タグ

2010年12月11日のブックマーク (23件)

  • 2010年 はてなブックマーク 年間ランキング トップ100 - ニャー速VIP

    2010年 はてなブックマーク 年間ランキング トップ100 Tweet 今年も残すところあと3週間ですね。 少し早いかもしれませんが、今年ブクマされたホットな100エントリーを紹介します。 はてなブックマーカーならブクマしていて当然かも!? 1.ネットで見れるすごい企画書 - NAVER まとめ 2.使いやすくなりました! はてなブックマークボタン 3.はてな近藤淳也が日経済新聞社に潜入! 話題の日経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース 4.radiko.jp 5.Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?! - 全力HP 6.【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】 以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さ

  • カンクン気候変動枠組み条約会議で、カオナシ日本と神隠しの菅: 極東ブログ

    メキシコ、カンクンで開催されていた気候変動枠組み条約第16回締約国会議(COP16)が閉幕した。結果については、「緑の気候基金」、温暖化の影響を受けやすい国々の対策強化、途上国も温室効果ガスの削減に取り組むといったことが挙げられないわけではない。だが事実上拘束力はなく、徳目という以上のものではない。今回のCOP16で重視されたのは、京都議定書について、その期限切れとなる2013年以降も継続するかという問題だった。これは来年に先延ばしになった。実質的に見るならCOP16には成果はなかった。 そのことで、国際社会から菅首相と日が非難されることになった。国際社会にソフトパワーを維持したい日には大きな打撃となってしまった。 日としては、COP16に成果がないことで安堵した面がある。先進国だけに温室効果ガスの削減を義務づける京都議定書が継続されれば、先進国といっても大量の温室効果ガスを出す米国

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 分裂“秒読み” 岡田氏「離党カード」に含み 小沢系も防戦 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎元代表の国会招致をめぐる党内抗争が激化している。13日の役員会で小沢氏の国会招致の流れを確定させたい岡田克也幹事長は10日、「離党勧告カード」までもちらつかせ始めた。小沢氏に近い政務三役は岡田氏がこれ以上強行すれば、集団辞任も辞さない。かつ12日の茨城県議選で民主党が大敗すれば、一気に執行部を追い込む構えを見せる。「もはや落としどころはない」と嘆くベテラン議員。党分裂はカウントダウンが始まった。(今堀守通、坂井広志) 「週末まで待っても小沢氏が政倫審出席を申し出てこなければ、役員会で取り上げます…」 10日午前、岡田氏は渡部恒三党最高顧問を訪ね、こう語った。13日の党役員会で衆院政治倫理審査会で小沢氏の出席を議決する方針を提起する。この決意は揺るぎない。 「小沢氏がそれでも応じなければ…」 岡田氏はここで口ごもったが、離党勧告が念頭にあるのは明らか。そう読み取った渡部氏は「

  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?

    重要なニュースと情報を明らかにすることを目的とし、ジュリアン・アサンジ氏によって「ジャーナリズムの新しいモデル」として2007年に設立された「Wikileaks(ウィキリークス)」、その威力は奇しくもインターネットの持つ力を世界中の人々に再認識させたと言っても過言ではなく、主に国家権力や巨大企業が抱える秘密を暴露することで世界のルールを一変させようとしています。 我々日人にとって、ちょうど尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題のオリジナル映像がYouTubeに公開され、インターネットの力が既存の新聞やテレビといった旧来メディアを時として上回ることを認識したことよりもさらに上回るレベルでWikileaksは全世界に対し、「インターネットは国家権力すら揺るがすパワーを秘めている」ことを証明してしまいました。 そこで疑問となってくるのが、そもそもなぜWikileaksは世界中の国家権力を敵に回そうとし

    Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?
  • Googleのクラウドな印刷サービス「Google Cloud Print」がベータ版試用をスタート! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Googleのクラウドな印刷サービス「Google Cloud Print」がベータ版試用をスタート! | ライフハッカー・ジャパン
  • ナインティナイン矢部浩之の決断 - てれびのスキマ

    11月27日。134日ぶりに『めちゃイケ』に復帰した岡村隆史。 その放送を見た水道橋博士はTwitterでこうツイートしている。 時代に選ばれた人がエースの役を担う。身を削りながらも労も厭わずマウンドへ立つ。我々はもし自分だったらと思いを馳せながら観客席から応援を送る。俺の代わりに彼はやってくれていると信じながら。エースの帰還。泣いて笑う。土曜日8時の大河ドラマのエースナンバーは受け継がれている。 2010-11-28 01:21:01 via web 生やさしい感動路線と言うなかれ。そう思う貴方は若く、人生を点に過ぎないと思っている。大多数の平凡な人生の代償行為を小さいおじさんは笑いに殉じて無私の精神でやってきた。あらゆる喜怒哀楽を飲み込むものがお笑いでしょう。 2010-11-28 02:58:57 via web これらを受け相沢さん(@aizawaaa)はこうツイートしている。 エ

