株式会社8bitのスタッフブログです。おはようございます。デザイナーの森島です。 突然ですが、皆様こんな経験ありませんでしょうか。 「Webページを提出し修正が帰ってきた際に、修正指示書に見たことのない記号が…」 これね、見慣れていないとどういう意味なのか分からなくて困るんですよね。なんとなーく分かるものもあるにはあるんですが… いわゆる紙の業界では普段修正をする時”校正記号”という業界独特の指示記号が使われています。 Webの修正もその校正記号で飛んできちゃうことがあります。 先日知人に校正記号を教えておりまして、「これってクイズ形式にしたら面白いかな」と。 ひらめきました。 仕事の合間の息抜きにどうぞ。 基本問題 さて、如何でしたでしょうか。ご存知の方には簡単だったかと思います。 今後いつ紙の業界の方と一緒にお仕事するか分からないので、存在くらいは知っておいて損はな
株式会社8bitのスタッフブログです。こんにちは。株式会社8bitの高本です。 最近リリースしたサービスの品質強化と改善を行っているのですが、テストをする人と直す人の間のコミュニケーションは、結構難しいと再認識しました。 開発者は無意識に正常ルートをたどってしまうので、開発者のテストは正直あてにはならないことが多いです。 出来るだけ、開発していない方がテストをやることが良いと思いますが、思いもよらないバグの発生をどうやって伝えたら分からない、うまく伝わらないということがあります。 正確に情報が伝わらないと開発者もテストしている人もイライラしてなかなか思うとおりに品質向上へ繋がりません。 そこで、最近テストをしてもらっていて、開発者の目線からテストをしてもらってどういう情報が欲しいというポイントをまとめてみました。 Webサービスを作っているチームにテスターという明確な位置づけの
株式会社8bitのスタッフブログです。こんにちは。株式会社8bitの高本です。 9/16 先週の金曜日に「ツクログ」というWebサービスを投稿するWebサービスをリリースしたのですが、思った以上に反響がありました。 実際に投稿されているサービスを見ていると、ネーミングからサービスの内容まで結構ユニークなものが多くて面白いです。 (特にネーミングは面白いです。Webサービス作るとき、ネーミングって地味に難しいんですよね。) 割と利益を度外視されていると思われるWebサービスが多くて、絵を描いたり写真を撮ったりして自分の作品をつくるのと同じような感覚でサービスを作られている方が多いのだと感じました。 今回は投稿していただいた中からあくまで個人的にちょっと興味が出たサービスをピックアップしてみました。 (他にも面白いサービスもたくさんありますので、見てみてください。) マインディア
株式会社8bitのスタッフブログです。本日、当社でサービスをひとつリリースしました。 Webサイト制作やWebサービスの開発における品質管理をサポートするサービス「COLORBOX(カラーボックス)」です。 http://colorbox.info/ 開発自体は4月位から企画して、6月位からデザインや開発を始めてやっとリリースできました。 開発のバグ管理からWebサイト制作のデザイン修正など、あらゆる品質管理に応用してご利用いただけるサービスです。 品質管理サービスはすでに大手企業様からもリリースされており、完全に後発なのですが、何故今更品質管理サービスを企画したのか?その経緯などを書いてみたいと思います。 なんで今更品質管理なのか?つくった理由 春先から夏にかけて何か使ってもらえるサービスを作りたいということで新しいサービスの企画を社内で話し合いました。 昨年まで、とにかく
株式会社8bitのスタッフブログです。どうも、土日二日間行われた名古屋ライブから帰ってきたばかりのエンジニアの中島です。 デスクワークなので万年運動不足、暫く間は筋肉痛とお友達です。。。 室内モグラ生活が馴染んでいる身体には、ときどきでもいいから膝がガクガクになるまでジャンプしたり、肩が上がらなくなるまでサイリュウムを振り回したり、声の出しすぎで声がかすれたり、Tシャツから汗が絞れたりするぐらいの運動量が丁度いいのです。 『仕事に影響が出なければ』の条件付きだけど。 <!――ここから本題――> 学習・実験用にさくらVPSを借りているが、毎日いじくるわけではないのでいささか勿体ないような気がしてきている。 もうちょっと日常的に使える方法考えてみた。 1.ゲームサーバにする 自分の場合はMinecraftのマルチサーバとして活用してる。 一番安価プランのメモリ512MBでは多少
株式会社8bitのスタッフブログです。こんにちは。株式会社8bitの高本です。 昨年にかけてWebサービスで収益を得ることの大変さとなかなか成功するサービスをつくるのは難しいという記事を書きましたが、とはいえWebサービスもヒットさせている企業や個人の方もいるわけで、今回はWebサービスを作るうえで希望になる記事を紹介します。 何が当たるかわからず、閉鎖していくwebサービスもある中、続けていけば良い結果が生まれることもありますので、希望を持ってWebサービスを作りたいという思いを込めて集めてみました。 ソーシャルゲームの記事なども入っていますが、当たるかどうかわからないWebの中の話しなので一緒にしています。 Webサービスを作ったのになかなかうまくいかないという方にモチベーションアップのために読んでもらえると幸いです。 個人的に読んでいていてもたってもいられなくなるほど、モノ
あけましておめでとうございます。 本年も8bitをよろしくお願いいたします。 さて早速本題なのですが、Webサービスを多々みてきた中で長く続いているものに共通している事は何でしょうか? ※今から述べることはあくまで個人の意見ですのであしからず。 私は以下の条件が当てはまると考えています。 【人気Webサービスの条件】 1.感情が揺さぶれること(楽しい、愛おしい、感動するなど) 2.使いやすいこと(登録、捜査すべてが簡単なこと) 3.政治的要素が見えないもの(純粋にまずは使っていただけることが前提なもの) 4.品質が受け入れやすいもの(システムにバグがない、デザインにくずれがないなど) 5.色があるもの(愛着がわく、賛否両論となるようなとげのあるものなど) 6.更新性とサプライズ要素 7.お得感があるもの(なんらかの利益があるもの) ※ちなみにこれは弊社で企画・開発したプリ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く