タグ

2010年4月5日のブックマーク (6件)

  • プログラマの危ない会話

    1 :仕様書無しさん:2007/01/27(土) 20:56:52 マ「親が先に死んだら落ちるっしょ だから先に子供に命令して孫を殺して んで、全部死んだら子供を殺して で、子供が死んだ所で親も死ぬ」 一般人(危ない話してる!?) 75 :仕様書無しさん:2007/11/09(金) 01:37:02 >>1 まさにその通りの会話を電車内でしてた俺www 73 :仕様書無しさん:2007/09/27(木) 20:50:18 えぇっ!今日中に全部頃すんですか? 84 :仕様書無しさん:2008/06/06(金) 17:18:39 やっぱ殺す系はヤバ目だよな。 この前も同僚と打ち合わせしながら歩いてて、 「やっぱあの段階で要らないヤツ全部ぶっ殺さないとダメかなぁ」 「生かしておくと、むしろそれが問題の原因になってるし」 「だよねぇ…よし、じゃあ後で全部まとめて殺すようにしておくわ」 とか言ってた

  • さらば、翻訳調の文章! 技術者向け校正ルール

    さらば、翻訳調の文章! 技術者向け校正ルール:誰にでも分かるSEのための文章術(8)(1/2 ページ) 「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 第7回「専門用語は徹底的に「読み手指向」で書くべし」に引き続き、「語句の使い方」や「表記法」を解説します。今回は、技術者の文章にありがちな癖、「翻訳調」「漢字の多用」を、より読みやすい文章に修正する方法を提案します。 SEは、翻訳書・文書を読む機会が多い仕事です。専門書や技術書、開発業務を進める際の文書類を、英語の原文で読むこともしばしばあります。そのせいか、翻訳調の文章を記述してしまいがちです。 翻訳調、特に直訳調の表現は冗長です。読みにくいので使わないようにしまし

    さらば、翻訳調の文章! 技術者向け校正ルール
  • 春だからデータベースの基本を押さえよう (1/2)- @IT

    そろそろ桜が咲き、新年度を迎える季節です。ここでまた気持ちを新たにデータベース製品群を見渡してみましょう。 大昔からあるけど、進化を続ける「データベース」 このDatabase Watchは、主にリレーショナルデータベース(RDB)製品の動向や話題を提供する連載です。データベースの専門家ではない筆者があちこちお邪魔しつつ、データベースを学ばせてもらっています。 IT業界でデータベースというと、けっこう古い技術に分類されます。円熟したという意味で「枯れた技術」ともいわれます。どんなにITに疎い普通の人でも、「データベース」とはIT用語であり、「データを蓄積するもの」と、おおよその意味を知っているくらいです。これって考えてみると驚異的です。それだけ定着し、成熟した技術分野といえます。 それなら成長は止まっているかというと、そうでもないのです。データベースの世界はまだまだ進化し続けています。例え

  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム

  • ここまでできる! CouchDBパワーアップ作戦

    これまでの連載を通して、CouchDBの基的な概念と使い方、アプリケーションの作成方法までを解説してきました。ここからはさらに一歩踏み込んで、CouchDBDBサーバやAPサーバとして実際に運用するときに役に立つ機能を紹介していきます。具体的には、次の3つのテーマを取り扱います。 全文検索を導入すれば、CouchDB内にあるすべてのドキュメントを対象に、特定のキーワードを指定して検索できます。ユーザー認証では、例えばDBの管理者権限を特定のユーザーのみに付与できます。ユーザー認証はまだ充実しているとはいえないレベルですが、現時点ではどのような選択肢があるかを紹介していきたいと思います。最後にCouchDBへの負荷を分散させる方法として、CouchDBのインスタンスをノードとして複数用意し、各ドキュメントを分散して配置するやり方を紹介します。これらの手段を目的に応じて生かすことができれば

    ここまでできる! CouchDBパワーアップ作戦
  • 画像を美しく魅せる効果を加えるjQueryプラグイン3選

    画像を美しく魅せる効果を加えるjQueryプラグイン3選:CSSの書き方も分かるjQueryプラグイン実践活用法(4)(1/3 ページ) jQueryと、そのプラグインの使い方を、UI効果(エフェクト)のテーマごとに紹介する連載。jQuery/JavaScript/HTMLコードだけではなく、CSSの書き方も解説することで、より実践的にjQueryプラグインを使うための参考ドキュメントになることを目指しています。 2つ重ねて比較・部分切り替え・ズーム/カーテンなど 連載の第3回「jQuery 1.4の新機能8選+Tabsプラグインでタブ表示」では、最新のjQueryの機能をいくつか紹介し、jQuery UIの「Tabs」プラグインを利用してタブを表示する方法を紹介しました。また、自作のタブでは、CSSでタブとコンテンツを結合するテクニックについて解説しました。 今回は、以下のjQuery

    画像を美しく魅せる効果を加えるjQueryプラグイン3選