タグ

2010年4月16日のブックマーク (19件)

  • [JS]jQueryのプラグイン33+1選 -2010年3・4月

    紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 YoxView 画像をスタイリッシュに拡大表示するスライドショー。 Roundabout Shapes 複数のオブジェクトをさまざま

  • 懐かしのゲームを音だけでプレイする? 古くて新しい「妄想コントローラ」の面白さ

    デジトレwatch ネット・携帯、デジタル家電・グッズ、ゲーム、新サービス…etc.。日常のあらゆるシーンで気になるIT・デジタル系の最新トレンドを紹介していく情報コラム。 バックナンバー一覧 1991年に大人気となったアーケードゲーム「ストリートファイターII(ストII)」。メインキャラのリュウが放つ「波動拳」や、ヒロインの春麗が繰り出す華麗な必殺技「スピニング・バード・キック」に魅了された人たちも、多いのではないだろうか。 「ストII」を筆頭に、20年余りの月日を経てもいまだに根強い人気を誇るゲームは数多くある。このほどバンダイが発売した「妄想コントローラ」は、そんな懐かしのゲームを、効果音とBGMを聞きながら“妄想”でプレイするという、ちょっと変わったコンセプトのチェーン玩具だ。 現在のラインナップは、「ストII」「ゼビウス」「ファミスタ」の3つ。「ストII」は「リュウ、ブランカ、サ

    imai78
    imai78 2010/04/16
    目から鱗が出た。けどすぐ戻った。
  • サイコパス(性格異常)診断

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/14(水) 15:33:37.20 ID:+mouS2zr0 「サイコパス」とは、 シリアルキラー(連続殺人者)や、重度のストーカーの多くが属すると考えられている。性格が逸脱し、そのために社会を困らせたり自らが悩むもの。性格異常。 2 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/14(水) 15:34:55.14 ID:+mouS2zr0 あなたは眠れず、自宅のバルコニーに出た。 外を眺めると、ある男がある女を刀で刺し殺していた。あなたがその姿を見て通報しようと携帯電話を耳に当てたところ、 その男と目が合ってしまった。男はあなたの方を指し、指を一定の動きで動かしている。 何故そうしたと思うか? 通常の回答例 「次はお前の順番だ」 「通報するな、そこでじっとしていろ」 などを言っているから。 サイコパスの回答

    imai78
    imai78 2010/04/16
    ふむ、病んでいる
  • たいして仕事もできないのに先輩面?新入社員に“仕事論”を説くウザい2年目社員

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    imai78
    imai78 2010/04/16
    こんな先輩なら何年経っても同じことをするんじゃないかなあ、的な。
  • これこそリアル「GTA」!? Google Earthでカーチェイスを再現

    最後のオチもナイスです 海外のニュース映像なんかを見ていると、しばしば出てくるのがカーチェイス。ハリウッド映画でも定番のシーンですし、あちらの人はホントにカーチェイス大好きですよね。 さて、そんなカーチェイスの様子を、Google Earthの衛星画像を使ってリアルに再現してしまった動画が話題となっています。 舞台となっているのはニューヨーク。ブルックリン美術館でいきなり大爆発が起こったかと思うと、いきなり一台の車が猛スピードで急発進します。タイヤを滑らせながら街中を爆走し、迫り来るパトカーたちをスイスイとかわしていく逃走車。途中、ショッピングモールのような建物に突っ込んだかと思えば壁を突き破ってまた出てきたりと、なかなかにアグレッシブな逃走ぶりを見せてくれています。 Satellite Car Chase from Honest Directors on Vimeo. 要は衛星画像の上に

    これこそリアル「GTA」!? Google Earthでカーチェイスを再現
  • 年収300万円なら十分“勝ち組”に? 給料の「無限デフレスパイラル」が始まった

