タグ

2014年8月25日のブックマーク (20件)

  • バイラルメディア界隈で仁義なき戦いが勃発中(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 奨学金の会NEWS No.80

    学生への経済支援の在り方について(案)2014.7.28 目次 はじめに 第1章 学生等の置かれた経済的状況 1.大学等の在学者の経済的状況 2.我が国の学生等への経済的支援の状況 3.学生等の卒業後の状況 4.学生等の経済的状況から見る課題 第2章 学生等への経済的支援の意義と目指すべき方向性 1.学生等への経済的支援の意義 2.将来的に目指すべき方向性 第3章 各制度の改善の方向性等 1.中間まとめに対するヒアリングの概要 2.各制度の改善方策 (1)貸与型支援の在り方について (ア)現状と課題 (イ)取り組みの方向性 (2)給付型支援の在り方について (ア)現状と課題 (イ)取り組みの方向性 (3)その他の検討事項,改善事項について (ア)より一層の返還困難者対策について (イ)奨学金についての情報提供,金融面のリテラシ ーの向上について (ウ)民間奨学団体の連携について むすび

    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    経済同友会前原金一副代表幹事、奨学金延滞者の就労のために防衛省や警察庁は現業のインターンを行うべきと発言、と。経済的徴兵制とはさすがに発言の存在を疑うレベル。
  • 日本はなぜ在日外国人に選挙権を与えたがらないのか―華字紙編集長 (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース

    8月24日、日新華僑報の蒋豊編集長が「日はなぜ在日外国人に選挙権を与えたがらないのか」と題した評論を発表した。その内容は以下の通り。 【その他の写真】 日の予見可能な経済発展において、外国人労働力が重要な役割を担うことは明らかだが、周知の通り、日社会の外国人に対する態度は保守的だ。最近、日社会で日国籍を持たない人が国政においてどれほどの役割を担うべきかについて、再び注目が集まっている。安倍内閣が地方自治体に日国籍を持たない住民への選挙権付与を盛り込んだ条例の制定を奨励しない立場を示したからだ。 自民党は日国籍を持たない住民に選挙権を付与することは憲法違反の疑いがあるとしている。遠い将来、日の法律が外国人住民への選挙権を認めるようになれば、外国人住民の数が日人より多くなった場合に軍事基地の移転や原発再稼働問題で、外国人の投票が不確定要素になることが懸念される。外国人の投

    日本はなぜ在日外国人に選挙権を与えたがらないのか―華字紙編集長 (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    国政選挙と地方選挙と住民投票をごちゃ混ぜにするのはやめて欲しい。連邦内やEU内に限定せず外国人に与えている国はまだ稀だけど、その意義から考えても将来的には地方選挙権までは与えるようになるべきかと。
  • 東大卒の人に「(受験勉強を)頑張ったんですね」と言ったら - ブログあしみの

    東大卒の人に「(受験勉強を)頑張ったんですね」って言ったら、彼はとても意外そうな顔をしていた。東大卒の彼が言うには、周りから「すごいですね」とか「頭がいいんですね」とかは多々言われるが、「頑張ったんですね」と言われたことは初めてだったらしい。 彼はそう説明した後、嬉しそうに「そうだよ!すげー頑張ったんだよ!」と言っていた。 努力とコンプレックス 私は地方のそこそこの国立大卒だ。全国レベルで見れば「そこそこの国立大」だが、閉鎖的な地方都市の人間が見ればその大学のイメージは「東大」そのものだ。県内の人間にとって、当の東大というのは「大学を超えた何か」という概念でしかなかった。例に漏れず私も「地方都市の閉鎖的感覚」を甘んじて吸収して育った。受験シーズンを迎え、目指すは(我が県の)東大だ。当の東大(大学を超えた何か)は目指す対象ではない。 私はめちゃくちゃ頑張って(我が県の)東大に合格した。も

    東大卒の人に「(受験勉強を)頑張ったんですね」と言ったら - ブログあしみの
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    才能ではなく努力を評価しようという話。京大や東工大と比べると東大は努力で補える余地が大きいとはいえ、誰でも努力すればできるという考え方は好きじゃない。
  • イスラーム国(IS)は、ウエストファリア体制(主権国家の共存)を破壊するか?

