タグ

sledgeに関するikebeのブックマーク (28)

  • hori-uchi.com: SledgeでもRESTfulなアプリケーションを書きたい!

    今日参加した第9回XML開発者の日の川村さんによる「Ruby on RailsにみるRESTfulアプリケーションの方向性」の話を聞いて、SledgeでもRESTfulなコードを簡単に書きたいと思いたち、ちょっとパッチを書いてみました。 --- Sledge/Pages/Base.pm.orig 2006-11-25 00:40:59.000000000 +0900 +++ Sledge/Pages/Base.pm 2006-11-25 09:27:50.000000000 +0900 @@ -8,6 +8,9 @@ use strict; use base qw(Class::Accessor Class::Data::Inheritable); +use vars qw($MethodQueryKey); +$MethodQueryKey = '_method'; + __PACKAG

    ikebe
    ikebe 2006/11/27
    ステキス、そろそろ Sledge::Pages::Base にも変更加えていかねば。
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    ikebe
    ikebe 2006/10/31
  • Sledge2.0とはなにか - tokuhirom's blog.

    ikebe
    ikebe 2006/10/31
  • Sledge-Plugin-DI-0.0.2 - dependency injection for Sledge - metacpan.org

    To install Sledge::Plugin::DI, simply copy and paste either of the commands in to your terminal cpanm cpanm Sledge::Plugin::DI CPAN shell perl -MCPAN -e shell install Sledge::Plugin::DI For more information on module installation please visit the detailed CPAN module installation guide.

  • hori-uchi.com: フリップ・クリップも絶賛社員募集中です!

    naoyaさんのバイト募集に便乗して、弊社の社員募集を出してみます。 弊社はFlipClipという動画共有サービスを運営している会社です。 http://www.flipclip.net/ 動画共有サービスというとYouTubeがまっさきに思いつくと思いますが、 YouTubeをイメージしてもらって、そこからEvilさを引いて、かわいらしさをプラスするとFlipClipのイメージに近くなるかなーと思います。 ただ、YouTubeの真似をして、日版YouTubeを作る気はありません。 ブログによって、誰でも自分の意見を世界に発信できるようになったように、 FlipClipを使うと、誰でも動画を簡単に世界に発信できるようになるといわれるようなサービスに したいと思っています。そのために動画を公開する人が使いやすかったり、便利だったりする機能を どんどん強化していきたいと考えています。 フリッ

    ikebe
    ikebe 2006/10/02
    flipclip の中身, Sledge 使ってる。
  • Sledge::Plugin::JSONRPC - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    API作る必要が出てきたので作ってみた。 package Sledge::Plugin::JSONRPC; use strict; use warnings; use JSON::Syck; sub import { my $self = shift; my $pkg = caller; $pkg->register_hook(BEFORE_INIT => sub { my $self = shift; $self->{_body} = do { local $/; }; }); no strict 'refs'; *{"$pkg\::jsonrpc"} = \&_jsonrpc; } sub _jsonrpc { my $self = shift; my $req; # Deserialize request eval { $req = _deserialize_jsonrpc($sel

    Sledge::Plugin::JSONRPC - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
    ikebe
    ikebe 2006/09/01
  • Sledge::Pages::Apache::I18N - Internationalization extension to Sledge::Pages::Apache - metacpan.org

    NAME Sledge::Pages::Apache::I18N - Internationalization extension to Sledge::Pages::Apache SYNOPSIS package YourProj::Pages; use strict; use base qw(Sledge::Pages::Apache::I18N); use Sledge::Template::TT::I18N; use Sledge::Charset::UTF8::I18N; .... sub create_charset { my $self = shift; Sledge::Charset::UTF8::I18N->new($self); } DESCRIPTION Sledge::Pages::Apache::I18N is Internationalization exten

  • Bundle::Sledge::I18N - Bundle to install Sledge I18N related modules - metacpan.org