  • 来年度予算について考える - 元官庁エコノミストのブログ

  • スタグデフレーションとスタグフレーション - keiseisaiminの日記

    スタグデフレーション(不況+デフレ)とスタグフレーション(不況+インフレ)を比較する。 まず、政府と日銀の役割分担を考える。 主に政府は景気(潜在成長率)に、日銀は物価の安定に責任を負っている。 スタグデフレーションの時には、政府も日銀も政策を失敗している。 スタグフレーションの時には、政府は失敗し、日銀は2%程度の正のインフレ率だとすれば目標を達成している。 よく、日銀の音は政府が潜在成長率を引き上げずに改革を先送りにし、日銀に責任をなすりつけている。日銀に改革を先送りにして膨らんだツケである国債を買わせようとしているという議論がなされる。 しかし、政府は国民が選んでいるが、日銀は官僚組織であり国民が選んでもいないし罷免することも出来ない。まして、国民の代表である国会ですら日銀正副総裁と審議委員を罷免することはできない。三権分立の外にあるにも関わらずである。 そして、過去16年間、政府

    スタグデフレーションとスタグフレーション - keiseisaiminの日記
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
  • AndroidがiPhoneに勝てない点

    AndroidiPhoneに構造的に勝つのが難しい点がある。その点と比較すると、タッチパネルのレスポンスなどのユーザビリティや、アプリケーションの数、ハードウェアの薄さや、バッテリー持続時間などは表面的な優劣でしかない。 iPhoneAndroidに対して持つ最大の長所は、アプリケーションの実行速度の速さとメモリ消費量の少なさだ。これは、iPhone(iOS)の開発言語であるObjective Cがネイティブ・コードを生成する特性に依存するため、もっと質的な違いとなる。 1. AndroidJavaの亜種を用いる Androidの開発言語は、大雑把に言うとJavaだ。Java SEのサブセットで作成されたバイト・コードを、Dalvik仮想マシン用のバイト・コードに変換して使う。やや変則的な構成になっているのは、SUNに支払うJavaのライセンス料を節約したかったとも、モバイル機器向

    AndroidがiPhoneに勝てない点
  • [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割

    10-12-31 追記部分を除いて削除。 此処から先は追記。 予想と違う反応が来て戸惑ってる。 私は「偉そうなことをいって、結局母親のせいにしてるだけじゃねーか」ってツッコミをされると思ってた。 というのも、つい最近、そういう母親の教育も含めて子どもの教育を考える塾というのを見てきたからだ。 私よりずっと踏み込んで努力してる人は世の中に山ほどいるのだと知った。 しかもそれが私より若い人だったりしたから、結構凹んだが、なるほど、やろうと思えばやれるのだ。 そもそも、私が子供の母親に信頼されてないから、母親もついつい不安になって 子供にあれこれ口出しするんだろうというのもある。 有名進学塾とかに母親が子供を通わせるのも、それだけ信頼されているということだろうから、 元塾講師の立場から言うと、中学受験の失敗は母親を上手く操縦できない講師の力が9割5分 改善できればそれに越したことはないけどね。

    [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 通貨安競争という誤解

    リフレ論は下火になるだろう、という記事に対する批判もあったようだが、同じような誤解として通貨安競争というものがある。 これは、欧州や米国の中央銀行が通貨安を意図したものではない、と繰り返し否定しているにもかかわらず、巷にはびこり、非常識な人々の間では常識になっているようだ。ここで改めて、その誤解を議論したい。 論壇における救いは、誤解に基づく議論は、意外と健全なことに、時間と共に下火となると言う点だ。この点で、リフレ論と通貨安競争という議論は似ている。 米国は通貨安競争をする意図はない。なぜなら、それは米国経済の健全化に貢献しないからだ。 1995年に、当時の財務長官のルービンが、強いドルは米国の国益である、と宣言したときから、米国は名実共に、強いドルを志向してきた。このロジックはシンプルで、世界におけるドルの地位低下を防ぐためには、ドルを世界の経済主体に保有、使用させることが一番である。

