タグ

WEB制作に関するike_aijiのブックマーク (236)

  • Web情報配信|Wiwi connect

    Webデザイン、コーディング、その他Webに関する情報やライフハックなどを配信するサイトです。仕事場で飛び交う簡略化された用語や、ふとした時に聞く不思議な単語。それらは一般化すればするほど人に意味を聞けないもの。 デザイン業務だけで引きこもっていた私が、ディレクションをして行く事になった際にすごく困ってしまった単語などを主に、雰囲気で使ってしまいがちな用語をおそらく分かりやすく解説するコーナーです。 以前は別のブログとして運営していましたが、コチラに吸収する事となりました。 Read the rest of this entry »

  • SEOの3つのステップ | ウェブ力学

    SEOというと、検索エンジンからの評価を上げる(検索順位を上昇させる)ことばかりに目が向きがちですが、実際には大きく分けて3つのステップがあります。 1.ページをインデックスさせる 2.ページ内のテーマを検索エンジンに伝える 3.検索エンジンの評価を上げる それぞれ詳しく見ていきましょう。 1.ページをインデックスさせる まずは検索エンジンに自分のサイト(ページ)の存在を知らせなくてはいけません。検索エンジンのクローラーを自分のサイトに呼びこんで登録してもらいます。 これにより検索結果に表示される権利が得られることになります。 よくSEOのテクニックの一つとして「トップページから全てのページを3クリック以内に到達出来るようにする」といったことが言われますが、これはユーザーのためはもちろん、クローラーがページを収集しやすくする意味もあります。 2.ページ内のテーマを検索エンジンに伝える 検索

  • HTML5の波

    Internet Explorer(IE)9、Firefox(FF)4と最もメジャーなWebブラウザーがこの3月、相次ぎバージョンアップした(注1)。いずれもウリは、軽量化・高速化および「HTML5」をはじめとする次世代Web技術への対応である。米マイクロソフトはそのすごさをアピールするために、Internet Explorer Test DriveというWebサイト上でIE9に最適化した次世代のWebサイトをデモしている。それらを眺め、操作してみると、なるほど、これからのWebサイトとはこういうふうになるのかというのがよく分かる。 注1 IE9のリリースは3月15日。ただし日語版については、東日大震災の影響により延期されており、3月末時点で正式にはリリースされていない。日語版以外については予定通り提供されている。 現在のWebサイトの大半は、業界標準として使われている「HTML4.

    HTML5の波
  • ぜひ知っておきたい20のCSS小技集|Webpark

    color: red; /* 全てのブラウザ */ color : green¥9; /* IE8 とそれ以下のバージョンに対応 */ *color : yellow; /* IE7 とそれ以下のバージョンに対応 */ _color : orange; /* IE6 に対応 */ この場合、IE9だと赤に、IE8だと緑に、IE7だと黄色に、IE6だとオレンジになります。CSSハックはたくさんありますがこれだけでも結構使えると思います。 3. 最初の行にだけスタイルを適用する

    ぜひ知っておきたい20のCSS小技集|Webpark
  • 今なおブラウザシェア10.1%もあるIE6とどう向き合えばいいのか

    登場から10年以上経つにもかかわらず、亡霊のようにいき続けているIE6(Internet Explorer 6)ですが、日でのシェアは10.1%もあるようです。 見過ごせない数字ですので、そんなIE6について考えてみます。 Internet Explorerの歴史 Internet Explorerは1995年8月24日に公開され、現在はIE9まで公開されています。 IE1 - 1995年 8月24日 IE2 - 1995年11月27日 IE3 - 1996年 8月16日 IE4 - 1997年 9月30日 IE5 - 1999年 3月18日 IE6 - 2001年 9月19日 IE7 - 2006年11月 2日 IE8 - 2009年 3月20日 IE9 - 2011年 3月15日 今回のテーマであるIE6は2001年に公開され、5年以上も最新バージョンとして提供されていたことになりま

    今なおブラウザシェア10.1%もあるIE6とどう向き合えばいいのか
  • 2011年3月のこれだけ読めば分かる Web 制作者向け情報まとめ | ウェブル

    今月私が目を通した記事の中から、他の人にも読んでほしい、見て欲しいと思った記事を簡単に分類して一覧にさせて頂きました。自分で情報を探してくるのが苦手な方はこちらをすべて読めばかなり勉強になるのではないでしょうか。 Web サービス・プログラマー制作者向け より良いPHPerにならないための20Tips さくらのVPS 設定ガイドリンク集 厳選140 \(初心者歓迎)/:浜村拓夫の世界 Webサービス用にさくらのVPSサーバーを借りた後で役に立つ記事色々:phpspot開発日誌 mixi Engineers’ Blog » Flash?いいえ、HTML5です: ファイルのドラッグ&ドロップによるフォトアップロード機能について 404 Blog Not Found:これで最低限! – 書評 – 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 PayPal 基礎知識ゼロから始める、個人利用・

  • With-D

    Copyright © 2007-2018 With-D - http://with-d.net All Rights Reserved.

