タグ

ブックマーク / hotwired.goo.ne.jp (5)

  • 第20回 意思主義とネット人格・キャラ選択時代

  • 「独り者」に優しい日本の社会(下) | WIRED VISION

    「独り者」に優しい日の社会(下) 2006年3月 6日 コメント: トラックバック (0) Momus 2006年03月06日 (3/3から続く) 私には、欧米社会で独身者が1人で気ままに行動するのは難しいことのように思える。そして、これは逆ではないかという感じがする――個人主義の社会の方が個人のニーズをより満たしていて、集団主義の社会はその点で劣っているはずではないのか。あべこべになっているように思えるのは、なぜなのだろうか。 もちろん、欧米でも1人でいることをもっと肯定的にとらえる動きがあり、この問題に関してある種の「独り者行動主義」を打ちたてようとする動きさえある。 サーシャ・ケージェン氏は2004年、『クァーキアローン』というを出した。「クァーキアローン」(quirkyalone)とは、「1人でいることをエンジョイし、(パートナーと付き合うことに反対するわけではないが)カップル

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2006/03/06
    続き物。都会と田舎の対比とも取れ…ねーよwww
  • 「独り者」に優しい日本の社会(上) | WIRED VISION

    「独り者」に優しい日の社会(上) 2006年3月 3日 コメント: トラックバック (0) Momus 2006年03月03日 今年はバレンタインデーのことなどすっかり忘れていた。滞在先の大阪郵便局に行き、窓口の職員にちょっとした贈り物――ミニチュアの赤い郵便ポスト――をもらうまでは。 企業のキューピッドが顧客の心に愛の矢を打ち込むようなこの光景は、コンビニエンスストアでも繰り返された。買い物の後で箱を差し出され、くじの付いたキャンディーを選んでくださいと言われたのだ。私は、こうした優しさに励まされたと同時に、個人ではなく公共機関や企業が愛を告白していることを面白いと感じた。 私は、誰かに励ましてもらう必要があったわけではないし、バレンタインデーだからといって特別何かをする必要もなかった。恋人のいる人間として、私は聖バレンタインには毎日敬意を払っていたいと思っている。2月14日の私のブ

  • 映画より泣ける? ゲームが与える感動を調査 | WIRED VISION

    映画より泣ける? ゲームが与える感動を調査 2005年11月11日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2005年11月11日 友人の目を見たとたん、私は何か悪いことが起こったのだと悟った。それは1997年のことで、友人はリリースされたばかりの『ファイナルファンタジーVII』(FFVII)をプレイしていた。その日の午後、友人は最愛の魔法少女エアリスがいきなり理不尽に殺されてしまう有名な衝撃的シーン(WMV動画)に行き着いたのだ。 友人は、まるで家族を失ったかのようだった。地元のバーで生ぬるいビールをちびちび飲みながら、「まったく、どうしていいのかわからないんだ」と打ち明けた。私の友人のほぼ全員が『FFVII』をプレイ中だった――そのため、次の週には1人また1人と同じシーンに出くわし、ついにはオタク仲間がみな悲しみの淵に沈んだ。 ビデオゲームがわれわれの思考力に

  • Wired News - iPodやPDAを「愛しすぎる」人々

    iPodやPDAを「愛しすぎる」人々 2005年8月 2日 コメント: トラックバック (0) Regina Lynn 2005年08月02日 つい最近、私は今まで使っていた15GBの『iPod』(アイポッド)を下取りに出して、60GBの新製品を買った。「ピグウィジョン」[『ハリー・ポッター』に登場するフクロウの名]と名づけた元のiPodが、コンピューターに応答しなくなったからだ。何度もリセットしたり、「ディスクモード」にしたり、口汚くののしったりしたが、だめだった。そこで1ヵ月以上も考えたあげく、下取りに出すことにしたのだ。 米アップルコンピュータ社には、古いiPodをリサイクルに出した場合、新製品を10%割り引いてくれるサービスがある。ふだんならそんなめんどくさいことはせず、新品を買うゆとりのない人にあげるのだが、音楽を転送できない故障品ではそうもいかない。 初めて買ったiPodを手離

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2005/08/03
    擬人化大作戦
  • 1