タグ

宇宙に関するiR3のブックマーク (131)

  • 宇宙の果てを求めて 2/3

    iR3
    iR3 2012/01/25
    宇宙の年齢はWMAPウィルキンソン・マイクロ波放射非等方性探査衛星の観測で百三十数億年(まだ変わるかも)になってる情報がフォローされてないな。
  • 宇宙の果てを求めて 1/3

    iR3
    iR3 2012/01/25
  • モロッコの火の玉:火星の隕石と確認 - 毎日jp(毎日新聞)

    モロッコで昨年12月に見つかった石が極めて珍しい火星からの隕石であることが、米航空宇宙局(NASA)の専門家らによって確認されたことが18日分かった。AP通信が伝えた。 現地では昨年7月、上空から火の玉のようなものが落ちるのが目撃されており、落下が目撃された隕石が火星のものと確認されたのは5例目。 これまで発見された火星の隕石と比べ、落下から採取までの期間が非常に短いため、地球上の物質の付着が少ないとみられ、専門家は火星の様子が詳しく分かると期待している。(共同)

    iR3
    iR3 2012/01/18
    すごい!どんなメカニズムなのかな? 地球の岩石も火星に隕石として降り注ぐのかな?不思議だ。
  • 太陽系に新たな惑星発見か? 木星の4倍もの大きさを持つ星の存在が噂されています。 - ライブドアニュース

    2人の天文学者によると、我々のいる太陽系に巨大な星が隠れているそうですよ。 まだ、誰もその姿を見た事はないのですが、木星の4倍程の大きさで、環も衛星もあるそうです。 その惑星候補の名前はTyche。 その存在を研究している天文学者はルイジアナ大学のJohn MateseとDaniel Whitmireによると、その巨大な惑星はOort Cloudという小惑星群(なんと半径1光年)に隠れていて、今まで誰も見た事がないのだとか。 誰も見た事ないのに、なぜ存在が分かるのでしょう? その存在を証明するのはNASAの赤外線調査のデータ。正式に発表するには、もう少し詳細な分析が必要だそうです。分析にかかる時間は2年ほどの見込み。 Tycheは(太陽と地球の距離)×15000 くらい遠くにあり、大部分が水素とヘリウムでできている星だそうです。太陽の周りを周回しており、衛星と環を持ちます。 表面温度は−7

    太陽系に新たな惑星発見か? 木星の4倍もの大きさを持つ星の存在が噂されています。 - ライブドアニュース
    iR3
    iR3 2012/01/10
    赤外線すごい
  • goozen-no-goo

    iR3
    iR3 2012/01/07
    blogの煌めきは、星々の煌めきがガスの集積と発散というメタファは面白い。tumblr/reblogに限らず。
  • 【宇宙ヤバイ】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショーが見れるらしい : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショーが見れるらしい Tweet 1:九段の社で待っててねφ ★:2012/01/05(木) 10:41:01.24 ID:???0 冬の夜空で赤く輝くオリオン座の1等星「ベテルギウス」が注目を集めている。近い将来、星の最期である 「超新星爆発」を起こすとみられているからだ。天空に突然、月ほどの明るさが出現する希代の「天体ショー」は、 いつ始まるのか。地球の間近で起きる歴史的な現象を見逃すまいと、世界中の天文学者がその瞬間を 待っている。(原田成樹) ◇ ベテルギウスは太陽の20倍の質量を持つ恒星。直径は太陽の1千倍もあり、肉眼でも見えるほど非常に 大きく膨らみ、赤く輝いている。「赤色超巨星」と呼ばれる年老いた星だ。 恒星は核融合反応で輝いており、燃料の水素が燃え尽きると一生を終える。太陽の8倍以上の質量の星は、 寿命が近づくと赤色超

    【宇宙ヤバイ】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショーが見れるらしい : 暇人\(^o^)/速報
  • 生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え - Wikipedia

    生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え[1](せいめい うちゅう そしてばんぶつについてのきゅうきょくのぎもんのこたえ、原文: Answer to the Ultimate Question of Life, the Universe, and Everything)は、ダグラス・アダムズのSF作品『銀河ヒッチハイク・ガイド』に登場するフレーズである。 銀河ヒッチハイク・ガイド[編集] ダグラス・アダムズの『銀河ヒッチハイク・ガイド』(The Hitchhiker's Guide to the Galaxy)は、イギリスのラジオドラマで、のちに小説化、テレビドラマ化、そしてついに映画化がなされた人気シリーズである。奇抜な、ほとんど意味不明の領域に近づいたアイデアと、軽妙な語り口を持つスラップスティック(Slapstick = ドタバタ)SF小説である。作中、「生命、宇宙、そして万

