タグ

EM知らずブログに関するimadesiyoのブックマーク (1)

  • 国会議員が特定企業の利益誘導をする事は許されるのか? - 杜の里から

    いつも立ち寄っているEMのサイト「新・夢に生きる」の最新号の中で、比嘉さんが注目すべき発言を行っていました。(新・夢に生きる〔79回〕より以下引用 ↓) 昨年の12月3日に国会議員の超党派による有用微生物利活用議員連盟が発足しました。スタートは50人内外でしたが、その後も新規に加入いただいていますので、近々100人を超える規模になりそうです。 (強調は引用者による)ここで注目すべきは、議員連盟の名称にEMとは表記せず「有用微生物」という単語を使っている事で、あたかもEMという特定商品を指すものではない様な印象を与えているのですが、比嘉さんはこうも続けています。この3点はEM生活を徹すれば、すべて解決するレベルのものであり、EM生活をすることが国民の義務ということになれば、有用微生物利活用議員連盟は日をして未来型国家にする大きな役割を果たすことも可能となります。と、あたかもこの議員連盟が、

    国会議員が特定企業の利益誘導をする事は許されるのか? - 杜の里から
    imadesiyo
    imadesiyo 2014/03/22
    例、津波や豪雨後、大臣や知事、県議の視察があり、特定企業の石灰を県議が置いていく。地元住民はEM活性液を要望し、要望に応じEMは届けられ散布される。土壌の早期回復を願う住民は、石灰を使わない。これが現実。
  • 1