タグ

pwaに関するigrepのブックマーク (8)

  • PWA製のウェブアプリをGoogle PlayやApp Storeなどのストアで配布できる形式に一発で変換してくれるツール「PWABuilder」

    ホーム画面へのアイコンの表示や、オフラインでの利用、プッシュ通知の送信などモバイルアプリでは一般的な動作をウェブアプリでも行えるようにする技術がPWA(Progressive Web App)です。ブラウザ経由で配布できることもPWAの強みの一つではあるのですが、まだまだ「アプリはアプリストアから入れるもの」という認識は強いもの。「PWABuilder」は、Google PlayやApp Storeなどのアプリストアへアップロード可能な形式への変換を一発で行ってくれる便利なツールとのことなので、早速使い勝手を試してみました。 PWABuilder https://www.pwabuilder.com/ 既にPWA製のウェブアプリを作成済みの場合、そのアプリのURLを公式サイトに入力して「Start」をクリックするだけでOK。 すると自動でアプリの情報が読み込まれます。右にある「Packag

    PWA製のウェブアプリをGoogle PlayやApp Storeなどのストアで配布できる形式に一発で変換してくれるツール「PWABuilder」
    igrep
    igrep 2023/04/17
  • 今からでも間に合う! JavaScriptのWake Lock APIの使い方

    2019/05/28 追記: Wake Lock APIの仕様が大幅に変更されたので、この記事は役に立たなくなりました。改稿をお待ちください。 近頃、PWAに代表されるような、ブラウザアプリのモバイル端末への進出が進んでいることは皆さんご存知かと思います。とはいえ、ネイティブアプリに比べると、ブラウザ上で動くJavaScriptにできることは限られています。現在、それを補うために、JavaScriptから使用することができる様々なAPIが次々と策定されています。この記事で紹介するWake Lock APIもその1つです。 Wake Lockという言葉は、ネイティブアプリ開発をしている方なら知っている言葉かもしれません。これは、要するにほっといても画面が勝手に消えない機能です。 スマートフォンのような端末は、一定時間触らないでいると画面が消えてアプリ等の動作も止まるのが普通です。しかし例えば

    今からでも間に合う! JavaScriptのWake Lock APIの使い方
    igrep
    igrep 2019/02/08
    これだけ読むと無駄に電力食う迷惑なウェブサイトが簡単に作れてしまえそうなんだけど、どうなんだろう。どんなユースケースなんだろう。
  • Webでどこまで遊べるか試してみた - Qiita

    Sound Walker という Web アプリを作りました。 ↓ここで遊べます↓(スマートフォンで開いてください) https://www.sound-walker.app リポジトリはこちら https://github.com/Leonardo-mbc/sound-walker ホーム画面に追加することで、インストールしたアプリのように遊べます。 Webでどこまでできるかをやってみようと思って作り始めて、 ほっといて数年たったら技術がみるみる変わっていて、いろいろ味が出てきました。 Service Worker, Add To HomeScreen などなど Webでできるゲームってだけだったのが、普通にスマホで動くゲームになる時代になっております。 Sound Walker で使ってる技術は WebGL(Three.js), WebAudioAPI, ServiceWorker,

    Webでどこまで遊べるか試してみた - Qiita
  • Debugging Service Workers

    プログレッシブ ウェブアプリ: オフライン コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 1. ようこそ このラボでは、既存のウェブ アプリケーションをオフラインで使用できるようにします。これは、プログレッシブ ウェブアプリ ワークショップの一連のコンパニオン Codelab の最初です。このシリーズにはさらに 7 つの Codelab があります。 学習内容 Service Worker を手動で作成する 既存のウェブ アプリケーションに Service Worker を追加する Service Worker と Cache Storage API を使用してリソースをオフラインで使用できるようにする 必要な予備知識 簡易 HTMLJavaScript 必要なもの Service Worker をサポートするブラウザ 2. 準備 まず、この Co

    igrep
    igrep 2018/07/12
  • Chrome に PWA for Desktop が来ていたので next-editor で試した - mizchi's blog

