タグ

ブックマーク / wvogel00.hatenadiary.org (2)

  • Yesodで作る,業務外社内ツール - wvogel日記

    この記事はHaskell(その3) Advent Calendar 2017の22日目の記事になります. 「ああ,Haskellで仕事できたらどれだけ幸せか!」 おそらくHaskell好きな方にはこういった方が多いと思います. ですが,実情としてC++やC#, Pythonといった主力勢力の多い企業や団体の中で,一人Haskellを推していったところで焼け石に水. なぜでしょうか?それは,Haskellが共通言語ではないからです. これはみなさんご承知でしょう. なので,社内・社外の勉強会を利用するわけですが,如何せん,すでに他言語で書かれているものを置き換えたり機能追加するのはやはりハードルが高いわけです. なぜでしょうか? 彼らはきっとこういうでしょう. 「だって,Pythonの方が慣れてるし」 慣れ. そう,つまり慣れなのです! 私たちだって,英語は読み書きできるけれど,日常の多くの

    Yesodで作る,業務外社内ツール - wvogel日記
    igrep
    igrep 2017/12/22
    “Haskellを知ることではなく,慣れてもらうこと. 英語の単語帳をめくるのではなく,留学すること.”
  • Trifectaを触ってみた - wvogel日記

    Haskellのパーサーライブラリといえば、 Peggyなどもありますが、やはりParsecというイメージが強い。 で、これまで書いたprojectなんかも殆どParsecを使って書いてきました。 そしたらつい先日、TrifectaとかいうEkmettさんのライブラリが存在することを知りました。 特徴についてはA Parsing Trifectaなんかにも書かれています。 ParsecのようなMonadicパーサーは使いやすく、それに対してMonoidsは並列でincrementalである、と。 この二つを、記述上ではParsecを踏襲して作成したライブラリだそうです。 というわけで、まだその機能の全容を把握できたわけではないのですが、とりあえずこれを使ってXMLパーサを書いてみた。 こんな感じで定義。 同時に、いい感じにShowクラスのインスタンスにしておきます。 data XML =

    Trifectaを触ってみた - wvogel日記
  • 1