タグ

2013年11月27日のブックマーク (2件)

  • gitのdiffを見やすく表示する - Qiita

    GitHubのdiffがメソッド名表示されて見やすかったので、ローカルでも出来ないか調べたのでそのメモ。 例えばGitHubのdiffはメソッド名def is_repo?が出る https://github.com/github/hub/commit/87050ce94a97b0c382b99c975bde0c833332b38e 普通にしてるときのローカルのdiffはこんなかんじ。メソッド名出ない ローカルでもGitHubのようにdiffにメソッド名を出すようにするにはプロジェクトルートに

    gitのdiffを見やすく表示する - Qiita
    igrep
    igrep 2013/11/27
    デフォルトにしてくれー
  • 最近ホットな Vim Plugin 3つ - Qiita

    最近ホットな Vim Plugin を3つ紹介します。どれもカッコいいプラグインですので、気に入ったら是非使ってみてください。 vim-over vim-overの概要 vim-overは、EmacsのEvilのような一括置換ができるプラグインです。 どういうことかというと、置換する対象文字列がハイライトされ、さらに、その横に変更予定の文字列を表示するという、見た目がすごくカッコいい置換なのです。 Vimでは、:%s/foo/bar/gとしても、ハイライトされませんし、変更予定の文字列も表示されません。 たしかに、1つずつ確認するには、:%s/foo/bar/gcでできますが、どうも味気なく、地味なのです。 しかし、vim-overを使うと、そんな地味さも吹っ飛びます。以下の画像を見てください。画像では、一括置換を実行していますが、視覚的に分かりやすいし、カッコいい置換になっています。 %

    最近ホットな Vim Plugin 3つ - Qiita
    igrep
    igrep 2013/11/27
    使う使う!