タグ

2015年1月23日のブックマーク (5件)

  • Request Spec で HTTP HEADER を勝手につける gem を作った - けんちゃんくんさんのWeb日記

    kenchan/rspec-default_https_header です。 APIサーバの Request Spec を書こうと思ったときに、毎回 OAuth のトークン設定したり、 CONTENT_TYPE: 'application/json' とか付けるのは人間のやることではないので、もうちょっと簡単にできるようにしました。 最初は r7kamura/rspec-request_describer がいいかなと思ったんですが、ちょっと枠組みがエクストリームな感じなので、最初から導入したりえいやっと書きかえるならよかったんですが、もうちょっとゆるめのやつが欲しかったのです。 Q. テストがないようですが? A. すみません…テスト書いたらリリースしてWeb日記書こうと思ったんですが、うっかり社内のプロダクトに入れてしまったので書いちゃいました。 わりと便利だと思うのでよかったらお使い

    igrep
    igrep 2015/01/23
  • 社内ITシステムを構築・運用するのに最重要な3つのポイント - たごもりすメモ

    自社で使用するシステムを開発する、とする。 このとき迂闊にやっていると、気付いたら過去に構築したシステムのメンテナンスにばかり時間をとられ、新しいコードがぜんぜん書けていない、という状況に陥ることがある。 こうなると地獄だ。新規の興味深いコードを書くなんてとんでもない、という状態になる。メンテナンスコストを下げるためのコードすら書けなくて永遠に悲惨な撤退戦を繰り返すことになる。絶対に避けなくてはならない。 ということで、自分が心掛けていることをざっと書く。 全く手を入れずに動き続ける状態を最初に作る もちろんシステムというものは生き物なので、ある程度のメンテナンスコストが必要になる。特に会社というものは生き物なのでシステム周囲の環境は常に変化する可能性がある。データ連携している別のシステムの仕様が変われば、当然そのデータを利用する側も対応しなければならない*1。 ということで、システムには

    社内ITシステムを構築・運用するのに最重要な3つのポイント - たごもりすメモ
    igrep
    igrep 2015/01/23
    ブコメも参考になる。
  • 「Windows10の発表会に来てみたら…MacBookの海になっていた」矛盾を感じる写真 : らばQ

    Windows10の発表会に来てみたら…MacBookの海になっていた」矛盾を感じる写真 今月、マイクロソフト社によって、新OS「Windows10」のメディア向け発表会が開催されました。 会場まで見に来るのだから、新製品に興味がある人ばかりと思うところですが、「なんだか矛盾を感じる」と現地の様子が話題を呼んでいました。 Windowsの発表会だというのに、MacBookの海になっていたというのです。 見事にリンゴのマークばかり! みんながMacBookを開いていて、とてもWindowsの発表会だと思えません。 ではアップルの発表会のときにはWindowsノートばかりなのかというと、そんなことはなく、やはりリンゴのマークだらけになるので対照的といえます。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●すごい奇妙に感じるんだが、いつでも世界で誰かがノートパソコンを広げると、たいていMacBook

    「Windows10の発表会に来てみたら…MacBookの海になっていた」矛盾を感じる写真 : らばQ
    igrep
    igrep 2015/01/23
    Ruby勉強会あるあるは記者会見あるあるでもあったのか…
  • 「イスラーム国」による日本人人質殺害予告について:メディアの皆様へ-中東・イスラーム学の風姿花伝

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。

    igrep
    igrep 2015/01/23
    あとでじっくり読みたい
  • Announcing LTS Haskell 1.0 - FP Complete

    The Stackage team is happy to announce the first official LTS Haskell release, LTS Haskell 1.0. The LTS Haskell Github repository has a good overview of the project, and our initial blog post provides quite a bit more detail. To quote: LTS Haskell: Version your Ecosystem LTS Haskell is a curated set of packages which includes non-breaking point releases. It is a companion to Stackage Nightly: wher

    Announcing LTS Haskell 1.0 - FP Complete
    igrep
    igrep 2015/01/23
    “LTS Haskell is a curated set of packages which includes non-breaking point releases.”FPComplete頑張るなぁ。