    masanorinaito @masanorinaito 同志社大学大学院教授、一橋大学名誉教授、移民研究、イスラム地域研究。専門の地域はトルコ。『となりのイスラム』ミシマ社、『イスラームからヨーロッパをみる』岩波新書。『分断を乗り越えるためのイスラム入門』幻冬舎新書、『トルコ、建国100年の自画像』岩波新書Webマガジンはfoomii.com/00235 masanorinaito @masanorinaito そろそろ、イスラーム国が、既存の諸国家体制を脅かす可能性があると、欧米諸国は、ある意味で正当に評価し始めたようだ。国連安保理での英国大使の演説を聞いて、「出たな、列強の亡霊」という印象だったが。 2014-08-16 06:17:07 masanorinaito @masanorinaito アメリカが武器によって暴動を鎮圧しようとする姿勢は、今まさに、ミズーリの町において行われ

    イスラーム国(IS)は、ウエストファリア体制(主権国家の共存)を破壊するか?
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    IS=イスラムとして認識するのは危険であり、イスラムの中の新しい動きではあるが、領土を持つ限り既存の国家の枠から離れたものではない、と。
  • マクドナルド、現場を襲う負の連鎖 - 日本経済新聞

    中国上海市の仕入れ先が使用期限切れの鶏肉を使用していた事件が起きて、日マクドナルドホールディングスの店頭から顧客が目に見えて減っていった。既存店売上高は急落し、業績の予想すらできない窮状に陥っている。その客足が遠のいた店舗を歩くと、「迷走する経営」があぶり出されてくる。混乱のマック社「30年以上、マクドナルドで働いているが、こんなにお粗末な失態は初めてだ」。京都府の店舗オーナーは呆れた口

    マクドナルド、現場を襲う負の連鎖 - 日本経済新聞
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    たった一点のイレギュラー処理のために現場が混乱しているというのが本当なら、どれだけ合理化したシステムで運営してきたんだと衝撃。記事を読む限り問題点はプロモーションに集中しているように見える。
  • 「ボコ・ハラム」指導者、一方的に国家樹立宣言 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ヨハネスブルク=上杉洋司】AFP通信は24日、ナイジェリアのイスラム過激派組織「ボコ・ハラム」が同国東北部ボルノ州グウォザで、「カリフ(預言者ムハンマドの後継者)」を頂点とするイスラム国家樹立を宣言したと報じた。 同通信が同日入手したビデオ映像の中で、アブバカル・シェカウ指導者は「グウォザはイスラム国家となり、ナイジェリアとはもはや関係ない」と独立を一方的に主張し、「この町を離れない」と強調した。 ボコ・ハラムは今月上旬、グウォザを制圧したほか、住民によると、同州や隣接するヨベ州の複数の町村も事実上、支配下に置いているという。 ボコ・ハラムは、イラクとシリアの一部で一方的に国家樹立を宣言したイスラム教スンニ派の過激派「イスラム国」に対しても支持を表明している。

    「ボコ・ハラム」指導者、一方的に国家樹立宣言 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    ナイジェリア北部でカリフ名乗る国家樹立宣言、と。建国ブームだなあ。
  • メアドを変更する羽目になった話

    プロパイダメールがオプションのプロパイダを契約していた為、とある題材を元にしたドメインを取ってメールサーバのみで数年運用している。 そんなドメインのメールアドレスに『このドメインは私が有効活用します、だから下さい』というメールがきた。 推測できるメールアドレスだったとはいえ、そんなメールが来る事に驚いた。 とりあえず、何年も使用しているため移行できない旨を伝えても、やる気がないだけと返してくる。 譲り受けられないのは此方が悪いと思っているらしく、ひたすら暴言を吐いてくるし催促もしつこい。 メールアドレスをブロックしても他のフリーメールアドレスから出してくるしつこさ。 結局、このメールアドレスで登録している情報をすべて他のメアドに変更する羽目に。 不正ログインの痕跡があれば警察に相談できたものの、なかったので断念。 同じように何か元ネタがあるドメインを持ってる人は気を付けた方が良いですよ。

    メアドを変更する羽目になった話
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    まったく話がつかめない。元ネタがあるといっても、要求に正当な理由があるわけではなさそうだけど。精神衰弱を目的とした執拗なメールは傷害罪になるはず。それとも後ろめたくて訴えられない案件?
  • どうしてインターネットの人は揚げ足取りが好きなの?