    通貨安競争という誤解
  • フェイスブックは親しい友達の「近況」が分かるツール(イケダ ハヤト) @gendai_biz

    来年にはツイッター並みにビジネスの世界を揺らすだろう、と予想されている「フェイスブック」、皆さんは個人としてお使いでしょうか? 完全実名制を取るフェイスブックは、基的には「実際に面識がある人とオンライン上でもつながる」ために使われる、実生活に即した実用性の高いコミュニケーションツールです。 皆さんも家族や友人と「実名」で、電話や手紙、電子メールをやり取りしているはずです。フェイスブックはバーチャルなものではなく、手紙やメールのような「実生活」の文脈に属するツールだと言えるでしょう。 もちろん、フェイスブックを使えば「これまで全く面識の無かった人」とも繋がることも可能です。そこから得られるものも多いかも知れませんが、やはり「実名」で活動するフェイスブック上では「見知らぬ人」と繋がることはリスクにもなりえるため、あまりお勧めすることはできません。 フェイスブックと電子メールの違い ここ10年

    フェイスブックは親しい友達の「近況」が分かるツール(イケダ ハヤト) @gendai_biz
  • 中国CPIは2年4カ月ぶり高水準、追加引き締めが焦点に | ビジネスニュース | Reuters

  • 11月の米財政赤字は1500億ドル、26カ月連続赤字で過去最長

  • 12月米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は6月以来の高水準、予想上回る

    [ニューヨーク 10日 ロイター] ロイター/ミシガン大学が調査した12月の米消費者調査・速報値によると、消費者信頼感指数は74.2と前月の71.6から上昇し、6月以来の高水準となった。景気後退入り直後の2008年1月からは3番目に高い水準となる。 ロイターがまとめたエコノミスト調査の予想中央値の72.5を上回った。 景気現況指数は85.7と、前月の82.1から上昇し、2008年1月以来の水準となった。予想の83.1を上回った。 調査責任者のリチャード・カーティン氏は声明で「オバマ大統領がこのほど共和党指導部と合意した大型減税(ブッシュ減税)延長は、今回の調査には間に合わなかったものの、減税が延長されるとの期待が消費者の間に広く存在していた」との見方を示した。 消費者期待指数は66.8と、前月の64.8から上昇。予想の66.4を若干上回った。 1年後のインフレ期待は2.9%と、前月の3.0

    12月米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は6月以来の高水準、予想上回る
  • 急激に変わる米国のGDP成長率に対する考え方 アニマル・スピリットは戻りつつある : Market Hack

    債券バブルが弾けつつあることについては先のエントリーで指摘しました。 その原因に関しては2つの意見があります。 1. 米国の財政規律はムチャクチャだから、怖くてトレジャリーは買えない 2. トレジャリーが売られているのは経済成長の見通しが上方修正されたからだ このどちらの意見が正しいかに関して議論が出ています。 オバマ大統領がブッシュ減税の延長に関して共和党に歩み寄った提案をしたのを見て「米国の財政規律に対するコンフィデンスが打ち砕かれた」と論じる市場関係者が居ます。これは1.の考え方です。 僕はその意見には感心しません。 なぜならブッシュ減税延長は未だ決まったわけではないからです。(日のメディアではもう決定したと報道しているところがありましたが、これは明らかに誤報であり、米国の立法過程に関する初歩的な理解が欠けています) ブッシュ減税がすんなり2年延長されたところで、サプライズの要素は

    急激に変わる米国のGDP成長率に対する考え方 アニマル・スピリットは戻りつつある : Market Hack
  • スペインの銀行の貸倒れは今後急増する : Market Hack

    スペインはアイルランドと並んで世界でも最もデカい不動産バブルを経験しました。 しかし金融危機以降のスペインの銀行のクレジット・コスト(=貸倒損金)はこれまでのところ欧州の中で最も低かったです。 すでにスペイン不動産価格が高値から15%以上下落し、いま更に下げ足を速めようとしているのに、なぜスペインの銀行は損をしていないのでしょうか? それはスペインの銀行会計基準では貸倒引当金を6年かけてゆっくり計上できるルールだったからです。 10月からこのルールが変更され、スペインの銀行はもっと圧縮された期間で損金を計上しなくてはいけなくなりました。それは銀行が差し押さえた物件の処分が今後加速する可能性があることを示唆しています。

    スペインの銀行の貸倒れは今後急増する : Market Hack
  • 10月の米貿易赤字は予想以上に縮小、輸出の伸びが寄与

  • 中国人民銀行が預金準備率を50bp引き上げ、今年6度目