タグ

c言語に関するigrepのブックマーク (31)

  • C言語のアセンブリ言語コード化〜直観編 - Qiita

    1. はじめに このテキストではC言語で書かれた簡単な階乗プログラムを元にコンパイラがアセンブリコードを生成する時の考え方を示しました。 2. C言語のソースコード C言語で書かれた階乗のプログラム(元にするプログラムという意味で ソースコード と言います)を次に示します。まずはトレースしてみて動作を確認します。とくに どの経路をたどるかと 変数の値がどのように変化するかに注目してください。 unsigned int fact(unsigned int x) { unsigned int y; if(x == 0) { y = 1; } else { y = x * fact(x - 1); } return y; } void main(void) { unsigned int p; p = fact(3); ... } なお,unsigned int は符号なしの整数という意味です。

    C言語のアセンブリ言語コード化〜直観編 - Qiita
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account Has Been Suspended

    igrep
    igrep 2013/11/15
    Cこわひ
  • C言語とC++がわかる本 《ITpro STORE/書籍》

    C言語とその派生言語であるC++を「理解する」ためのです。Cプログラミングの最初の例題と言えば「hello world」ですが、そのプログラムの裏で何が起きているのかを多くの実験プログラムを通してとことん学びます。メモリー、レジスタを始めとするコンピュータの「仕組み」もしっかり解説。C++に関してはWindows 8/RT向けの最新プログラミング例を紹介し、「C++はこんな風に使うんだ!」という驚きを味わっていただきます。言語の文法解説とはひと味違った、生きたプログラミングのためのC/C++入門です。 訂正補足情報はこちら 【第1部】 C言語/C++/C#でプログラムを書こう! 《 Intro. 》 「Cだからできること」がある 《 1章 》 C/C++/C#プログラミングを「今」始めるための基礎知識10 《 2章 》 C/C++/C#ならこれができる!20 【第2部】 プログラムはなぜ

    igrep
    igrep 2013/10/19
    "前半が第1部から第3部はいいとしてなんで第4部がWindows 8アプリなんだろう。。。よくわからん組み合わせだなぁ。"
  • mmapのほうがreadより速いという迷信について - kazuhoのメモ置き場

    @ITに以下のような記事が出て、 今回からしばらくの間は、まったく逆の例、つまり使うとプログラムの処理性能が上がるというシステムコールを紹介していく。システムコールを呼ぶ回数は少ない方が処理性能は高くなるという原則は変わらないが、呼び出しておくと処理性能が向上するシステムコールというものが存在するのだ。こうしたシステムコールを使わないでいることは、とてももったいない。 今回紹介するシステムコールは「mmap(2)」だ。ここでは詳しく仕組みを解説しないが、mmap(2)は、プログラムの処理性能に必ず良い影響を与える。 やはりあった? 高速化に効くシステムコール (1/2):知ってトクするシステムコール(3) - @IT それを真に受けたのか、「Go言語でmmapシステムコールを使ったファイル読み込みの高速化検討とC言語のコンパイラの話 - ryochack.blog」のようなブログエントリも

    mmapのほうがreadより速いという迷信について - kazuhoのメモ置き場
  • C言語(C、C++)の仕事に転職するには|エンジニアの求人や転職はスタッフサービス・エンジニアリングへ

    C言語(C、C++)の仕事転職するには C言語にはCの他、C++などなど、さまざまな種類の言語がありますね。C言語はUNIXの開発の中で、B言語を改良して生み出されたものですから、UNIX系の環境で活きる言語として急速に広まりました。組込みチップから大型コンピュータまでプラットフォームの幅が広く、多様なバリエーションが生み出されてきたわけです。 OSをつくるために生まれたものであり、モジュール化がファイル単位でおこなえるなど自由度も高い、基プログラミング言語です。逆に言えば狭い技術分野に最適化された言語ではないわけですが、活躍の場が広いことがC言語の魅力と言えるかもしれません。 C言語が基プログラミング言語として需要が高い一方で、オブジェクト指向の開発について理解することも、その実力を十分に発揮させるために重要な鍵。C++がその役割を担います。これから入門しようという方は、当社社員向

    igrep
    igrep 2012/02/17
    ワロタwww "C言語にはCの他、C+、C++などなど、さまざまな種類の表記がありますね。"
  • POINTER「配列とポインタの完全制覇」「C言語 ポインタ完全制覇」

    タイトルは「C言語 ポインタ完全制覇」。 このページの書籍化とはいえ、内容の大半は書き下ろしですので、 既にWebで読んでおられる方にも決して損はさせません。 詳細はこちらへどうぞ。 「C言語 ポインタ完全制覇(第2版)」書籍情報 「C言語 ポインタ完全制覇」書籍情報(旧版) 技術評論社さんによる書籍案内はこちら。 第2版 旧版 修正履歴は、このページの末尾にあります このページについて 全くもって僭越ながら、恐れおおくも偉そうにも、 こんな文書をWWWで公開させていただくことにしました。 この文書は、もともと社内向けの教科書として作成したものです。 私は、一介の文系出身プログラマであり、 特に情報関係の教育を受けたわけでもなく、 プログラミング言語に深い造詣を持っているわけではありません。 この文書にも多くの誤りや、誤解を招く表現があるかと思います。 そのような記述を見付けられた方は、ぜ