    エリコちゃん 失恋で頭がおかしくなり、1ヶ月ほど休んでいたOL ミカ先輩 同じく1ヶ月ほど大腸炎で病欠していたOL 先輩~。 エリコちゃん~。 しばらく更新がないうちに、画風が変わってしまいましたね。 大丈夫、そのうち慣れるわよ。 慣れた。 というわけで、今回も質問ハガキが来てるのよ。 インターネットの連載にハガキ送るってどうなの? ミカ先輩こんにちは。 私は立場上煽られることが多いのですが、ネット上の 論争に勝つ秘訣をおしえてください。 なるほど、ネットバトルに勝つ秘訣ね…。 ネットバトル? ネットバトルとは…。 ふつう「議論」とは、異なる立場AとBの二者間において焦点となる議題について話し合い、妥協点や解決策となるCを導き出す有益な行為をさすわ。 しかしネットバトルは「議論」からあえてその有益性を排除し、相手をいかに不快にさせるかを競う目的で誕生したまったく新しい競技なの。 まったく違

    どうしてインターネットの人は揚げ足取りが好きなの?
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    エリコちゃんの目線の先にB!ボタンが無いことに違和感があったけど、IEで見るとちゃんと付いてた。はてブ拡張入れてるとボタン表示されないとかなのかしら。
  • LINE乗っ取り犯が「中国のLINE社員からアカウントを買った」? LINEは否定「中国に拠点ない」

    LINE乗っ取り犯の中国人と会話したというユーザーが、「乗っ取り犯が、中国LINE社員から日人のアカウント情報を買ったと証言した」と伝えた件について、LINEは「中国に拠点がないので、そのようなことはない」と否定した。 7月末、あるユーザーがLINE乗っ取り犯と中国語でテキストチャットしたことをTwitterで報告。乗っ取り犯は福建省在住で、「中国LINE社員から日人のアカウントを買った」などと証言したという。 LINEによると、同社は中国に拠点を持っていないため、「中国LINE社員からアカウントを買う」ということがそもそも不可能。LINE中国展開は、韓国にあるLINE Plus Corporationという子会社が行っているという。 LINE乗っ取りの原因について同社は、他社から流出したID・パスワードを使ったアカウントハッキングとみている。 また、一部で、4けたの暗証番号「

    LINE乗っ取り犯が「中国のLINE社員からアカウントを買った」? LINEは否定「中国に拠点ない」
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    証言に信用性は無いにしても、NHNの拠点があるのにLINEは無いというのも酷い詭弁。
  • 【悲報】Hao123がテレビCMに登場。度肝を抜くセンスで日本国民を魅了www : IT速報

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 14:57:01.22 ID:4wLRYTBJ0.net あかんやろ 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 14:57:40.09 ID:QzxyYRrO0.net はお1・2・3♪はお1・2・3♪ 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 14:58:39.70 ID:Si8q+Kdb0.net 儲かってんのか 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 14:58:58.57 ID:c+Lk9hwZ0.net テレ東みてんじゃねーよ 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 14:59:20.36 ID:4wLRYTBJ0.net >>9 TBSだぞ 13: 以下

    【悲報】Hao123がテレビCMに登場。度肝を抜くセンスで日本国民を魅了www : IT速報
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    123での検索結果の違いに衝撃を隠せない。f:id:hungchang:20140825151909p
  • クリリンの魅力[ドラゴンボール]の感想・初期に登場するキャラクターであり、主人公の悟空のよきライバルでも…(好きなキャラ:ネタバレ注意)。 #COMIC - 面白い漫画を教えてください。

    ドラゴンボールのクリリンの魅力 世界中で愛される漫画ドラゴンボールの主要登場人物であるクリリンの魅力について語りたいと思います。 まず、クリリンはドラゴンボールの中でも初期に登場するキャラクターであり、当初はけっこう意地悪で主人公の悟空のよきライバルでもありました。 しかし、その後の数々の強力な敵の出現により、戦闘要員としての存在感は皆無になりました。むしろ、ピッコロ編では冒頭で殺されることで、恐怖を煽るギミックとして、さらにフリーザ編では悟空をスーパーサイヤ人に覚醒させる起爆剤として、もはや無惨に殺されることでしかストーリーの中核にい込むことができなくなったのです。 しかし、クリリンのえらいところは、所詮ヤムチャや天津飯のように物語が進むにつれ単なるやられキャラに徹しなければならない境遇にあるのに、真面目に修行にはげんでいたことです。いや、ヤムチャも天津飯だって修行にはげんでいたでしょ