  • Mitaka : 4次元デジタル宇宙ビューワー

    Mitaka は、国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトで開発している、天文学の様々な観測データや理論的モデルを見るためのソフトウェアです。地球から宇宙の大規模構造までを自由に移動して、宇宙の様々な構造や天体の位置を見ることができます。 独立行政法人科学技術振興機構 計算科学技術活用型特定研究開発推進事業(ACT-JST)「4次元デジタル宇宙データの構築とその応用」(2001年 – 2004年)、および、文部科学省科学技術振興調整費 産学官共同研究の効果的な推進プログラムにおける実施課題「4次元デジタル宇宙映像配給システムの構築」(2004年 – 2007年)の成果物です。現在も開発者により開発が続けられています。 このソフトウェアは2003年6月の4次元デジタル宇宙シアター一般公開から、上映用のソフトウェアとして使われてきました。2007年からは、国立天文台の敷地内に完成した立体ドーム

    Mitaka : 4次元デジタル宇宙ビューワー
    iR3
    iR3 2011/12/27
  • リサ・ランドール - Wikipedia

    リサ・ランドール(Lisa Randall, 1962年6月18日 - )は、アメリカ合衆国の理論物理学者。専門は、素粒子物理学、宇宙論。 略歴[編集] 1962年 - アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市クイーンズ区に生まれる。 1980年 - ニューヨーク市立の理数系高等学校スタイヴェサント高等学校(英語版)卒業(クラスメイトは、ブライアン・グリーン)。 1983年 - ハーバード大学卒業、BAを授与される。 1987年 - ハーバード大学物理学部より、Ph.D.(物理学)を授与される。 1987年 - プリンストン大学で、ポストドクター。 1990年 - マサチューセッツ工科大学助手になる。スローン財団の特待奨学生になる。 1999年 - マサチューセッツ工科大学准教授に就任。 2001年 - ハーバード大学教授に就任。 2001年 - 地元のラジオ局で、科学解説の番組を担当す

    リサ・ランドール - Wikipedia
    iR3
    iR3 2011/12/25
    5次元宇宙理論はその後どうなったのだろうね?ワープの解明は?
  • エレガントな宇宙(超ひも理論)第2回"ひも"の振動が万物をうむ

    2003年製作・物理学者のブライアン・グリーンが超ひも理論について語り、11次元の世界で振動するごく小さいエネルギーのひもが宇宙にある全ての物質と力を生み出していると説きます。

    iR3
    iR3 2011/12/23
    ひも理論は宇宙には多次元が存在することを予測しているのね
  • エレガントな宇宙(超ひも理論)第1回アインシュタインの見果てぬ夢

    2003年製作・物理学者のブライアン・グリーンが超ひも理論について語り、11次元の世界で振動するごく小さいエネルギーのひもが宇宙にある全ての物質と力を生み出していると説きます。

    iR3
    iR3 2011/12/23
  • 【宇宙ヤバイ】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネ研が超ひも理論で : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネ研が超ひも理論で Tweet 1:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/22(木) 02:24:19.20 ID:3u/KCmsB0 高エネルギー加速器研究機構などの研究グループは、究極の物理理論と期待される「超弦(超ひも)理論」で、3次元空間の宇宙が誕生する過程をスーパーコンピューターのシミュレーションで解明した。同理論は空間が9次元と予測しており、我々のいる宇宙がなぜ3次元なのかが40年近く大きな謎だった。 静岡大学、大阪大学との共同研究成果で、1月4日に米物理学会の専門誌フィジカル・レビュー・レターズ(電子版)に掲載される予定。 超弦理論は物質などの最小単位である素粒子を点ではなく1次元的な広がりを持つ「ひも」と考える仮説。自然界に存在する4つの力をまとめて説明できるため、 現在の素粒子物理学の基礎になっている「標準理論」を超

    【宇宙ヤバイ】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネ研が超ひも理論で : 暇人\(^o^)/速報
    iR3
    iR3 2011/12/23
  • 宇宙はなぜ3次元 超ひも理論で解明、高エネ研など - 日本経済新聞