  • [JS]これFlashじゃないの?ってなるナビゲーションを実装するjQueryのチュートリアル

    軽快なアニメーションが心地よいナビゲーションを実装するjQueryのチュートリアルを紹介します。 タイトルにある通り、Flashは使わないで実装されてます。 Animated Content Menu with jQuery デモページ [ad#ad-2] まずは、デモページを堪能ください。 ナビゲーションの各ラベルをクリックすると、それに対応したパネルがアニメーションを伴って開くようになっています。 デモページ 実装 HTMLの構造は、背景画像、グリッドのオーバーレイ、ローディングのアイコン、メインメニューの4つから構成されています。 HTML:背景 背景は、背景画像とオーバーレイとローディングをdiv要素で内包します。 <div id="ac_background" class="ac_background"> <img class="ac_bgimage" src="images/D

  • 競合とガチで戦うか、一点突破でニッチを狙うか | Web担当者たるもの、かくあるべし 「Web担道」秘伝の書 | Web担当者Forum

    ランチャイジー(特約店)を集めたい企業Aは、後発ながらも競合他社と同様に、FCに興味が高い人が訪れるWeb広告媒体に広告を出稿した。想定通り、資料請求や問い合わせ、説明会への参加申し込みは一定数以上あった。しかし、その後、実際にフランチャイジー契約した方の情報経路を追跡調査したところ、先述のWeb広告媒体経由のフランチャイジー契約者は、ほぼゼロだったという。 では、契約者の情報経路はどこからだったかというと、90%以上が自社Webサイトへのダイレクトアクセス、または企業Aの社名検索でアクセスしてきた人たちだった。もちろん、広告で認知したが、広告をクリックせずに社名検索やダイレクトアクセスするというケースもあるだろう。しかし、数字は正直だ。 ここでの教訓は、「競合がたくさんいる場で戦うと勝率は下がる。アクセス数やリード指数だけで判断すると危険」ということだ。 (2)外部パートナーは必要か?

    競合とガチで戦うか、一点突破でニッチを狙うか | Web担当者たるもの、かくあるべし 「Web担道」秘伝の書 | Web担当者Forum
  • ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方

    2011/3/22に、GoogleがようやくGoogle Chrome版「Page Speed」拡張機能を公開しました。 「Page Speed」は、項目をある程度理解できれば自分や自社のサイトの表示速度の改善にとても役立つツールです。 この記事では、「Page Speed」のインストール方法から各調査項目の見方や改善方法を中心に使い方を解説します。 ぜひ、ご自身のサイトの改善に役立てていただければと思います。 そもそも、なぜサイトの表示速度を速くする必要があるのか? 例えば、Amazonの調査によると「表示速度が0.1秒遅くなると、売上が1%減少する」といい、Googleの調査によると「表示速度が0.5秒遅くなると、検索数が20%減少する」と言われます。 また、GoogleはWebページの読み込み速度をアルゴリズムに取り入れたことを発表しています。 大手サイトや大規模なECサイトに限らず

    ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方
  • 背景画像を使わずにCSSスプライトをする方法 | アルペジオのように

    背景画像を使わずにCSSスプライトを実現する方法が紹介されていたので、参考にしてメニューを作成してみました。背景画像ではないので、プリントアウトしても問題なく表示されます。 背景画像なしのメニューサンプル 画像を背景として指定するのではなく、普通に imgタグで設定します。 メニュー画像 サンプルで使用している画像はこうなっています。 サンプルのソース HTMLCSSのソースです。 <style type="text/css"> #sample_menu { width: 500px; height: 60px; margin: 2em 0; overflow: hidden; } #sample_menu li { list-style-type: none; float: left; } #sample_menu li a { display: block; width: 125px

