タグ

ブックマーク / www.msng.info (3)

  • 「約1名」という表現について

    ミスタードーナツで 隣の席に親子らしき2人が座っていた。 母親らしき人と小学校低学年くらいの男の子。 話の流れはわからないのだが、母親らしき人が 「ここにおるよ、約1名。」 という発言をしたのが耳に入った。 この「約1名」という表現は何なんだろう。 人が1.2人だったり0.9人だったりすることはないので、冗談だと思われる。 でも全然面白くない。 聞いた人のみならず、言った人も別に面白そうじゃない。 面白くないのはもう聞き飽きたからかもしれない。 世界で最初に誰かが言ったときは面白かったのかもしれない。 でも今は面白くないのに何で言うんだろう。 実は冗談で言ってるわけじゃなくて、哲学的に何か深い意味があるのだろうか。 特にオバある程度人生の経験を積んだ女性が使うことが多い気がする。 でもそのことと、その言葉が持つ意味はあまり関係なさそうだ。 「約100名」なら普通。 「約10名」でも違和感

    「約1名」という表現について
  • ついでに言うと「台形の面積を教えない」もウソだった

    昨日のエントリの続き。 「円周率は3」の話はウソだった 「円周率は 3」とならんで 「ゆとり教育問題」の象徴として挙げられるのが 「台形の面積を扱わない」という話。 これもデマだった。 新しい学習指導要領についてのQ&A (Q2) 「小学校では、台形の面積を求める学習は行われなくなるのですか。」 (A2) そんなことはありません。確かに、新しい学習指導要領では、これまで教えていた「台形の面積の公式」については扱いませんが、台形の面積を求める学習はこれまで通り行います。 これは、台形の面積を求めるときに、単なる公式((上底+下底)×高さ÷2)の暗記に頼りがちであったこれまでのやり方を改め、自分の頭で考えて、高さが同じ三角形を組み合わせるなど、工夫して面積を導き出すようなやり方に変えていくことが大切だと考えているからです。 何と、台形を扱わないのではなく 「かっこじょうていたすかていかっことじ

    ついでに言うと「台形の面積を教えない」もウソだった
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2007/09/20
    んで、台形公式が復活するって事は、そういう教え方に限界があったっていう事かな?
  • 就職活動中の大学生と話して思ったこと

    こないだ、就職活動をしている大学生から いろいろと相談(結局は雑談になったけど)を受けて思ったこと。 当たり前の話かもしれないけど、一応メモっときます。 今日はオチありません。 大学3年とか4年とかそれくらいになると 「ああもう就職早く決めないと大変なことになる。」 と焦る人が多い。 中には 「ああもう4年の秋なのに内定ない。人生オワタ。」 と自暴自棄になる人もいるかもしれない。 気持ちはわかる。 でもそれから何年か経ってみると、 そんなもんまだ人生始まったばっかりで そこで就職が決まったかどうかなんて ものすごくどうでもいいくらい小さいことだと感じる。 それは大学生の目から大学受験生を見るとわかるんじゃないだろうか。 「ああもういま大学入れんと人生が」 と思っていたのが、 入ってみたら別にそんな焦ることでもなかったか、と。 これはどこまでたどっても同じことなのかもしれない。 30歳になっ

    就職活動中の大学生と話して思ったこと
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2007/04/10
    んなこたぁないんですよ…。/活動している人間見てて思うのが「もっと良い大学に入ってりゃ良かった」「サークル入っとけば良かった」などと、連綿と続いた呪詛を呟くわけ。/世の中が悪いからというのもあるか
  • 1