    NAME Bundle::Sledge::I18N - Bundle to install Sledge I18N related modules SYNOPSIS perl -MCPAN -e 'install Bundle::Sledge::I18N' CONTENTS Sledge::Request::Apache::I18N Sledge::Pages::Apache::I18N Sledge::Charset::UTF8::I18N Sledge::Template::TT::I18N DESCRIPTION Bundle::Sledge::I18N is Bundle to install Sledge I18N related modules. AUTHOR Yasuhiro Horiuchi <yasuhiro@hori-uchi.com> To install Bundl

    ikebe
    ikebe 2006/04/19
  • hori-uchi.com: Sledge::Plugin::FormValidator::Simple - Sledgeのバリデータ

    Sledge::Plugin::FormValidator::Simple - Sledgeのバリデータ Sledge用のバリデータを作ろうと決めてから結構たってしまいましたが、ようやくそれっぽいものができました。 Sledge::Plugin::FormValidator::Simple-0.01 今のところFormValidator::Simple::Extensionが必要です。 Sledge::Plugin::FormValidator::Simpleを使う場合にはあらかじめこれをインストールしておく必要があります。 このバリデータの特徴は以下のとおりです。 プロファイルをYAMLで定義できる 1つのYAMLファイルにすべてのプロファイルを記述でき、バリデーション時には自動で選択される 使用するプロファイルを手動で選択することも可能 エラー時の挙動も定義可能 エラーメッセージもYA

    ikebe
    ikebe 2006/03/24
  • Catalyst, Sledge, Maypole - libnitsuji.so

    どれもPerlのフレームワークです。 Maypoleのソースを読んで、少し模写して、なんとなく流れがわかってきたところで、他のフレームワークがどうなってるのか気になってきました。で、すぐに思いつくところとしてCatalystとSledgeのソースを読んでみました。といっても、(これにはすごく驚いたのだけれど)Catalystは巨大すぎてとてもソースを読んでいられなかったので、ほぼすべてマニュアルから知識を仕入れました。どれもちゃんと使ったことはないので、とんちんかんな理解かもしれないけれど、とりあえずメモっておこう。 Maypole 3つの中では一番お固いフレームワーク。固いってのは、フレームワーク側が処理フローの多くを決めてしまうのでアプリケーション側でやること(できること)が少ないってことです。そのぶん、うまくいけば簡単にアプリケーションを作れます(たぶん)。MaypoleのキホンはU

    Catalyst, Sledge, Maypole - libnitsuji.so
  • hori-uchi.com: SledgeのValidatorを作ろうと決意するにいたったわけ

    Sledgeのバリデータといえば、Sledge::Plugin::Validatorなんですが、このプラグインが出てくる前からSledgeをいじっていたので、バリデータは自前で実装したものを使っていました。 このバリデータの機能はこんな感じのものでした。 バリデーションのルールはXMLで定義する。 バリデータをuseするだけで、バリデーションが効くようになり、それを削除してもプログラムは問題なく動く(Pagesクラスにバリデーションに関するコードを書く必要がない) バリデーションはPOSTリクエスト時にのみ作動し、BEFORE_DISPATCHのトリガとして動作する エラーを見つけるとテンプレートのパラメータにエラーをセットし、post_dispatch_fooをスキップし、dispatch_fooのみ実行する バリデータをuseするだけで自動的にバリデーションが効くようにするということを

    ikebe
    ikebe 2006/03/10
    ソース期待age
  • hori-uchi.com: SledgeでUTF8なサイトを作る。

    SledgeでUTF8なサイトを作る。 Sledgeはプログラム内で扱うデータがEUC-JPにエンコードされたバイナリデータを前提としていて、テンプレートもEUC-JPで作成する必要があります。 これだけが原因ではないのですが、UTF-8なサイトを作ろうとすると、結構いろいろなワナがあります。 このことはSledgeのメーリングリストでも、過去にいろいろ議論されています。 http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/sledge-users/2004-March/000281.html http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/sledge-users/2004-March/000292.html http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/sledg