  • ISO、C言語の新規格「C1X」を制定 | スラド デベロッパー

    国際標準化機構(ISO)が、C言語の新規格「C1X」を制定した。正式名称は「ISO/IEC 9899:2011」となっている(家/.、The H記事)。 C++言語との互換性に優れ、マルチスレッド機能、ISO/IEC TR 19769:2004に基づくUnicodeサポート、浮動小数点型の特性を調べるマクロや静的アサーション機能などの新機能を追加しているとのこと。

  • 卜部昌平のあまりreblogしないtumblr

    エゴサーチで見かけた反応とそれの感想など 速さのためにはCでないと この誤解は典型的ですねえ。今、申し訳ないんだけど、普通に書いたCのコードと普通に書いたJavaのコード走らせると、普通に書いたJavaのコードの方が速くなるケース、全部とは言わんが案外と多いですよ。なんでかというと、Javaは普通に書いたらJVMが人類の持てるテクノロジの限りを尽くして勝手に高速化してくれる1が、Cはあなたの能力以上に速くはならない。Cは速いJavaは遅いってのは10年くらい前には正しかったんでしょうけどねえ。 なお自分でベンチマークしてる暇なんかないよ!という人はshootout.alioth.debian.orgぐらいは読んでもいいんじゃないですかね。たとえばJavaとCの比較で見れば全体的にいって同じくらいのスピード、いくつかの項目でJavaのほうが速いのが分かる。 組み込み屋はCでなければ何を使うか

    卜部昌平のあまりreblogしないtumblr
    igrep
    igrep 2011/07/28
    "○○だからCでなきゃみたいな幻想は一回捨てたほうがいいです。冷静に、今あるテクノロジを吟味して、最適なものを選びましょう。したら九分九厘はCじゃない選択肢があるはずですよ。"
  • どうも周知徹底が不足しているようなので再度のお願いとなりますが、C死ね。

    確かにCでしか書けない類のプログラムは存在する(例を挙げるならKernel)が、それはCの存在を赦す理由にはならない。確かにCに輪をかけてさらにダメな類のプログラミング言語は存在する(例を挙げるならC++)が、それはCの存在を赦す理由にはならない。確かにCでしか書けないダメプログラマは存在する(例を挙げてほしければここにおまえの名前を入れろ)が、それはCの存在を赦す理由にはならない。結論:C死ね。 そもそも計算機にできて算盤にできないことなど存在しない。存在しないんだぞ。なのに何故人はプログラムを書くのか。それはオートメーションのためなのであり、奴隷的使役から人類の尊厳を開放して、この地上に楽園を築くためである。まあそこまで大上段に振りかぶって普段から書いてる輩はいないにせよ、プログラミングとは楽をするため、豊かな人生を実現するため、誰かの幸福のために行うものだ。違うか?じゃあなぜプログラ

    どうも周知徹底が不足しているようなので再度のお願いとなりますが、C死ね。
    igrep
    igrep 2011/07/28
    なんでC++死ねとはいわないんだろう。いや言ってるのか?ところで速く代替言語現れないかね。Golangガンバレ。
  • Eclipse用C言語コーディングスタイルチェックプラグイン『KariyaSiesta』をリリースしました - みずぴー日記

    伊東まで開発合宿に行って、みんなでC言語のコーディングスタイルチェッカーを作ってました。 => KariyaSiesta | C 言語向けのコーディングチェッカ 配布サイトも作りました。 ルールを簡単にカスタマイズできるようになってるので、みんな使うといいでゲソ。 特徴 Eclipseのプラグインとして使える Eclipseプラグインとして実装されているので、IDEで使えます。 もちろんCDTとも組合せることができます。 簡単イントール 更新サイトから簡単にインストールできます。 もちろん自動アップデートにも対応してます。 XPathでルールで書ける ルールはXPathで書くことができます。 例えば『whileの内でbreakを使ってはいけない』というルールは以下のようになります。 こまかい書き方はマニュアルを参考にしてください。 //Stmt[@sort="While" and .//k

    Eclipse用C言語コーディングスタイルチェックプラグイン『KariyaSiesta』をリリースしました - みずぴー日記
  • 学生が開発したコードがRubyの本体に---セキュリティ&プログラミングキャンプ2009を開催

    「学生が開発したコードが,Ruby体に取り込まれ,Linuxカーネル・メーリング・リストにも投稿された」(プログラミングコース 主査 よしおかひろたか氏)---。経済産業省(経産省)などは2009年8月12日から16日まで,学生が合宿形式でIT技術を学ぶ「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」を開催した。 「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」は,経産省が独立行政法人 情報処理推進機構(IPA),財団法人 日情報処理開発協会(JIPDEC),NPO 日ネットワークセキュリティ協会と共催しているイベント。2004年に「セキュリティキャンプ」として始まり,2008年からプログラミングコースを新設し,「セキュリティ&プログラミングキャンプ」になった。今年は,書類選考で選ばれた中学生から大学生までの61名が参加した。 このキャンプの大きな特徴は,講師全員が第一線で活躍する著

    学生が開発したコードがRubyの本体に---セキュリティ&プログラミングキャンプ2009を開催