  • コーディングガイドラインを作るときに定めておきたい項目|クロノドライブ

    コーディングガイドラインの必要性 私もはじめはガイドラインの必要性を感じずにいました。しかし、コーディングを続けていくうちにじょじょに必要性を感じてくるようになりました。 なぜなら、コーディングガイドラインを定めないままコーディングした結果、自分で作ったものですらどういう構造になっているか分からなくなったからです。そのため、更新に手間取ってしまいました。 一人のときですらこの有様ですから、二人以上で作業を行うことを考えるとコーディングガイドラインの必要性は明らかでした。 その後、何度もコーディングガイドラインを改善してきました。 項目1 データを編集した人が誰か分かるようにする HTMLファイル・CSSファイルともに、作成者と更新者の名前と日付をセットにした署名を入れるようにしましょう。 そのデータを編集した人が誰で・いつ編集したのかをわかるようにすることで、ミスが起きたときに責任の所在が

    コーディングガイドラインを作るときに定めておきたい項目|クロノドライブ
  • Web担当者ならおさらいしておきたい、20分でわかるネットマーケティングの基本 | Web担当者Forum

    マーケティング戦略を考えるうえでの原則から、ネットマーケティングの基、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディア活用までを20分で理解できるホワイトペーパー『ウェブマーケティングのROI を向上させるには?』をダウンロードできます。 経済産業省の調査によれば、BtoCの国内Eコマース市場は、2009年に6.7兆円の市場規模に達している。ちなみに同時期の百貨店業界の市場規模は6.6兆円。マーケティング担当者にとって、Webを中心とするEコマース市場は、販売戦略上、無視できない存在となっているのは間違いない。 しかしネットでのマーケティング活動は、技術が絡むだけに理解しづらい面があるのも確かだ。技術面に深入りしてしまい、肝心のマーケティング活動がおろそかになってしまうのも、よくある話。とくに経験の浅いマーケティング担当者は、そうした落とし穴にハマりやすい。 そのような若手マーケ

    Web担当者ならおさらいしておきたい、20分でわかるネットマーケティングの基本 | Web担当者Forum
  • iFrameによるFacebookページ作成法と6つのポイント|Webpark

    先日はじめたばかりなのにFacebookについて語るのも偉そうかもしれませんが、せっかくiFrame形式のページを設置したので、その作成方法や個人的に悩んだところをまとめてみます。 今回はiFrameを使ってFacebookページを自由にカスタマイズする方法を紹介します。Facebookページ自体はログインした状態で「Facebookページを作成」にアクセスすると作成することができます。 今まではFBMLというFacebook独自の言語を使っていたのですが、現在はiFrame(インラインフレーム)に移行されています。ということで、上の赤い部分に、自分で用意したサーバーのページを表示するということになります。 移行の理由はよく知りませんが、iFrameだとユーザーがサーバーを用意しないといけないので、やはりサーバーの負担を考えてなのでしょうか。 個人的にインラインフレームはあまり好きではない

    iFrameによるFacebookページ作成法と6つのポイント|Webpark
  • 40分でできるホームページ診断 ~最低限クリアしたい40項目のチェックシート | Web担当者Forum

    40分でできるホームページ診断 最低限クリアしたい40項目のチェックシート[訪問者目線編 2008年版] SEO? ユーザビリティの向上? それ以前にしなきゃいけない「サイト作りの基のキ」を、あなたのサイトではちゃんとできているだろうか? 高度な施策に目を向ける前に、最低限クリアしておきたいチェックポイントをまとめてみた。あなたのサイトは何点とれるだろうか? TEXT:編集部 協力:株式会社 環 ウェブサイト作りの基のキSEOやユーザビリティに限らず、キーワード広告、アクセス解析、LPO、リッチインターフェイスなど、サイトの効果をアップさせる手法はさまざまあり、Web担でも詳しく解説してきている。 しかし、そういった施策にコストを割く前に、現状の自社サイトが、訪問者が「あれれ?」とマウスをうろうろさせてしまうような状態になっていないか確認したことがあるだろうか。 そんなあなたのために、

    40分でできるホームページ診断 ~最低限クリアしたい40項目のチェックシート | Web担当者Forum
  • ソースがシンプルなJSによるロールオーバー|CSS HappyLife