    高エネルギー加速器研究機構などの研究グループは、究極の物理理論と期待される「超弦(超ひも)理論」で、3次元空間の宇宙が誕生する過程をスーパーコンピューターのシミュレーションで解明した。同理論は空間が9次元と予測しており、我々のいる宇宙がなぜ3次元なのかが40年近く大きな謎だった。静岡大学、大阪大学との共同研究成果で、1月4日に米物理学会の専門誌フィジカル・レビュー・レターズ(電子版)に掲載され

    宇宙はなぜ3次元 超ひも理論で解明、高エネ研など - 日本経済新聞
    iR3
    iR3 2011/12/22
    ほ~「空間9次元のうち3次元の方向だけ膨張し始める」
  • CNN.co.jp:木星の衛星「エウロパ」に巨大な湖、生命存在の可能性高まる

    (CNN) 木星の衛星「エウロパ」には大きな海だけでなく、地表を覆う厚い氷の下に巨大な湖があることが分かったとして、米国の研究チームが16日の科学誌「ネイチャー」に研究結果を発表した。エウロパの海に生命が存在する可能性も高まったと解説している。 米航空宇宙局(NASA)の科学者によると、エウロパに海があることは10年ほど前から確実視されていた。しかしこの海は厚い氷に覆われていることから、地表と接触して生命の維持に必要な養分を摂取することができないと見られ、生命存在説の妨げになっていた。 テキサス大学などの研究チームは1989年に打ち上げられた木星探査機「ガリレオ」が撮影した木星と衛星の画像を解析。その結果、エウロパの海の上部に湖が存在し、揺れ動いている形跡があることが判明した。研究者は「氷はその厚さにもかかわらず活発に混じり合っている可能性があり、エウロパとその海に生命が存在する可能性が高

  • http://maitore.net/?ymd=20111216

    iR3
    iR3 2011/12/16
  • 47NEWS(よんななニュース)

    〈今なら言える 生まれてきて良かった〉Kiroro玉城千春が新曲『あの人の声』 児童養護施設の子と作詞「歩んだ道のり肯定できるお守りのような曲に」

    47NEWS(よんななニュース)
    iR3
    iR3 2011/12/08
  • Phobos-Grunt project in 2011

    iR3
    iR3 2011/12/08
  • 47NEWS(よんななニュース)

    “世界へのランウエーであり続けたい”渋谷、原宿、竹下通り―「TOGA」デザイナー古田泰子さんと「VOGUE JAPAN」ティファニー・ゴドイ編集長が語るポストコロナ、アジア台頭、SNS時代のファッションとは? 「渋谷半世紀」~若者の聖地の今~

    47NEWS(よんななニュース)
    iR3
    iR3 2011/12/08
  • 宇宙の神秘的な画像ください : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/14(月) 21:31:01.59ID:8k0LxhDF0 たまにはいいだろ? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/14(月) 21:33:29.88ID:gNH398tW0 たまにはいいよね 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/14(月) 21:37:36.59ID:AMpBhnNY0 いいよね 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/14(月) 21:40:56.59ID:jLDc0sqo0 綺麗だな 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/14(月) 21:46:27.81ID:0lYfwfi70 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/14(月) 21:57:41.6

    宇宙の神秘的な画像ください : まめ速
    iR3
    iR3 2011/12/05
  • 宇宙についてたんたんと語っていくスレ : まめ速

    1:名も無き被検体774号+:2011/11/20(日) 22:32:44.68ID:PUuFibG2I 宇宙について教えてください。 なんでもいいので… 2:名も無き被検体774号+:2011/11/20(日) 22:43:55.10ID:q1dgcAqeO Space, the final frontier. 8:名も無き被検体774号+:2011/11/21(月) 00:11:31.42ID:K9jqbwAnP 地表が世界の全てであり平面だと思っている蟻さんの気持ちになってみよう。 地球がどんどん膨張したら蟻さんにとっての宇宙は膨張するが、地表に外側は ないし果てもない。蟻さんが二次元だと信じている世界は実は三次元の球体の 表面に過ぎないけれど蟻さんはそれを知覚していないのだから。 で、人間が永らく三次元だと思っていた宇宙は実は四次元の時空だったという こと。三次元的な果ても外側もな

    宇宙についてたんたんと語っていくスレ : まめ速
    iR3
    iR3 2011/12/05