タグ

小さな生物の大きな力に関するimadesiyoのブックマーク (4)

  • 小中学校のEM菌汚染はEM菌の本丸が仕組んだ組織的なものだった - 今日も得る物なしZ

    コメント欄で教えてもらったんだけど、こんなのがあるのね。 EL-netホームページ 完全に小中学校をターゲットにしたEM菌推進サイトなんだけど、住所が「EM研究機構内」になってるのよ。 EM研究機構ってのはEM菌の丸みたいなところ。 EM(有用微生物群 通称:EM菌)技術EM研究機構|EM Research Organization なぜか敷地内にはリゾートホテルとスパがあってなるほどねみたいな感じになるんですが。 で、そういうところがボランティアと称する人々を通じて小中学校に入り込んでるわけよ。 2014年の時点で1641の小中学校でEM菌が利用されてる。 そしてEM菌のバックには世界救世教という新興宗教がいる。 つまり、それだけの数の小中学校に新興宗教が入り込んでるんですよ。 これ、EM菌じゃなくて例えば宗教のご尊が学校に置かれてるとか宗教由来の作法が導入されてるとかだったらかな

    小中学校のEM菌汚染はEM菌の本丸が仕組んだ組織的なものだった - 今日も得る物なしZ
    imadesiyo
    imadesiyo 2016/12/04
    EMを投入したい月日などの連絡があり、EMが培養されます(100倍力)。申し込んだ、学校や環境団体が受け取り培養し投入します。EMを投入したその年からいなくなってしまっていた魚や蛍を見ることができます。
  • 放射性物質除去に使用広まるEM、科学的根拠に疑問の声続出でも、公的資金投入の恐れ?

    東日大震災から3年半がたち、被災地も徐々に復興への道を歩き始めているが、東京電力福島第一原子力発電所の事故によって生じた放射性物質汚染の問題は、一朝一夕には解決できない。 除染作業は基的に、表面を洗い流す、表土や堆積物を取り除く、農地などは深く耕したり汚染されていない下層の土壌で上層を覆う、などの方法がとられる。しかし、こうした作業は人手がかかる上、山間部では地形によって作業の難しい場所もあり、課題はまだ山積している。 ところが、ある微生物資材を土壌にまくだけで「放射性物質が除去できる」と主張する人たちがいる。現在、環境大臣政務官を務める高橋比奈子・衆議院議員(自由民主党)も、そうした主張を繰り返してきた一人だ。 ●EMで除染できれば中間貯蔵施設も不要? その高橋議員の発言に対して疑問の声が上がった。今年10月31日の衆議院環境委員会で、大熊利昭・衆議院議員(維新の党)がその真意を問い

    放射性物質除去に使用広まるEM、科学的根拠に疑問の声続出でも、公的資金投入の恐れ?
    imadesiyo
    imadesiyo 2014/11/22
    EM活動の事例集にhttp://www.unet.or.jp/download/、EM災害復興支援プロジェクトの活動資金、支出概要なども公開されています。税金は使われていません。六本木氏の憶測による歪曲誘導文はいかがなものかと
  • 三陸環境プラットフォーム - EM(有用微生物群)による放射能汚染対策の可能性

    EM(有用微生物群)による放射能汚染対策の可能性 このフォーラムに新しいトピックを立てることはできませんこのフォーラムではゲスト投稿が禁止されています 当NPOは、発足以来EM(有用微生物群)による環境活動を行なってきたが、チェリノブイリ原発事故による放射能汚染に関して、EMを施用することによって農地の放射能が低減すること、農地がある程度放射能汚染されていても野菜が放射能を吸わないこと、そしてEM由来の飲料EM−Xを飲むことで人体内部被曝による体調不良を軽減できること、などは知っていた。 2011/3/11の大地震によって福島の原発施設が破壊され、放射能を福島県内はもとより広く東日に拡散し、これから2,30年は放射能は空中拡散や冷却水の地下浸透が海に流れ、海水の波による飛沫による空中放出がこれからも続くとという。 しかも、日政府・電力業界・放射能権益団体だけなく、それに深く繋がる学識経

    三陸環境プラットフォーム - EM(有用微生物群)による放射能汚染対策の可能性
    imadesiyo
    imadesiyo 2014/11/22
    ◆放射能低減の実験報告(放射線吸収説および放射能崩壊加速説の実証): http://www.em-platform.com/blm/modules/d3forum/index.php?post_id=41*微生物(EM)たちの力だね(笑)。
  • EM菌を活用した環境にやさしいプール清掃 ー白井第一小学校のとりくみー

    EM菌を活用した環境にやさしいプール清掃 平成18年から環境教育の新しい取り組みとして、白井野菜の会の協力を得て「EM菌を活用した環境にやさしいプール清掃」に取り組み始めました。EM菌を活用しプール清掃することにより次のような利点があります。 1、EM菌がプール内のヘドロをべプール清掃が簡単にできる。 2、排水したプールの水に大量のEM菌が含まれるので、流れた先の川や沼を浄化する。 3、使用する水道水も少なく経済的である。 4、プール清掃に薬品を使用しないので、安全で環境に優しい。 5、小学生が環境を学ぶ教材ととして優れているなどがあげられます。 児童は、EM菌の働きやEM菌の増やし方について学習した後、各家庭から持ってきた米のとぎ汁で約10日間かけてEM菌を増やし、増やしたEM菌をプールに入れました。その後、5年生が更衣室・プールサイド・トイレの掃除をしました。4年生はヤ

    imadesiyo
    imadesiyo 2014/11/18
    ◆25年度EMでのプール清掃は1618校。千葉県は57校で11位でした◆EMが悪臭を抑制し、生き物たちが増え、ヘドロやアオコ、落ち葉を分解します。http://www.emro.co.jp/download/pdf/pool.pdf
  • 1