タグ

2016年4月7日のブックマーク (8件)

  • 強い意志で定時に帰る - Qiita

    前置き 正直に答えてください。 あなたが1日に集中してプログラムを書ける時間の長さは? 12時間?11時間?9時間? はい。 あなたはスーパープログラマーです。人間を超越していると言ってもいい。このポエムはなんの役にも立たないのでさっさとエディタに戻って人類の未来に貢献してください。 8時間?7時間?6時間? 当? すごい。ほんとうにすごい。引き続き頑張ってください。きっとあなたはコードに選ばれた人です。 しかしあなたにもこのポエムは役に立ちません。 そっとブラウザのタブを閉じて頂ければと思います。 4時間?3時間? はい。ようやくめぐりあえましたね。あなたのような方をお待ちしておりました。 こんなに集中していられる時間が短いなんて、問題があるのでは、、とお考えかもしれません。 後ろめたい気持ちにとらわれることがあるかもしれません。 その気持ちを埋め合わせるために、終電間際まで仕事し 「

    強い意志で定時に帰る - Qiita
    igrep
    igrep 2016/04/07
    ええこというわー。
  • 時系列DBって結局どれがいいんだっけ #TSDB - weblog of key_amb

    ※4/6 その後調べた情報などを記事末尾に追記 前提となるニーズ サーバの負荷情報とか、アクセス状況のような KPI を取得・保存し、可視化(参照してグラフ化)したい。 リアルタイム性が要求される。5分以上前のデータしか見れませんみたいなのはお呼びでない。 古いデータはそんなに精度は気にしないけど、ロングスパンで俯瞰して見れたら便利。 最近はビッグデータ環境の時系列データ解析もビジネスではけっこうニーズがありそうだけど、そっちはもう少し要求が多そう。 ここでは考えないことにする。 選択肢になりそうなもの 古きよき RRDtool Elasticsearch + Kibana Graphite + Grafana InfluxDB + Grafana 等 Zabbix 他に、現実的には SaaS に任せるという手段もあるだろうけど、そう言うと話が終わってしまいそうなので、ここでは考えないこと

    時系列DBって結局どれがいいんだっけ #TSDB - weblog of key_amb
  • AMP and the Sandbox Policy - Paul Bakaus' blog

    A few weeks ago, I imagined how a Life After AMP could look like, and discussed how AMP isn’t a broad solution for all types of websites yet, plus offered my thoughts on Tim Kadlec’s and Yoav Weiss’ proposal for a Content Performance Policy. Most of all, I pondered whether we might need a standard that’s more generic than the proposed CPP, something like User Experience Interventions. Shortly afte

    AMP and the Sandbox Policy - Paul Bakaus' blog
  • <Weblio英会話コラム>「ハチ」(bee)が登場する英語のフレーズ8選

    ハチ(蜂)は花の蜜を集めることでおなじみの昆虫。英語では bee といいます。ミツバチのようにお花の周りをぶんぶん飛ぶ愛らしいイメージ、ハチミツをもたらしてくれる益虫のイメージ、その一方で集団で襲いかかる&必殺の毒針という恐ろしいイメージもあります。 英語にはハチに関する表現が豊富にあります。 ハチを指す英語表現は複数あります。bee はミツバチやマルハナバチのような、小さくておとなしいハチを指します。スズメバチやアシナガバチなどの凶暴な狩蜂は wasp、特にスズメバチを指す場合は hornet といいます。雄蜂は drone。蜂はメス社会であり、「働き蜂」と呼ばれるハチはみな雌です。オス蜂は通常働くことなく、針も持たず、ただ生殖を役割とする存在です。

    <Weblio英会話コラム>「ハチ」(bee)が登場する英語のフレーズ8選
    igrep
    igrep 2016/04/07
    This post put bee in my bonnet
  • リンクもまるごとキャプチャしてSVGで出力するChromeスクリーンショット拡張をつくりました - #daiizメモ

    閲覧しているウェブサイトの選択された範囲のスクリーンショットを撮ってSVG形式でダウンロードできるChrome拡張機能をつくりました.SVGで出力しているため,普通のPNGやJPGと比べると,以下のような少しだけ高度なことができます. スクリーンショットを撮ったページのURLを<svg>のdata属性として保持できる スクリーンショットの範囲内のリンクをそのまま残すことができる. ページ中の<a>の位置に,外部ページヘのリンクを持つ<rect>を挿入しています.クリックするとリンク先のページが開きます. ブラウザで通常リンクと同じように扱われるため,rectをホバーするとChromeの左下にジャンプしようとしているURLが表示されるので,移動先もしっかり確認できます. まだかなり荒いベータ版ですが,GitHubで公開しています.クローンして,そのままChrome拡張機能管理ページから読み

    リンクもまるごとキャプチャしてSVGで出力するChromeスクリーンショット拡張をつくりました - #daiizメモ
    igrep
    igrep 2016/04/07
    あー。色つけたサンプルのソースコードにSVGで注釈付けるのに使えないかと思ったけどpngにしちゃうのかー。そりゃそうかー。
  • GitHub - rrnewton/haskell-lockfree: A collection of different packages for CAS based data structures.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - rrnewton/haskell-lockfree: A collection of different packages for CAS based data structures.
    igrep
    igrep 2016/04/07
    "A collection of different packages for CAS based data structures."
  • GitHub - turtlesoupy/haskakafka: Kafka bindings for Haskell

    import Haskakafka import qualified Data.ByteString.Char8 as C8 example :: IO () example = do let -- Optionally, we can configure certain parameters for Kafka kafkaConfig = [("socket.timeout.ms", "50000")] topicConfig = [("request.timeout.ms", "50000")] -- Payloads are just ByteStrings samplePayload = C8.pack "Hello world" -- withKafkaProducer opens a producer connection and gives us -- two objects

    GitHub - turtlesoupy/haskakafka: Kafka bindings for Haskell
    igrep
    igrep 2016/04/07
    “Kafka bindings for Haskell backed by the librdkafka C module”
  • Apache Kafkaに入門した

    Apache kafka 最近仕事でApache Kafkaの導入を進めている.Kafkaとは何か? どこで使われているのか? どのような理由で作られたのか? どのように動作するのか(特にメッセージの読み出しについて)? を簡単にまとめておく(メッセージングはまだまだ勉強中なのでおかしなところがあればツッコミをいただければ幸いです). バージョンは 0.8.2 を対象に書いている. Apache Kafkaとは? 2011年にLinkedInから公開されたオープンソースの分散メッセージングシステムである.Kafkaはウェブサービスなどから発せられる大容量のデータ(e.g., ログやイベント)を高スループット/低レイテンシに収集/配信することを目的に開発されている.公式のトップページに掲載されているセールスポイントは以下の4つ. Fast とにかく大量のメッセージを扱うことができる Scal

    igrep
    igrep 2016/04/07