タグ

pythonと型に関するigrepのブックマーク (3)

  • Python 3.11の新機能:型チェッカーでロジックの間違いを検出できるtyping.assert_never関数とtyping.Never型 | gihyo.jp

    Python Monthly Topics Python 3.11の新機能:型チェッカーでロジックの間違いを検出できるtyping.assert_never関数とtyping.Never型 筒井@ryu22eです。2023年5月の「Python Monthly Topics」のテーマは、Python 3.11からtypingモジュールに追加された「assert_never関数、Never型」です。 みなさんは「この行には仕様上絶対に到達しないはず」というコードを書いたことはありますか? そして、バグが原因で到達しないはずの行に到達してしまった経験はありませんか? assert_never関数、Never型にはこのようなミスを型チェッカー(Mypy、Pyrightなど)で検出してくれる便利な機能があります。 記事では、サンプルコードを交えて実際にassert_never関数、Never型が

    Python 3.11の新機能:型チェッカーでロジックの間違いを検出できるtyping.assert_never関数とtyping.Never型 | gihyo.jp
  • 漸進的型付けの未来を考える - -

    この記事はCAMPHOR- Advent Calendar 2017 11日目の記事です. アブストラクト 漸進的型付けは,ひとつの言語の中で静的型付けと動的型付けをスムーズに組み合わせるための技術です. よく知られた特徴は any 型を使った静的型付けで, TypeScriptPython といったプログラミング言語には既に実装されています. しかし,理論と実際のプログラミング言語の間には大きなギャップが存在します. 特に,漸進的型付けの理論で提案されているキャストを用いた動的型検査が実装されていないために, 静的型付けの恩恵を十分に得られていないという問題があります. この記事では,まず漸進的型付けの理論をコード例を用いて紹介し, 現状の漸進的型付き言語が抱える問題を解説します. そのあとで,漸進的型付き言語が目指すべき目標を理論的視点から論じます. それらの目標は,静的型付けを

    漸進的型付けの未来を考える - -
  • [翻訳] Python の静的型、すごい mypy! - Qiita

    稿は 2016年10月13日 (木) に Tim Abbott 氏によって書かれた記事の翻訳です。 Static types in Python, oh my(py)! https://news.ycombinator.com/item?id=12703008 免責事項/Disclaimer 稿は 非公式 の翻訳記事です (著者の Tim Abbott 氏に翻訳を公開することの確認は取っています) 。稿の内容に関して Tim Abbott 氏と Dropbox 社は一切の責任を負いません。 誤訳などありましたら私宛に編集リクエストを送って頂けると助かります。 謝辞 @takada-at に誤訳の指摘をコメントで頂きました @shimizukawa から誤訳修正の編集リクエストを頂きました @cocoatomo は全体を通して誤訳修正、より分りやすい日語の表現にしてくれました 私の拙

    [翻訳] Python の静的型、すごい mypy! - Qiita
    igrep
    igrep 2016/10/20
    いい話だ。型書いていないプロジェクトに導入するのタイヘンだったろうな…
  • 1