タグ

2012年12月23日のブックマーク (22件)

  • 海外「日本よ、何故だ…」 TOTOとtotoの攻め過ぎなCMに外国人が呆然

    映像は、衛生陶器のTOTOと、スポーツ振興くじのtotoが コラボレーションして製作された宣伝動画です。 TOTOはどんぐりの森の植樹活動を、 totoは全国のグラウンドを芝生化する活動を。 2社共に『もっとグリーンな日にしたい』という共通理念があり、 『名前だけじゃなくて、考えていることも似てい』るということで、 今回のコラボが実現したそうです。 TOTOの技術力とtotoの予想力を持った宣伝大使、 S.G.T.K(Super Great Toilet Keeper)の能力に、 そしてこの宣伝の発想力に、外国人から驚きの声が殺到していました。 ※元動画が削除されたため、差し替えてあります。 https://www.youtube.com/watch?v=0mJRTDhjixc ■ 日のトイレテクノロジーがまたやってのけたのか。 アメリカ ■ これぞ MADE IN JAPAN のクオ

    海外「日本よ、何故だ…」 TOTOとtotoの攻め過ぎなCMに外国人が呆然
    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
    なぜBGMがTOTOじゃないの
  • 【速報】衝撃の真実が判明 : キニ速

    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
    ん?
  • 自由ソフトウェア財団が技術的な指導力を失いつつある

    GNU sed 4.2.2 released, and a rant from the maintainer GNU sed 4.2.2のリリースに合わせて、メンテナーであるPaolo Bonziniが、GNU sedを含むGNUプロジェクトのメンテナーをやめると発言している。さらに、その理由について書き立てている。 私はGNU sed 4.2.2を喜ばしく発表する。 喜ばしからぬ発表として、私はGNU sed(8年間)とGNU grep(3年)のメンテナーから降りる。私はさらに、Autoconf, Automake, Libtool, gnulib, libsigsegv, Bsionのコミットアクセス権も放棄する。 GNUメンテナーと外部の者に告ぐ。この発表や、Nikos Mavrogiannopoulosの発表、gnutlsの移行は、驚くにあたらない。 gnutls is movin

    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
  • 縦書き不要論 - Nothing ventured, nothing gained.

    縦書きの話をするので、先に言っておく。HTMLにおけるVertical Writing(縦書き)実現に向けて努力されている方々は良く存じており、彼らの努力には大変感謝している。私自身も多少は関わっている。なので、私自身、縦書きをWeb技術において実現しようとする努力を否定するものではまったくない。ただ、縦書きについては一歩退いて見てみても良いのではないかとも考えている。 もう2年も前になるが、「スキームを変える - メディア、ジャーナリズム、文化」という投稿の中で、私は次のように書いた。 「活字文化を守るため」ということもよく聞く。私が言うことでもないのだが、文化は生き物だ。使われなくなり、愛されなくなったら、それは衰退していく。衰退していくのもまた文化だ。守りたいと思うのは自由だけれど、人の気持ちは変えられない。 縦書きも同じだ。「日古来からある縦書き文化を守らなければいけない」などと

    縦書き不要論 - Nothing ventured, nothing gained.
    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
    縦書きは中国から来た外来文化であり云々。。それより異体字の全てがUnicodeに入り切らないことが悲しい
  • 長文日記

    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
    SmartNewsがなにかわかってない。。二次利用は普通に訴えればいいと思うけど。
  • iPad mini で電子書籍を読むとは、つまり、こういう事ではないのか (ネタ) - 業務用iOSアプリのfeedtailor社長ブログ

    iPad mini を手に入れてからというもの、iPad は全くと言っても良い程に使わなくなりました。驚くほど手に馴染み手放せなくなってしまっただけでなく、従来の iPad ではやらなかったタブレット活用シーンが沢山生まれています。その際たる例が電子書籍端末としての利用。 従来の iPad では電車で見る事はまずなかったのですが、iPad mini ではKindleはもちろん、弊社PDFビュワーアプリBook+を使って自炊した書籍・雑誌も読んでいて、立派な電子書籍端末として活躍してくれています。 …ってな事を社内で言ってた時のこと。iPad mini を使ったホントの電子書籍の楽しみ方ってこうちゃいますか、とまぁ冗談でこんな話が出ました。 まぁ、そういう事ですよね。iPad mini を2枚並べた見開き電子書籍とでも言いましょうか(笑) iPad mini を並べて2枚置いて、左側のペー

    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
  • エンタープライズクラウドでも破壊的イノベーションを