  • mizzy.org : 名刺作りました

    名刺作りました Posted by Gosuke Miyashita Sat, 24 Dec 2005 17:46:32 GMT 最近、ウェブ業界の方々とお会いすることが多いのですが、いま自分が属している会社はウェブとはぜんぜん関係がないので、会社の名刺をお渡しするのって、なんか違和感があるんですよね。会社の人間としてではなく、個人として会ってる、というのもあるので。 かと言って、名刺をお渡ししないわけにもいかないので、個人用の名刺を知人のデザイナさんに頼んで作ってもらいました。こんな感じです。 で、名刺をお渡しするたびに、「ここはこういう意図があって、こんな風にしてるんですよー」とかいちいち説明するのも面倒なので、ここで解説しておきます。「意味についてはブログ読んでね」で済ませるために。 まず右上のロゴですが、プログラミングって、ブロックを組み合わせるようなものだよなー、と。で、そのブロ

    ikebe
    ikebe 2005/12/25
    カコイイ
  • http://seminar.livedoor.com/tech/

    ikebe
    ikebe 2005/11/22
    結構突っ込んだ話する予定。まだなんもしてないけど。。
  • http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/2169.html

    ikebe
    ikebe 2005/11/21
    post_dispatch_XXX は dispatch の中で判定なので無視はしてないかと。
  • http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/2165.html

    ikebe
    ikebe 2005/11/14
  • http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/2164.html

    ikebe
    ikebe 2005/11/13
  • FrontPage - SledgeWiki - livedoor Wiki(ウィキ)

    [ インターネット ] SledgeWiki Web アプリケーションフレームワーク Sledge の情報を集めた Wiki です。 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー カテゴリー 最近更新したページ 2007-11-25 FrontPage 2006-10-03 野良モジュール 2005-12-06 Sledge2.0 2005-11-16 Sledge::Plugin::Ajax 2005-11-10 ドキュメント 2005-07-07 FAQ ダウンロード MenuBar1 MenuBar2 FrontPage Sledge Wiki Sledge とは Sledge とは 株式会社ライブドア が開発した Web アプリケーションフレームワークです。 Perl と同様のライセンス(GPL2 or Artistic)によりソースコードが公開されており、誰でも自由に利用する

    ikebe
    ikebe 2005/11/09
    存在を忘れてた罠
  • [perl] Sledge::Plugin::JSON - Hack Forever改めhi-rocksのはてなダイアリー

    世のCatalystマンセームードに対し、Sledgeマンセー派の抵抗も静かに盛り上がりつつ(?)ありますが。 http://hori-uchi.com/archives/000409.html ワタクシもSledgeユーザーのはしくれとして、というわけでもないですが、初めてのSledgeプラグインを書いてみました。 といっても、通常のPerlのオブジェクトをJSONデータに変換して出力するってだけですが。 Sledge::Plugin::JSON 使いかたはこんな感じ。 package Your::Pages; use Sledge::Plugin::JSON; sub dispatch_foo { my $self = shift; my $obj = {}; # (scalar|hash|array) reference $self->output_json($obj); }まあ、こ

    [perl] Sledge::Plugin::JSON - Hack Forever改めhi-rocksのはてなダイアリー
    ikebe
    ikebe 2005/11/07
    Ajax でふんふんなときに便利ぽい。
  • 12 Things I dislike with Sledge: blog.bulknews.net

    12 Things I dislike with Sledge Sledge に触らなくなってしばらくたちますが Sledge 2.0 への要望ということで。 1. デフォルトが .cgi での起動で、URL ごとにファイルをつくらないといけない。 2. スタンドアロンのサーバがない。HTTP::Server::Simple::CGI あたりでスタンドアロンに起動できるようにしたり、FastCGI をデフォルトサポートできるとよいかも 3. sessions テーブルを手動でつくらなければならない。メンドウ。Helper? 4. Config ファイルの命名方法 (_production.pm) や読みわけ (Proj-conf.pl・環境変数) が変態的 5. Hook やプラグインをサブクラスで無効化できない 6. プラグインが実際に "Plug In" でない。利用する側が明示的に利

    ikebe
    ikebe 2005/11/04
    うほ。あざーす。