タグ

ブックマーク / zenn.dev/canalun (2)

  • MySQLのインデックスの貼っていいとき悪いときを原理から理解したいよ😭

    今回答えを出したい問いはこちら!! インデックスはどのような仕組みを以て、何を実現したいものなのか それを踏まえたとき、インデックスはどういう場合になぜ貼る方が良いのか。また、どういう場合になぜ貼らない方が良いのか 大体分かっているよって人はサヨナラって感じのおさらい記事だぜ!!!!それじゃいってみよー🎉 あと、おれは今回MySQLにしぼっていくぜ👶 ってわけでOracleとかに興味があるやつは引き返しな! indexの概要 公式の見解としては「where句を使ったselectクエリの実行速度を向上させるために実装されている、各行へのポインターのような振る舞いをする仕組み」って感じ👶 The best way to improve the performance of SELECT operations is to create indexes on one or more of t

    MySQLのインデックスの貼っていいとき悪いときを原理から理解したいよ😭
    igrep
    igrep 2024/04/29
    ありがたや
  • DOMDOMタイムス#17: Blinkはテキストやそのデコレーション、カゲをどうやってペイントしているの?

    DOMDOMタイムス#17: Blinkはテキストやそのデコレーション、カゲをどうやってペイントしているの? 久しぶりのDOMDOMタイムスです!! Chromium(Blink)のbug fixを通じてテキストのPaintingまわりの実装について知ったので、自分用にまとめてみます👀 なんかもうDOMとかじゃないんですけど、これもまたDOMDOMタイムスなのです。 いきさつ どんなバグだったのよ めちゃ一言で言うと「テキストをverticalにしたときに、それにあわせて回転する文字が入っていると、text-shadowの位置が仕様と異なっちゃう」というバグのbug fixをやってみています。 こういうことです。 右が正しい実装だと考えている方もいるのではないかと思ったり。 要するにshadowのoffsetは回転に影響を受けない、絶対的なものだよというわけです。この仕様はCSS Wri

    DOMDOMタイムス#17: Blinkはテキストやそのデコレーション、カゲをどうやってペイントしているの?
    igrep
    igrep 2024/04/24
  • 1