タグ

2021年2月2日のブックマーク (6件)

  • 午前は出社で午後は在宅、「ハイブリッド勤務」する同僚に不満をためるSE

    出典:日経クロステック、2020年11月18日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) Q. メーカー勤務のSEです。午前中は会社で働き午後は自宅でテレワーク、あるいはその逆という「ハイブリッド勤務」体制を会社が導入しました。会社から自宅への移動も労働時間になります。遠距離通勤の社員は、昼後の移動で自宅に着いて2時間ほどで定時終了。私はフルタイムで出社勤務しているので日中の移動時間がなく、損をしていると思います。 筆者は、顧客先がテレワーク制度を導入するときに、質問のケースのような自宅と会社での同日勤務をやめるように助言しています。フルタイムで出社(あるいはテレワーク)勤務している社員との間で、どうしても不公平感が出るからです。 このような運用の会社で類似のケースがありました。プロジェクトリーダーが現場判断で、メンバーに自宅と会社の同日勤務を禁止していたのです

    午前は出社で午後は在宅、「ハイブリッド勤務」する同僚に不満をためるSE
    igrep
    igrep 2021/02/02
  • マスク氏、ロビンフッドCEOを追及 株取引制限巡り - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米国市場で起きた個人投資家と空売りファンドの対立に、米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)も参戦した。マスク氏は1月31日にネット上で開かれたイベントで、米新興ネット証券ロビンフッドの幹部らと対談。同社が実施した一部銘柄の取引制限について不満を示し、個人投資家を代弁して理由や背景を追及した。マスク氏は1月31日深夜に招待制の音声チャットアプリ「クラブハウ

    マスク氏、ロビンフッドCEOを追及 株取引制限巡り - 日本経済新聞
    igrep
    igrep 2021/02/02
    本筋からずれるけど、もうClubhouseで起きたことがニュースになる時代なんだなぁ
  • 「敵を救わないプリキュア」に女性視聴者が傷付いている不思議

    最新のプリキュアシリーズ、Netflixやアマプラで観れないじゃん。 ふざけんなよ。鬼滅の刃みたいに一気に観れるようにしろ。 というわけで観てないんだけどキャラクターまとめみると感慨深いね。 「ダルイゼン」という病原体のイケメン擬人化キャラクターが存在。人間っぽい見た目をしているけど人間ではなく、あくまで病原体。 ダルイゼンはキュアグレースこと「花寺のどか」を宿主として育った寄生虫みたいな病原体であり、のどかを長い間苦しめていた原因不明の病の元凶だった。 ダルイゼンは花寺のどかにしつこく執着し、絡んで、顔に泥かなんかを塗り付けるような嫌がらせをする。のどか不在のときには失望したそぶりをみせる。 その様子が「好きな子をイジメる男の子」と人気。それも女性視聴者を中心としたカップリング的な人気に火が付く。 これ根深いよね。「女の子をいじめる男の子」に萌えてしまう女性がいるんだよ。 女性はみんなそ

    「敵を救わないプリキュア」に女性視聴者が傷付いている不思議
    igrep
    igrep 2021/02/02
    とりあえず問題の最新話だけならTVerで観れるからTVerで観ようよ。過去の話は円盤買うかレンタルするかしなさい。当然新作扱いだけど!
  • 宣言解除「ステージ2なら経済に恩恵」 日経センター予測 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言について、日経済研究センターは感染状況が「ステージ2」に収束するまで延長した方が医療や経済の中期的な恩恵が大きいとの試算をまとめた。政府が目安とする「ステージ3」で解除すると、夏に再宣言に追い込まれて経済が失速しかねないと分析している。政府は感染状況を最も深刻な「ステージ4」まで4段階で区分する。日経センターは2020年春の最初の宣言後の人の流れ

    宣言解除「ステージ2なら経済に恩恵」 日経センター予測 - 日本経済新聞
    igrep
    igrep 2021/02/02
    “「ステージ2」に収束するまで延長した方が医療や経済の中期的な恩恵が大きいとの試算をまとめた。政府が目安とする「ステージ3」で解除すると、夏に再宣言に追い込まれて経済が失速しかねない”
  • ソースコード流出事件、原因はモラルの欠如 GitHubをもっと使え

    大手企業のソースコードが「GitHub」に流出したことが話題になっている。誤解してほしくないのは、今回の件でGitHubは全く悪くないことだ。問題はモラルハザードにある。モラルを売ると金になる構造に加担してはいけない。 話題のソースコード流出事件、報道にちょっと疑問 筆者は普段、深圳の開発ボードスタートアップ界隈(かいわい)にいて、それに関連する記事を書いている。今回は日の話だが、編集部からリクエストがあり、かつ筆者自身も書きたいと思った。著名な企業・組織のシステムのソースコードが、共同開発サービスのGitHubにアップされた件である。 「Twitter」などでの情報を見る限り、かつて多重下請けでプログラムを書いていたエンジニアが、手元のソースをうっかり共同開発サービスのGitHub上に、誰でもソースを見ることができる設定で公開してしまったらしい。三井住友銀行など大企業のものとみられるソ

    ソースコード流出事件、原因はモラルの欠如 GitHubをもっと使え
    igrep
    igrep 2021/02/02
  • GitHub - crosstype/crosstype: CrossType is a multi-language translation engine for cross-compiling data structure types

    Date: April 19th 2022 Much has happened in life and the world since beginning this project! I regret that this is one thing which ended up being set aside for awhile. To answer the immediate question — I still very much intend to finish this project and to see that it can thrive. As the overall ambition of the project grew, so also went the knowledge and time dedication requirements. However, I st

    GitHub - crosstype/crosstype: CrossType is a multi-language translation engine for cross-compiling data structure types
    igrep
    igrep 2021/02/02
    プログラミング言語間のデータ型定義のtranslatorらしい。まだ開発中