    クリリンの魅力[ドラゴンボール]の感想・初期に登場するキャラクターであり、主人公の悟空のよきライバルでも…(好きなキャラ:ネタバレ注意)。 #COMIC - 面白い漫画を教えてください。
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    クリリンは最強の地球人であり愛すべきキャラ。しかし近隣地主の好意で小学校所有となった雑木林を全校生徒の投票で「くりりん」と命名したにも関わらず、10年ぶりに訪れた母校では記録が抹消されていた哀しい実話。
  • 日銀総裁の打率とスティーブン・ジェイ・グールド「四割打者の絶滅」 - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    先日のエントリを書くのに高橋氏の昔の記事を探していたら「keiseisaiminの日記」さまのブログで、高橋氏が日銀総裁の成績?を打率に例えてつぶやいていたのを知った。 日銀総裁の打率というのは、任期月の中でインフレ率は0から2%の範囲に収まっている月数の割合。福井総裁2割5分。白川総裁1割9分。海外は6割以上当たり前、8割くらいだとGJ! http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/23660356731674624 これを読んで筆者が真っ先に思い出したのはスティーブン・ジェイ・グールドが書いた「四割打者の絶滅」という仮説である。 スティーブン・ジェイ・グールドは著名な進化生物学者で科学史家、そして偉大な科学エッセイストであり、筆者がものの考え方について最も影響を受けた科学者の一人である。 進化生物学者としての業績については筆者はよく分からないが、

    日銀総裁の打率とスティーブン・ジェイ・グールド「四割打者の絶滅」 - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
  • 湯村 翼🥽上級VR技術者 on Twitter: "ボカロの大ヒット(50万再生超え)が減っているという話。 #ongacrest http://t.co/Ns6yogMaEo"

    ボカロの大ヒット(50万再生超え)が減っているという話。 #ongacrest http://t.co/Ns6yogMaEo

    湯村 翼🥽上級VR技術者 on Twitter: "ボカロの大ヒット(50万再生超え)が減っているという話。 #ongacrest http://t.co/Ns6yogMaEo"
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    ニコ動自体の動員力が落ちてるのか、その中でボカロの人気が落ちたのか、ボカロが多様化して再生数が割れているのか、ニコ動以外で消費されているのか。
  • [徳力] NewsPicksは、はてなブックマークとは全く違う方向に行くんじゃないかと勝手に期待してる3つの理由

    [徳力] NewsPicksは、はてなブックマークとは全く違う方向に行くんじゃないかと勝手に期待してる3つの理由
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    経済に特化することで差別化された経済ニュースSNS、と。それでもBJとか産経ビズとかの糞どうでもいい記事に毒にも薬にもならないコメント付いてるのばかりで、かといって良い記事探して潜るにはUIが悪くて。。。
  • “ネットde真実”は遠くなりにけり - シロクマの屑籠

    1.あらかじめ断っておくと、いつの時代にもインターネットには事実でも真実でも無い書き込みがたくさんあった。例えばパソコン通信上の文面や、ウェブサイト同士の友誼を掲げた文面で、心とも事実とも一致しないような玉虫色の言葉が弄されることなど、そう珍しくもなかったと記憶している。 それでもなお、インターネットでしか読めない真実・インターネットでしか語られない事実、といったものは掘ればザクザク出てきた。インターネットで内緒話や秘密の打ち明け話ができると勘違いしている人、インターネットがアンダーグラウンドだと信じている人――こういった無邪気なユーザーによって、インターネットには湖底から湧き出すメタンガスのごとき真実や事実が充満していた。 2014年から眺めると、そうしたイノセントな書き込みは、インターネットに対する無知・誤解・錯覚によって生み出されていたと決めつけたくなるが、それだけでも無かったよう

    “ネットde真実”は遠くなりにけり - シロクマの屑籠
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    インターネットでしか読めない真実なるものが転がっているような時代があったのか(いや、そんなはずはあるまい騙されないぞ)と思ってしまうくらいには新参。
  • デジイチ初心者には単焦点レンズよりもズームレンズがおすすめ