    フリーライター、エディター。ルポルタージュを中心に著述を展開する傍ら、都内で飲店経営にも携わる。プロボクサーライセンスを持つボクシングオタクの一面も。著書に『横濱麦酒物語』(有隣堂)、『日クラフトビール紀行』『物語で知る日酒と酒蔵』(共にイースト・プレス)、『一度は行きたい「戦争遺跡」』(PHP文庫)、『R25 カラダの都市伝説』(宝島SUGOI文庫)など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 景気改善の兆しが見え始めたものの、企業はまだまだ慎重な姿勢を崩さず、社員の世帯収入が上向くまでには時間がかかりそうだ。昨冬のボーナス水準は1990年の調査開始以来、初めて40万円を割り込み「過去最安値」をマークした。今春以

    年収300万円なら十分“勝ち組”に? 給料の「無限デフレスパイラル」が始まった
  • 「仕事がなくなったら、俺も無縁死予備軍?」 書き込みがツイッターに殺到。若者たちが『無縁社会』に反応したワケ

    毎回、担当ディレクターが取材内容をもとに執筆、番組内容を再現。 記事の後半では、元社会部記者で「週刊こどもニュース」のお父さん役も務めた番組キャスターの鎌田靖解説委員が、「キャスター日記」として取材を振り返りながら総括する。 ◎番組ホームページは、こちら 追跡!AtoZ ~いま一番知りたいテーマを追う!超リアルドキュメント 政治から犯罪、社会問題まで、読者がいま一番知りたい話題を徹底追跡。その背景に迫ることで、時代を読み解いていく。NHKで放送中の同名ドキュメンタリー番組をウェブ用に再構成してお届けします。 バックナンバー一覧 1月末に放送したNHKスペシャル「無縁社会」。放送と同時に、インターネット上に衝撃が広がった。30代、40代という働き盛りの若い世代が「無縁死は他人事ではない」「自分も将来、無縁死する」といった心の叫びをネット上に書き込んだのだ。その書き込みは、数えられるだけで、3

  • 「魔のトライアングル」に巻き込まれて怒り爆発! 無能な上司たちと決別した企画ウーマンの“英断”

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 はい上がれる人、はい上がれない人――「負け組社員」リベンジの十字路 格差の固定化と大不況のダブルパンチに見舞われた日の企業社会では、「負け組社員」が続出している。労働問題に精通した著者が、徹底取材で得た生のエピソードを基に、世のビジネスマンが負け組からはい上がるためのノウハウを詳しく教える。 バックナンバー一覧 春は「別れの季節」と言われる。 よくしてくれた上司が異動になったり、親しかった同僚が退職したりする。つい、センチメンタルな気分になりがちだ。 しかし、縁を切

    imai78
    imai78 2010/04/16
    最後に戦犯を書いているあたり、ここでdisってる上司と変わらん気がするが。。。
  • 提案が通る人はここが違う!上司が協力してくれる相談のテクニック

    1959年東京生まれ。東京大学文学部社会学科卒業後、松下政経塾で松下幸之助の経営哲学を学ぶ。卒塾後、ミネソタ大学大学院修了(成人教育学博士、 Ph.D.)。ミネソタ州政府貿易局日室長、松下政経塾研究部門責任者などを歴任し、現在、NPO法人学習学協会代表理事、帝塚山学院大学客員教授、NPOハロードリーム実行委員会理事などをつとめる。企業や地方自治体の管理職研修を担当しつつ、教育学に代わる「学習学」の構築を目指して、研究・講演活動を展開している。主なテーマは、コーチングの他、キャプテンシップ(プレーヤーとしてのリーダーシップ)、個人と組織の学習、戦略プランニング、創造力開発、学習スタイルなど多岐にわたる。NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」の講師などを歴任。コーチングやポジティブ組織開発、ほめ言葉などの著書多数。 ホームページ「らーのろじー株式会社」 評価が上がる!上司を味方にする技術

    imai78
    imai78 2010/04/16
    「そして上司がぼろ儲け」っていう事態への対処は次回かな?w
  • 日本製品の品質低下をもたらした現場の軽視と行き過ぎたコスト削減

