったのと同時に、酒類販売の業界関係者には1つの疑問も浮かんだ。それは、「アマゾンは免許をどうしたのか」というものだ。 日国内で酒類を販売するためには、免許が必要なことは多くの方がご存じかと思う。 もう少

    アマゾンが獲得した“ゾンビ免許”:日経ビジネスオンライン
    htnmiki
    htnmiki 2014/06/09
    商人が全力出すのは当然。全力で対応しない役人が糞なだけ。