    追記: Canary じゃなくてもいいらしいのでタイトル修正した。が…実装具合はよくわからない 今年中に来るとは聞いていたやつ。要はウェブアプリを デスクトップアプリ化する。Electron と違って Chrome の Sandbox と同じ権限で動いている Twitter Lite をデスクトップ PWA にして使ってるんだけど、最 & 高です。 Mac だと Chrome Canary で enable-desktop-pwas のフラグを立てると使えます。 pic.twitter.com/0TPhe8gyQL— Eiji Kitamura / えーじ (@agektmr) 2018年7月12日 ちなみに Chrome Canary + フラグは上級者向けなので、自身のない方はいましばらくお待ち下さい。そのうち安定版で普通に使えるようになります。— Eiji Kitamura / えー

    Chrome に PWA for Desktop が来ていたので next-editor で試した - mizchi's blog
    igrep
    igrep 2018/07/12
    "人はそれがどういう実態であろうとも、アプリを起動するメタファとしてのデスクトップアイコンに惹かれる" 固定タブでいいじゃんとか思うけど、そうなんだろうなぁ。
  • PWAで表示速度が2倍に! スピード改善を妥協しない日経電子版に学ぶ、PWAのメリット&デメリット - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    PWAで表示速度が2倍に! スピード改善を妥協しない日経電子版に学ぶ、PWAのメリット&デメリット ネイティブアプリに近い体験を簡単に提供できるとして注目を集めている「PWA」。実際に導入し、表示速度が2倍になったという日経新聞電子版の開発者に「PWA」のメリットとデメリットを伺いました。 PWA(Progressive Web Apps)は当に「アリ」なのか――? ネイティブアプリの開発にはWebとは異なる専門知識が必要であり、またAndroidやiOSなどOSごとでも異なるため、リソースが膨大にかかるという課題があります。そこで昨今は、XamarinReact Nativeなどのクロスプラットフォーム開発ツールを使い、ネイティブアプリやWebの開発を一化しようという動きが活発になっています。 一方で、ネイティブアプリに近い体験を簡単に提供できるとして注目を集めているのが、Goog

    PWAで表示速度が2倍に! スピード改善を妥協しない日経電子版に学ぶ、PWAのメリット&デメリット - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    igrep
    igrep 2018/06/06
    素晴らしい!どことは言わないけどほかのネイティブアプリをやたら偏重してくるニュースサイトも見習って欲しい。
  • Twitter、最新機能を盛り込んだPWA対応のWindows 10版アプリ

    Twitter、最新機能を盛り込んだPWA対応のWindows 10版アプリ
  • 当初の懸念どおりブラウザのプッシュ通知は邪悪に使われはじめている。実装側はクリックまで購読確認を待つべき。 - mizchi's blog

    追記: 2019/11/12 2年経ったけど体験が悪化し続けた結果、 Firefox がこの記事の通りになりましたね… www.fxsitecompat.dev プッシュ通知、ネイティブアプリの機能郡をWebに持ち込むPWA技術の売りの一つだが、当初から懸念されていたとおり、非常にノイジーなものとなってしまっている。自分も気づけばあらゆるサイトの購読確認を、無意識で拒否を押すようになってしまった。 hagex.hatenadiary.jp 少し前の記事。最近はどこかで wordpress のプラグインになったのか、目にする機会が非常に多くなり、非常にストレスフル。最初は技術的な目新しさからか、ある程度容認していたが、さすがにこの状況が悪化する一方で、気でやばいんじゃないかと思っている。とくに初見のブログの記事を読む前に、購読確認が出るのが最悪の体験となっている。 そもそもプッシュ配信とは

    当初の懸念どおりブラウザのプッシュ通知は邪悪に使われはじめている。実装側はクリックまで購読確認を待つべき。 - mizchi's blog
  • 1