    を元気にする企業の条件 悲観論一色の日経済。リーディング産業不在の中、ともすれば、元気な企業などないという錯覚に陥りがちだ。しかし足元をよく見れば、次代の主役はたくさんいる。彼ら元気印企業の発想と取り組みに学ぼう! バックナンバー一覧 トヨタ自動車のリコール問題は、日製品=高品質という神話に大きなダメージを与えた。振り返ってみれば、古くは雪印の集団中毒問題をはじめ、この10年の間で、日製品の品質の低下をうかがわせる不祥事が、毎年起こっている。その背後では何が起こっているのか。原因はどこにあり、企業はどのような問題意識を持つべきなのか。生産管理の専門家である慶應義塾大学ビジネス・スクール校長の河野宏和教授に「日企業の製造現場を元気にするために、いま求められているものは何か」について聞いた。河野氏が提示するのは、「現場の力」、「経営者、管理者の力」、「現場リーダーの力」そして「ひ

  • グーグル撤退で俄然注目、 中国人はネット検閲とどう向き合っているのか

    やまや・たけし/1976年東京都生まれ。システムエンジニアを経て2002年よりライターとして活動。中国をはじめとするアジア諸国のIT事情を専門とし、幅広いメディアで執筆活動を行っている。執筆の他、講演や調査なども行う。著書に『中国のインターネット史 ワールドワイドウェブからの独立』(星海社新書)など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 Google中国市場からの撤退が話題となり、中国のネット検閲について興味が集まっている。中国ではネット検閲があるとはいえ、中国に行ってじっくりネットを利用しない限りは日人にはなかなかこの感覚がわかりにくい。ネット検閲とは何なのか、中国のネット利用者はこれとどう向き合っているのかを紹

    グーグル撤退で俄然注目、 中国人はネット検閲とどう向き合っているのか
    imai78
    imai78 2010/04/16
    おそろしや全体主義国家
  • 何によって憶えられたいかその問いかけが人生を変える

    3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 マネジメントの父と称されたドラッカーの残した膨大な著作。世界最高の経営学者であったドラッカーの著作群の中から、そのエッセンスを紹介する。 バックナンバー一覧 「私が13歳のとき、宗教の先生が、何によって憶えられたいかねと聞いた。誰も答えられなかった。すると、今答えられると思って聞いたわけではない。でも50になっても答えられなければ、人生を無駄に過ごしたことになるよといった」(ドラッカー名著集『非営利組織の経営』) ドラッカーは続けてこういう。 「運の良い人は、私の宗教の先生・フリーグラー牧師が問いかけてくれたように、この問いを人生の早い時期に問いかけてもらい、一生を通じて自らに問い続けていくことができる」 したがって、このコラムを読まれた方は、ドラッカーのいう、運の良い人に相当することになる。 1年に2度、たとえば自分の誕生日と、大晦日に、こ

  • 社長の役目は営業にあらず人材採用こそが成長のかなめライブレボリューション代表取締役社長 増永寛之

    起業人 先達の苦難の道のりには、汗と涙に彩られた無数のドラマがある。そして、起業家達の苦闘の中には明日への成功のヒントとノウハウが凝縮されている。 バックナンバー一覧 モバイル向け広告代理店を主軸とするライブレボリューションは、業よりも人材採用のユニークさで知られるベンチャー企業だ。 採用選考は8次まで。そのほかにもOB訪問や座談会など、学生はおよそ半年間、30回ほどもライブレボリューションを訪問する。 今年度の会社説明会に来る学生の人数は現在までで、およそ1万3000人にも上る。これは大手商社の説明会に来場する学生数をしのぐ人数だ。 ジョブウェブが調べた「就職活動生が選ぶ魅力的な企業」で2年連続ナンバーワンになるなど、創業わずか10年のベンチャー企業では考えられない人気ぶりだ。 社長の増永寛之は、「僕は社長だけど、仕事はほとんど採用担当者。優秀な人材さえ採用すれば、事業はひとりでに伸び

    imai78
    imai78 2010/04/16
    人財駆動経営、という事なんですね。実態を含め興味を抱く。
  • 命令系統を無視した部下に怒り爆発!自分の有能さを示したがる「独裁型」上司

