タグ

強度に関するhyakdaivsgmのブックマーク (5)

  • ダメな美談 - 玄倉川の岸辺

    たいていの人は「いい話」「美談」が好きだ。 心温まるエピソードを聞いて笑ったり泣いたりしてカタルシスを得る。 それは何も悪いことじゃないけれど、残念ながら世間で流通する「美談」には少なからずダメなものが混じっている。 「ニセ科学」の真似をして「ニセ美談」と呼ぼうかとも思ったが、それだと「事実を偽っている」という意味になる。私が問題にしたいのは「仮に事実であっても、多くの人が感動しても、それでも問題がある『美談』」だ。 とりあえず「ダメな美談」と呼ぶことにする。 とはいっても、考えてみればたいていの美談にはどこかしらダメな部分がある。 「不良少年が人助けした」とか「事故が起きて勇気ある人が人命救助した」という話は美談だ。だが「いいことしても不良だろ」とか「そもそも事故が起きたのが問題だ」と批判することはできる。あまり厳しく言うと「美談なんて世の中には存在しない」ということになってしまう。それ

    ダメな美談 - 玄倉川の岸辺
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2008/03/03
    美談と言われるものへの荷重
  • ダンプカーの通る道で - REV's blog

    あるところに、ダンプの通る道がある。 道路は狭く、路肩も狭い。だけど、そこを通らないと生活が出来ない。 で、ある夕方、自転車にのってそこを通っていた人がダンプに跳ねられた。 親だって、先生だって、そして人だって、危険なのは分かっているはずだ。 だけど、病室で、翌朝の学級会で、 「道路を走っていれば、ダンプに跳ねられる危険がある。そんな道を通るなんてしつけがなっていない/悪い/罪がある」 と話すべきとは「思わない」 と思っている。 「ダンプに跳ねられるのが嫌なら、家からでなければいい」 という文は、文自体は正しいかもしれないが、公正とは思わない。 もちろん、事故にあった人の病室で、「不注意がもたらす悪い結果」をくどくど述べる必要がないことと、交通安全の重要性を教えることは別。 リスクの大小と、倫理的な善悪は違う。 ハイリスクな状況を選ぶことを「罪」とするなら(略)。

    ダンプカーの通る道で - REV's blog
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2008/02/19
    ←なぜかこのタグをつけたくなった
  • 新聞社で読者投稿欄の原稿修正をしてた者ですが - くろいぬの矛盾メモ

    ※このエントリから1年後の続編はこちら → 「インターネットは必ずしも「生の声」のメディアではない」 大学時代、某新聞社で読者の声欄の原稿修正の手伝いをしていた。 もともとは、催事紹介などの雑多な記事を書いたり、電話番をしたり、 郵便物や資料の整理をする仕事としてバイトを始めた。 無記名や宛先が不明確な封書の開封と仕分けも、自分の役目だった。 当時は余り意識してなかったが、爆弾とかカミソリが入ってたら危なかったわけだ。 幸いなことに、在職中にそういうことは無かった。 癒着や横領など内部告発系の手紙も、結構来てたのを記憶している。 ただし、投稿者連絡先が書いてないものは即捨てることになっていた。 記名のものは記者に渡され、事件性がありそうなら連絡を取って確認をしていた。 他にも、『私はヨーロッパの○○国の王妃です。大臣と軍部が手を組んで私の命を狙っています』 と言う切実な訴えを流暢な日語で

    新聞社で読者投稿欄の原稿修正をしてた者ですが - くろいぬの矛盾メモ
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2008/02/17
    誰が読んでもわかる。ねぇ。/はっきりしないと駄目っていうのがあるのだろうかなぁ。嫌なもんだが
  • メディア・ここまで「捏造」するか大マスコミ

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2008/02/17
    ナチュラルに要約していると思いこんでいそうだが。/言葉の具体性と強度。要約後だと自民党叩きのニュアンスが強い気もする
  • レジデント初期研修用資料: 言葉の強度について

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります たとえば病理学者に患者さんの怪しい組織を見せて、「癌でしょうか ? 」なんて。 「癌です」あるいは「違います、大丈夫です」。これが強度のある言葉 「核に中等度の異型があり、細胞配列がわずかに乱れています」。この言葉に強度が不足 たぶん「強度」というパラメーターがあって、強度を持たない言葉は伝わらない。 どんなに激しく何かを訴えたところで、強度を持たない言葉は、 実体としての力を持つことができない。 未知の判断を行うと強度が発生する Web 世界で何かを発信しはじめた人のページというのは、激しい言葉。 何かのニュースを引っ張ってきて、どこかで聞いたような罵詈雑言。 発信をはじめて日の浅い人の言葉は激しくて、どういうわけだか そのわりに、強度を感

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2008/02/04
    「ムラ社会への回帰。社会のフラット化に逆行して、「ムラ」を作って自閉する。」/強度、強度、強度
  • 1