タグ

2017年2月14日のブックマーク (4件)

  • 定例MTGを自動化してみた | CyberAgent Developers Blog

    ハッピーバレンタイン! さぞかし素敵なバレンタインをお過ごしの事と思います。 アメーバピグでサーバサイドを担当している下山です。 突然ですが、エンジニアの9割が仕事する上で意識している事は、何だかわかりますでしょうか。 … そう、効率化ですね。私も自他共に認める効率厨で、日頃からサプリメントやで、集中力を管理したり、ポモドーロを試したり、秘伝のタレを仕込んだりしています。 さて今回は、私のような効率厨の皆様へ朗報です。業務外で定例MTGの自動化(≒効率化)を図り、その成果をOSSとして公開しました。 背景 私のチームでは、毎週1回30分、定例MTGというものを開き、会議室にチームメンバーが集まり、毎回決まった議題について話し合っていました。それに伴って、以下のコストが発生していました。 定例MTGの準備にかかるコスト(会議室、時間など) 定例MTG中に掛かるのコスト(準備時間など) 会議

    定例MTGを自動化してみた | CyberAgent Developers Blog
    ichi2410
    ichi2410 2017/02/14
  • Nuxt.jsとFirebase/Firestoreで動的コンテンツをPWAする | SCOUTER_Engineer

    At Wantedly, we connect talents with companies that believe in your passion and values. See a company you're interested in? You can make a casual visit to to the office to find out more!

    Nuxt.jsとFirebase/Firestoreで動的コンテンツをPWAする | SCOUTER_Engineer
    ichi2410
    ichi2410 2017/02/14
  • 闇のDevOps DevOpsと業績評価 – ところてん – Medium

    ここから、DevとOpsが協力すればより効率的になる=DevOps、という言葉が生まれました。 当時は大企業においてはDevとOpsが分かれていることが当たり前だったのです。そして、大企業における当たり前が、当たり前ではないことに気付き始め、DevOpsを実現するためのツールができ始めたころでもあります。 ではなぜ、大企業ではDevとOpsが分かれているのが当たり前だったのでしょうか? ハードウェアの時代その昔、産業の主役はハードウェアでした。 そのため、多くの企業はハードウェアを作ることに対して最適化が行われました。 ハードウェアには研究開発、製造、運用サポートといった大きな区分けが存在します。そして、それぞれの仕事において要求する人材レベルは異なります。 加えて、大量生産された製品の運用サポート(設置作業員、サポートセンタ)には、大量の人員が必要になってきます。 したがって、組織を研究

    闇のDevOps DevOpsと業績評価 – ところてん – Medium
  • 複数のデータベースをまとめてSELECTできるツール「mdq」を公開しました - KAYAC engineers' blog

    こんにちは。 2016新卒でLobiのサーバーサイドエンジニアをやっているmorikuniです。 今回は、mdqというGo製のツールを作ったので、その紹介をします。 mdqは複数のデータベースに並列にクエリを投げて、結果をJSONで出力してくれるというものです。 github.com mdqに近いコンセプトのツールとして、弊社の荒賀(@ken39arg)が作ったshard_promptがあります(#6「Shardingマジ怖い」tech.kayac.com Advent Calendar 2012)。 こちらはSQLを解析し、複数データベースにまたがる集約関数を一部サポートしていますが、MySQL専用かつ直列にクエリを投げるというものでした。 mdqでは複数データベースにまたがる集約関数はサポートしませんが、PostgreSQLなどMySQL以外のデータベースへのクエリや、並列処理による速

    複数のデータベースをまとめてSELECTできるツール「mdq」を公開しました - KAYAC engineers' blog
    ichi2410
    ichi2410 2017/02/14