    Webは略語じゃないのに「WEB」って書く人が多いのが気になって仕方ない今日この頃。(あ、音声ブラウザを配慮したらという場合です) さて、題に。 CSSのみでロールオーバーするテクニックは有名でございますが、ココ最近JSでいいじゃん。と思うようになってます。 ってことで、こんなサイト名ですけどJavaScriptでやるロールオーバーの方法のひとつでも。 jsファイルのご用意 何はともあれ、下記のjsファイルをご用意します。 function smartRollover() { if(document.getElementsByTagName) { var images = document.getElementsByTagName("img"); for(var i=0; i < images.length; i++) { if(images[i].getAttribute("src")

    ソースがシンプルなJSによるロールオーバー|CSS HappyLife
  • D89 Web標準HTMLタグリファレンス ─ デザインハック@IT

    GASで棒、円、折れ線など各種グラフを作成、変更、削除するための基 (2017/7/12) 資料を作る際に、「グラフ」は必要不可欠な存在だ。今回は、「グラフの新規作成」「グラフの変更」「グラフの削除」について解説する GET/POSTでフォームから送信された値をPHPで受け取る「定義済みの変数」【更新】 (2017/7/10) HTMLのフォーム機能についておさらいし、get/postメソッドなどの内容を連想配列で格納するPHPの「定義済みの変数」の中身や、フォーム送信値の取り扱いにおける注意点について解説します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】 PHPのfor文&ループ脱出のbreak/スキップのcontinue【更新】 (2017/6/26) 素数判定のロジックからbreak文やcontinue文の利点と使い方を解説。for文を使ったループ処理の基とwhile文

  • CSSの基礎 No.1 適用方法 | アリラボ(arison.jp)

    スタイルシート (Style Sheet) とは、ドキュメント文書において表示形式を制御する概念である。 HTML3.02において、データ構造だけでなく幅や色などデザインに関する要素や属性が追加された。 HTML4.01にて、「データ構造とデザインに関する部分は分けたほうがいいんじゃね?」とかいうSGMLの原点に戻ろうと言うことで HTMLでデータ構造を記述し、スタイルシートを用いてデザインを制御すると言う方式をとることになった。 スタイルシートの1つにCSS (Cascading Style Sheets) があり、HTML、XHTMLSVG、XUL、その他のマークアップ言語で書かれた文書のスタイルを指定するのに使われている。 CSSはW3Cによる勧告の一つである。HTML で表現可能と考えられるデザインの大部分を実現できる要素を取り入れつつ、新たなデザイン機能を備えている。 「Cas

  • 私(Webデザイナー)が効率よく仕事するためにしているコーディング術や検索術

    みなさんも仕事の効率化、時間短縮のためにしていることってありますよね? 私ももちろんいろんな工夫をしているのですが、もっと効率よく仕事がしたいって思っています。 とりあえず、今、時間短縮の為に私がしていることをまとめてみました。 私は毎日 Webサイトを作るために、Photoshop を使ったり、コーディングしたり、調べものをしたり … とにかくいろんな作業をしています。そんな中、もっと時間短縮できないかなー、これって時間の無駄だなーと思うこともたくさんあります。1日は 24時間しかないし、決められた 24時間の中で自分の時間を作るためには、仕事の時間を圧縮するしかありません … X( できるだけ無駄をなくして、早く仕事が終われるように、時間短縮術をマスターしたいと思ってます。コーディングを早くできるようにしたりするものはもちろん、欲しい情報に素早くアクセスできるような工夫など、今私が時間

  • WEB業界の匠、私の師匠の5つの苦言

    色々ありまして、体調も回復し退院することができました。 色々ご心配していただき、ありがとうございました。 さてさて、今回入院してた時に、だいぶ前からお世話になっているお師匠様が見舞いに来てくれて、昔話なんかに花が咲いたりなんだり。 一時代のWEB上で様々な事業に活躍してたお師匠様 IT事業でお金が欲しいならPVを出せ。 PVが欲しいなら特定の人を呼べ。 特定の人を呼びたいならコンテンツを絞れ。 コンテンツが作れないなら更新すれ。 更新できないならネタを探せ。 ネタが見つからないなら今探せ。 今この瞬間探しも調べもしない奴はWEBでお金が欲しいというな。 Twitter / Yamadaの発言 以前私がTwitterで発言した事があるんですけども、このセリフをガツンと言われました。その記憶が今でも残ってる人です。 私のブログの話から、またPV云々の話になり、盛り上がってました。 基的に私の

    WEB業界の匠、私の師匠の5つの苦言