タグ

2020年1月16日のブックマーク (7件)

  • 最新のWeb技術でIoTをする - Qiita

    この記事の内容はJSConf JPで話した内容です. 資料全体はこちらにあります。 アジェンダ IoTのはじめかた とりあえずIoTをやりたい人へ IoTとはインターネットとThingsがつながることです。 ざっくりと書くとこんな構成ですね。 この右側のアイコンは皆さんよく知ってるサービスだったりシステムだったりするのではないでしょうか。 メールもslackもよく使いますよね。 逆に左側のセンサ/アクチュエーターはほとんど知らないのではないでしょうか。 直線距離を図る距離センサや、人の有無がわかる人感センサ、物を動かすことができるモーターなどがあります。 IoTをやろう!(というか何かしらハードウェアを作って物理世界に関わろう)とすると、ここのThingsの知識がなくてなかなか難しいことが多いと思います でもじつはとっても身近なThingsがあります というわけで、JavaScriptでI

    最新のWeb技術でIoTをする - Qiita
    igrep
    igrep 2020/01/16
    ありがたい概要じゃ
  • 素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    真っ暗なトンネルに迷い込み、懐中電灯をいくら照らしても一向に明るくならない。もう逃げ出したい――。プログラミング学習を始めてから1カ月後、記者である私が置かれた状況はまさにそんな感じだった。 この記事の写真を見る 『週刊東洋経済』は1月14日発売号で「今年こそ始めるプログラミング」を特集。今やあらゆる業種で求められている「プログラミング」の基礎知識を徹底解説している。記者はその発売に先んじて、2019年11月からプログラミングを学習中だ。 通っているのはデジタルハリウッドが運営する「ジーズアカデミー」というスクール。平日と週末のコースがあり、私が通うのは週末コースだが、毎週15時間以上かかると言われる課題を出され、未提出が続くと「退学になる」との噂が飛び交うハードなスクールである。その経緯の詳細は『週刊東洋経済』に書いたが、稿では同記事では触れられなかった、初心者が最初に挫折しやすい壁と

    素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 「ゲーム1日60分」条例、二つの根拠 専門家の意見は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ゲーム1日60分」条例、二つの根拠 専門家の意見は:朝日新聞デジタル
    igrep
    igrep 2020/01/16
  • すぐに元に戻さない

    消しゴム落としても拾わない学生時代、消しゴムを机からよく落としていたのだが拾わなかった。 なんでかというと、文字を間違えたら拾えばいいわけで、それまでは消しゴムの出番がないからだ。 もちろん掃除などの時間が迫れば拾うべきだろうが、それまでに誤字は出来するのでそこで拾えばいい。 ところが友人が先に拾ってしまう。申し訳ないのでいつも上記を説明するのだがなかなか難しい問題だ。 皿を洗わない皿を洗わない。なんでかというと、もうあと何回かは確実に使えるからだ。 一番洗わないのは茶碗で、ご飯をべきった後は乾燥しており衛生的にも問題ない。 汁椀も洗わない。乾燥してるなら問題ない。特に箸も洗わない。乾燥しているからだ。 なぜこうなるかというと、皿を洗うのが面倒だからだ。 そして洗剤も節約できるし時間も節約できる。1週間くらい洗わない。 同じ理論はバスタオルにも援用できる。特にバスタオルは問題で、一回だけ

    すぐに元に戻さない
    igrep
    igrep 2020/01/16
    基準は違えど自分も似たような価値観で生きてるわ
  • Haskell本で勉強しようとしたら関係ない所で詰まった話 - Qiita

    概要 最近、関数型プログラミングの勉強にと、すごいHこと『すごいHaskell たのしく学ぼう!』を読みながら勉強していたら、通りに進めているつもりでも詰まる場所が数ヶ所出てきたので備忘録がてらまとめてみます。 まだ読み途中なので更新するかも。 追記(2020/2/1) 2017年に「すごいHaskellたのしく学ぼう」を読む、2019年に「すごいHaskellたのしく学ぼう」を { -# OPTIONS -Wall -Werror #- } を付けて読むの両記事をコメントで教えていただきました。 System.Randomについては内容が重複しているほか、有益な内容が詰まっている記事なのでぜひそちらもご参照ください。 また、Monoidインスタンスの定義方法を追加しました。 追記(2020/2/2) do記法内でのパターンマッチングを追加しました。 学習環境 OS: Windows

    Haskell本で勉強しようとしたら関係ない所で詰まった話 - Qiita
  • Terrier: An Open-Source Tool for Identifying and Analyzing Container and Image Components

    Terrier: An Open-Source Tool for Identifying and Analyzing Container and Image Components As part of our Blackhat Europe talk “Reverse Engineering and Exploiting Builds in the Cloud” we publicly released a new tool called Terrier. Announcing Terrier: An open-source tool for identifying and analysing container and image components. In this blog post, I am going to show you how Terrier can help you

    Terrier: An Open-Source Tool for Identifying and Analyzing Container and Image Components
  • 【新型ウイルスに配慮し中止】こわくない関数型プログラミング勉強会@福岡 #4 (2020/02/07 19:30〜)

    新型ウイルスに配慮し中止となりました。 会は昨今の界隈の情勢を踏まえ中止となりました。 今後は新型ウイルスの動向をしばらく静観し、落ち着いた頃に再度別イベント「こわくない関数型プログラミング勉強会@福岡 #4」として募集をかけさせていただきます。 ご予定を調整してくださった参加者の皆様、申し訳ございません。 恐れ入りますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 関数型プログラミングは怖くない! 勉強会は、私達が日々の仕事趣味の開発を行う上で、関数型プログラミングの知識がどのように役に立つのか、なにが今までのパラダイムと違うのか、について、無理なく楽しく身につけることを目的とします。 関数型プログラミングに対する印象は人によって様々です。 なかでも特に モナドを理解しなきゃいけない HaskellやOCamlを勉強しなきゃいけない なにか言うとマサカリが飛んでくる といった誤解は、

    【新型ウイルスに配慮し中止】こわくない関数型プログラミング勉強会@福岡 #4 (2020/02/07 19:30〜)
    igrep
    igrep 2020/01/16