    昨日の記事はちょっとわかりにくかったと思うので補足したい。 RDB不要論 浅海先生よりコメントをいただいた。(ありがとうございます) CQRSも、伝統的なオンラインとバッチによるアプリケーション・アーキテクチャに新しく名前をつけたと考えると過去との技術の連続性も見えてきて面白いところ。よく考えてみると昔から普通にやってきたことだよなぁ、と。もちろん登場人物が変わってきているので新しい革袋に入れなおす必要はある。 — 浅海智晴さん (@asami224) 6月 28, 2012 全くおっしゃるとおりで、「昔から普通にやってきたこと」で今でも大変有効な技術は多いと思う。ISAMやVSAMのKSDSにしても昔は実際にオンライン処理をやっていたわけだからできないはずがない。というより、もしかしたらRDBより向いているんじゃないか?というのが私の率直な印象。結局のところ、データの集計や分析では、わざ

    エンタープライズクラウドでも破壊的イノベーションを
    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
  • Scalaにおける菱形継承問題を調べてみた。

    その後の飲み会の席で、こんな話題がでた。 「Scalaって菱形継承をどう解決してんの?」 Scalaを勉強中とはいえ、まだまだ勉強が足りない僕は、その質問にきちんと答えることができなかったので、ちょっと調べてみた。 ■菱形継承問題とは 菱形継承問題とは、多重継承を認めているプログラム言語において、クラスが上記の図のような継承関係にあり、BとCがAのメソッドをそれぞれ異なる形でオーバーライドしていた場合、DのクラスはBかC、いずれのメソッドを継承するのか、という問題である。 JavaやC#などの言語では、そもそも多重継承を認めておらず、インターフェイスも最終的に具象化すべきクラス(上記図でいうとD)にて具体的な実装がなされるため、菱形継承は問題にならない。 ■Scalaのトレイトではどうなる? ScalaJavaやC#と同様、言語仕様としてクラスの多重継承を認めていない。その一方でインター

    Scalaにおける菱形継承問題を調べてみた。
    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
  • [Start] Scala

    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
    #scala
  • 20121222 scalaビギナーズ

    For chiropractic to progress it no longer needs Philosophy?Braddon Atkinson

    20121222 scalaビギナーズ
    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
  • nabokov7; rehash : ブログが長い人は面倒くさいし、本当に優秀な人はネットでは無名だ

    July 24, 201211:51 カテゴリ ブログが長い人は面倒くさいし、当に優秀な人はネットでは無名だ 僕のように、よくブログを書いていて、そのブログが長い人はだいたい「何らかの意味で面倒くさい人」です。 (独立してからかかわると面倒な人リスト) これほんとそうだよね。お前が言うなという突っ込みは不要です。 いままで身の回りの人達を見ていて思ったのは、当に優秀な人達はネットでは目立っていないことが結構多い、ということ。 ネットで名が知られているほど劣っている、ということではない。オープンな場所での試練をクリアしている以上、あるレベル以上の能力は確実に期待できる。名の通っている人とそうでない人をそれぞれランダムにピックアップするなら、前者の方が格段に優秀である確率が高い。 ただ、上のリンク先にあるように、ネットで長々と文章書いてどうだすごいだろう!俺の話を聞け!とやらかす人はたいて

    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
  • nabokov7; rehash

    June 14, 201315:40 カテゴリ アニメーテッド・ジフ・ルームのZEN 会社のチャットルームの中でも最大のもののひとつに、会話は一切なくただ皆が淡々と動画GIFを貼り付けていく animated gif room というのがある。 いままでの職場ではあまり見かけなかった気がするんだけど、このカルチャーはどういう起源のものなんだろ。 ちなみに今日の animated gif room のタイムラインはこんな感じだった。(画像は元の半分くらいのサイズに直してあります。) 8:30 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 今日はあまり出てこなかったけど日動画とかもよく出て来ますね。 面白いもの、有名なシーンの切り抜き、インターネットミーム的なもの、意味のよく分からないもの、などがごった煮になって会話なしに重ねら

    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
  • iDisplay: Turn your iPhone, iPad, iPad Mini or Android into external monitor for your Mac or Windows PC

    Incredible responsiveness turns your iOS or Android device into a true extra display. Great Performance you can feel.