    この単焦点レンズの魅力について この単焦点レンズの魅力としては「明るい」「ボケる」「軽い」ってところです。 ダメな部分としては「ズームできない」。ただ「ズームできないから足をつかって構図を決めるので、新たな構図や距離感で撮ることになり、結果として撮り方を覚えられるのが良い」などと一般的に言われることが多いです。 ズームできない事への不満 ではなぜメーカーが出しているレンズキットのレンズがズームレンズが多いのでしょうか。それはズームできるレンズが便利だからです。少なくとも私はそう感じました。 入門機に単焦点をつけて売ってしまうと不満が溜まりやすいと思うのです。「アップで撮れない」「ズームできない」「壊れてるんじゃないの」など。 デジカメを使ったことのある人は、ズームできるのは当然で、焦点距離を変えられないレンズがあるなんて思ってもいないかなぁと。 このズームレンズの良いところ ズームレンズは

    デジイチ初心者には単焦点レンズよりもズームレンズがおすすめ
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    同じ被写体でも35mmと80mmのポートレートではまったく別物なのに、その違いを知らずに単焦点を使うのは不幸、というか一眼持つ必要がない。単焦点なんて自分の好きな被写体、得意な構図が定まってから使うもの。
  • 正直はてブロの記事は面白くない

    特に、はてブロトップに並ぶ記事は面白くない 内輪か非公開スペースで情報共有が行われているのかね? どれも似たようなネタそれ何回目だよなネタはてブロトップに表示テクニックブクマを呼ぶブクマテクニックで上がってきているだけに見える ここまで似たような記事が並ぶのは裏に手順書がある!と俺が技術屋だから思うのか 良記事ほど日の目を見ず、埋もれているのが今のはてブロに思う。はてブのテクノロジーカテゴリー同様なんとかしてほしい。 純粋に技術系の記事が読みたいだけなんだ、こっちはツイートする

    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    似たような記事が多いのははてな社がお題を設けているのが一因かと。言及の言及に言及していくのはダイアリーの頃からでもある。
  • 30-34歳男性の労働力率は下がっている - くじらのねむる場所@はてなブログ

    黒田総裁のジャクソンホールでの講演資料より デフレーション、労働市場、量的・質的金融緩和(日銀行) 講演全体の感想は別エントリーで書くとして、今回は講演資料を見て「おや?」と思ったことを。その部分とは各年齢階級別の労働力率の変化を示したグラフ(図表8)です。 労働力率とは、生産年齢人口(15-64歳人口)に占める労働力人口(就業者+完全失業者)の割合です。式で表すと以下のようになります。 労働力率=労働力人口(就業者+完全失業者)/生産年齢人口(15-64歳人口) 今回の図表は年齢階級別となっているので、こう書き換えた方がいいかもしれません。 各年齢階級別の労働力率=各年齢階級別労働力人口(就業者+完全失業者)/各年齢階級別人口 さて、この図表は2012年から2013年の労働力率の変化を示しています。黒田総裁は「今回の回復局面では女性や高齢者を中心に労働力率が高まっている」として、この図

    30-34歳男性の労働力率は下がっている - くじらのねむる場所@はてなブログ
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    変化を単年で出されても意義を読み取れるリテラシーがない。失業者は労働力に含まれるのに、労働市場からの撤退って疾病と主夫の他にどんな可能性があるんだろう。
  • 原発維持かつ中韓ヘイト反対という人の居場所がない雰囲気 - 仮想と現実

    まあ、「雰囲気」の話ってのは曖昧で、個人が感じているという事でしか語れないのだけど。 嫌中韓の言論に反対する事と、なんだかんだ言っても現状原発は必要だと発言すること、その是非はともかくこの2つは全く独立した問題で、連動しなければいけないことではないはずなのだけど、なんだか左翼ならヘイト反対かつ反原発、右翼なら中韓ヘイトかつ原発賛成「しなければならない」みたいな雰囲気をちょっと感じてる。 というか、あるイシューで反対したら即座に敵とされてしまい、「この件はあなたに反対だがこの件は賛成だからここだけ共闘しましょう」みたいなのができない。まあ、ブロックやミュートという機能のあるネットサービスではある問題で喧嘩してしまうとそれ以後まったく話ができなくなってしまい、そういう傾向を強めてしまうのかもしれない。 大阪大学の菊地誠教授は震災以前から、いわゆる「ニセ科学」への反論を行っている。菊池教授自身は

    原発維持かつ中韓ヘイト反対という人の居場所がない雰囲気 - 仮想と現実
    hungchang
    hungchang 2014/08/25
    二元論でしか考えられずすぐ敵認定するような声の大きいだけの人を味方にする必要もないような気はする。