    1959年東京生まれ。東京大学文学部社会学科卒業後、松下政経塾で松下幸之助の経営哲学を学ぶ。卒塾後、ミネソタ大学大学院修了(成人教育学博士、 Ph.D.)。ミネソタ州政府貿易局日室長、松下政経塾研究部門責任者などを歴任し、現在、NPO法人学習学協会代表理事、帝塚山学院大学客員教授、NPOハロードリーム実行委員会理事などをつとめる。企業や地方自治体の管理職研修を担当しつつ、教育学に代わる「学習学」の構築を目指して、研究・講演活動を展開している。主なテーマは、コーチングの他、キャプテンシップ(プレーヤーとしてのリーダーシップ)、個人と組織の学習、戦略プランニング、創造力開発、学習スタイルなど多岐にわたる。NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」の講師などを歴任。コーチングやポジティブ組織開発、ほめ言葉などの著書多数。 ホームページ「らーのろじー株式会社」 評価が上がる!上司を味方にする技術

    imai78
    imai78 2010/04/16
    「メンツ(笑)」、意地とプライドの使いどころは計画的に!
  • 「ルールだから仕方がない」は禁句!部下から信頼される賢い人事考課の進め方

    1973年岡山県生まれ。大手機械商社の営業部門を経て株式会社船井総合研究所に入社。生産財メーカー、生産財商社を中心に営業力強化、戦略策定のコンサルティングを数多く手掛ける。生産財分野の実績は船井総研でもトップクラス。マクロ的な戦略から企業の成長ステージに合わせた戦術論までコンサルティング事例は幅広く、とくに営業担当者の即戦力化教育による営業現場活性化手法に定評がある。営業マン研修や営業マネジャー研修を多数実施している。 「稼げるチーム」をつくる!営業マネジャーの教科書 営業マネジャーの重要性は分かっているが、何をすべきかわからない―。そんな悩めるマネジャーの方々に「営業マネジメントの進め方」や「稼げる営業マンの指導法」などを紹介します。 バックナンバー一覧 評価制度の基を知ろう 社員を評価するにあたって、バラバラの基準で評価を行うわけにはいかないので、何らかの基準が必要になります。それが

  • 文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ - kazu0620's blog

    というわけで プログラミング未経験の状態から、mixiアプリのリリースまでなんとか漕ぎ着けることができました!最近、OpenSocial界隈は盛り上がってるみたいだし、プログラミング経験はないけれど、興味ある!って人も多いと思います。そこで、所謂「ド素人」の状態からプログラミングを勉強してmixiアプリをリリースするに至るまでの僕の軌跡と、何をどう勉強すればいいのか?ってのをまとめてみました。webで調べたり、プログラマの知人に相談したりしてこれは良かった!って部分を抜き出してまとめたので、これから勉強するぞって方は参考にして頂ければ幸いです。これであなたもSAP(ソーシャル・アプリ・プロバイダー)に! 完成したアプリ 「一行リレー小説」 http://mixi.jp/view_appli.pl?id=15525 開発期間:実質3ヶ月程度 リリース日:3月24日 現在の投稿総数:7622行

    文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ - kazu0620's blog
  • WordPressでブログを作ったら入れるべき27個のプラグイン | AUTHORITY SITE

  • 「お友達になってください」の上手な断り方:アルファルファモザイク

    同人活動をしていると必ずと言ってもいい程やってくる(と思う) ちょっと困った「私とお友達になってください」の手紙・・ そんな申し出を軽やかにお断りするためのよりよい方法を模索しましょう。 スペースNo.な-74 :04/05/06(木) 23:39 友達なんて自然とできてるもんなんだyo!! 気づいたら「あ、友達だった」みたいな!! メル友になってとかもうざい!! 22 スペースNo.な-74 :04/05/07(金) 01:46 掲示板だったら 「よろしく、また遊びにきてください」 みたいな事を書いて、向こうからアクションない限りは放っておく。 手紙だったら 「スペースで一度お話しましょう」 みたいに書いて、当に来たら話す。 実際凄い盛り上がって仲良くなった人も居れば、 「また来て下さいね」と流す人も居る。 後者が友達ヅラしだしたら相手にしない。 そん

    imai78
    imai78 2010/04/16
    「2chに誘導してそこで叩く!」www
  • ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報