    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
  • シリコンヴァレーが認めた、次なるジョブズ:ジャック・ドーシー

    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
    有限じゃなくて幽玄ですよ
  • 長文日記

    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
  • WebSocketアプリケーションを作るのにPlay frameworkをつかおう

    この記事は、HTML5 Advent Calendar 2012向けに書いています。 HTML5とその周辺技術などを含んでいるアドベントカレンダーということで、WebSocketのバックエンド側の話について書いてみます。 WebSocketはフロントエンド側はおそらくはJavaScript(対応していないブラウザはFlashが橋渡しをするライブラリを使用するかもしれませんが)で書く事になるでしょう。 WebSocketのバックエンド側は、というとNode.jsで書くというのが認識としては広く知られているところではないでしょうか。 しかし、実際WebSocketのサーバーとして機能するものは大量に存在しており、Wikipediaをみただけでも相当数存在することがわかります。 今回は、その中でもオススメなサーバー側フレームワークとしてPlay frameworkを、WebSocketアプリケー

    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
    #play_ja
  • ReflexWorks開発における選択と集中の話

    何事も選択と集中が大事です。時間もお金も人も無限にあるんだったら何も苦労しません。私たちは、ReflexWorksを作るにあたって何を自作すべきか、あるいは他を利用する方がいいのか、色々悩みながら開発してきました。 標準化技術は採用すべきでしょうし、車輪の再発明は避けるべきでしょう。それは当然です。私たちも無い機能は作るし既にあれば利用させていただくという方針で基的にはやっています。 かつてJava全盛の時代は楽でした。単にJavaの標準化技術を後追いすればよかったからです。でも、今はなかなか思うようにいきません。 10年ぐらい前からJavaの動きに鈍くなり、後追いだけでは対応できなくなってきました。 今盛んに訴えられている、JavaScriptやThin Server Architectureの重要性の話なんて(私には)4年ぐらい前のメッセージに聞こえます。 ReflexWorksもT

    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
  • 優待狙いでダイエーの株を買いました - 福祉職員の低所得だからこそ資産運用

    資産運用の個人ブログ。低所得でも支出削減・アフィリエイト等で余裕資金を創り出し、投資信託や株主優待でセミリタイヤ生活を目指します。 今回、個別株を購入しました。 以前 優待利回り7.6%の株購入 の記事で報告した ビックカメラ3048に続いて、二度目の個別株購入となります。 買ったのはダイエー8263です。 8/7、株価が170円の時に約定で、×50株と手数料150円で、購入金額は8650円でした。 なかなか安く買えたと思っています。 今8/19は、株価は187円に上がり、評価額も9350円となっていて、嬉しいですね。 でも、今回も優待狙いで購入しました。 8月が権利月で、取得していたら、ダイエー系列のスーパーでの買い物が5%OFFになるんです。 50株保有でも、最大2万円、40万分の買い物まで割り引いてくれるんです。 すごいですよね。 僕は普段買い物は、家の近くにあるダイエー系列のスーパ

    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
    これ、すげー得なのでは
  • 独身女性(43) もう手遅れだと夜中に泣く(´;ω;`)

    43歳・断末魔の叫び。 手遅れ 2012年12月14日 21:55 43歳、独身です。これまで結婚に対してのんきに構えていましたが、ここへきて彼氏ほしくて、結婚したくて、子供を生みたくてたまりません。 もう手遅れだということはわかっているつもりなんですけど、遺伝子を残す最後のチャンス?とばかりに私の中の能が叫んでいるようです。 こんな気持ちになるなんて、私はこの20年間何をしていたのだろう?今となっては後悔ばかりです。夜中など泣き叫びたくなります。 43歳の女なんてもう殿方には相手にされませんか?電撃結婚・電撃出産なんて無理かな・・・。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/1214/560691.htm?g=04&from=yol 続きを読む

    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
  • BPStudy20121221

    [AC08] 新世代のアーキテクチャに移行せよ。富士フイルムの事例に学ぶ、クラウドネイティブソリューションのビジョンと設計de:code 2017

    BPStudy20121221
    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23
  • 【BPStudy#64】RDBじゃだめな理由を2つほど

    皆さん、昨日はお疲れ様でした。 また、運営していただいたBeProudの皆さん、ありがとうございました。 10人くらいだったら完全非公開にしようと思ったんだけど、30人くらい来てくれたので公開することにしました。 UST録画はこちら BPStudy20121221 from Shinichiro Takezaki BDBの代わりにRDBのインスタンスを複数配置するんじゃだめなの?というのはよく聞かれる質問だけど、昨日も当然のように質問された。 いつもうまく答えられなくて歯がゆいけど、それは、O/Rマッパーも必要なくなって、RDBを導入管理する必要がないから。だけど、そこはやっぱり伝わんなかったかな~。 O/Rマッパー無くしてソフトスキーマで 開発の4割がマッピングといわれ、 それに、テーブル設計、正規化、SQL、チューニングなど、 ほとんどがデータベースまわり。要は、これを全否定したいわけ

    ikeike443
    ikeike443 2012/12/23