タグ

2014年9月20日のブックマーク (5件)

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    I’ve been mostly playing as a good guy in Red Dead Redemption 2, or at least as much as the game will let me. This is more of a cowardly choice than a moral one. Bounties and lawmen stress me out. Nevertheless, I recently decided to rob one of the game’s trains. It did not go well.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    igrep
    igrep 2014/09/20
    www“黙々と幼稚園児向けの付録を組み立てる34歳児が居てもいいと思う。と心に言い聞かせます。隣で1歳10ヶ月の娘が「そのオモチャは我のかや?」と何度も覗いてきますが、すまん。これはパパのだ。 ”
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    I’ve been mostly playing as a good guy in Red Dead Redemption 2, or at least as much as the game will let me. This is more of a cowardly choice than a moral one. Bounties and lawmen stress me out. Nevertheless, I recently decided to rob one of the game’s trains. It did not go well.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    igrep
    igrep 2014/09/20
    すばらしい!
  • 「iPhone6じゃない」 クック氏殴った男を逮捕

    西世田谷署は19日、自宅を訪問したアップル社のティム・クック最高経営責任者(CEO)らを鈍器のようなもので殴ったとして、この家に住む23歳の男を傷害の現行犯で逮捕した。クック氏は額にあざができる軽傷。 西世田谷署によると、クック氏は19日午前7時、区内にある男の自宅を電撃訪問。この日発売のiPhone6を携えた同氏は「この2年間、残念な思いをさせて申し訳なかった」と語りかけた。 2年前の9月21日、男は「ドコモのiPhone5」と称するサムスン電子のスマートフォン「ギャラクシー」を父親から買い渡されたことに逆上、暴行の現行犯で逮捕されている。今回の訪問はこの悲劇を知ったアップル社が、男へのサプライズプレゼントとして物のiPhoneを渡すべく企画したものと思われる。 クック氏は「iPhone史上最高のiPhone6を君に届けに来た。ぜひ受け取ってほしい」と述べると、胸ポケットからiPhon

    「iPhone6じゃない」 クック氏殴った男を逮捕
    igrep
    igrep 2014/09/20
    安心の虚構新聞。
  • 私が体験した銀座AppleStoreの行列。 – 大きなひとりごと。

    銀座AppleStoreの行列参戦中! 前回の日記の続きです。お土産で頂いた京都の八つ橋をべながら過ごしてます。例年に比べかなり異質に感じます。 Twitterでツイートした内容のまとめみたいな感じです。 ※今回かなり中◯人をディスってますが、中には普通な人やまれに良い人がいるのも十分分かってはいますが今回は悪い部分が集約された、移民を受け入れようとする今後の日の縮図すら感じられる行列だったので記録します。 私は今回この位置で待機してました。距離は約500mって感じです。人数を数えてる人がいましたが私は430人辺りでした。事前情報からSIMフリーを同日販売するので転売屋が大量に発生してました。 ちなみにこれはマジですが行列の中、聞こえてくるのは中国語ばかりです。終電後の落ち着いた時間帯は中国語がメイン。 これねー、2人を除いて全て中国人なんですよ。もちろん前の列もみんな中国人(笑) 後

    私が体験した銀座AppleStoreの行列。 – 大きなひとりごと。
  • Vimからクリップボードインテグレーションシーケンス(PASTE64/OSC52)を利用する - Qiita

    はじめに 今回もまたxterm由来のクリップボードインテグレーション(PASTE64/OSC52)の話題なんですが、先日iTerm2がサポートしたことで、ほんのちょっとだけ認知度が上がったようですね。よかったです。 PASTE64/OSC52って何のことか知らないという人は、お先にこちらをどうぞ。 リモートの tmux でコピーした内容のローカルのクリップボードへの反映 iTerm2のクリップボードインテグレーション(OSC 52/PASTE64)のつかいかた Vimからの利用 この機能はXが無い環境からでもssh先とクリップボード連携できるという特性があり、なかなか使い勝手がよいものです。 tmuxだけにつかわせておくのはちょっともったいないですよね。 そこで今回は、VimにPASTE64/OSC52をインテグレートする設定例を書いてみました。 function! s:Paste64Co

    Vimからクリップボードインテグレーションシーケンス(PASTE64/OSC52)を利用する - Qiita
    igrep
    igrep 2014/09/20