タグ

ブックマーク / yohei-y.blogspot.com (3)

  • yohei-y:weblog: 『Webを支える技術 ── HTTP、URI、HTML、そしてREST』という本を書きました

    このブログ、1年近くご無沙汰していました。その間なにをやっていたかというと、実はずっとを書いていました。『Webを支える技術 ── HTTP、URI、HTML、そしてREST』というなんとも挑戦的な題名のです。技術評論社さんのWEB+DB PRESS Plusシリーズの11冊目で、来月発売される予定です。 Webを支える技術 ── HTTP、URI、HTML、そしてREST山 陽平技術評論社 2010-04-08 このは、WEB+DB PRESSで連載していた「RESTレシピ」という連載がベースになっています。実は連載が1年経ったくらいから、技評さんからは書籍化のオファーをもらっていました。ただ、その時点では書いた分量も少ないし、そもそも自分に雑誌記事とは比べ物にならないくらい分量のあるが書けるとは思っていなかったので、書籍ではなく連載継続という形でトータル2年間連載をしました。

  • yohei-y:weblog: 2004-11

    Newcastle upon Tyne 大学の Savas Parastatidis のこのポストが面白い。いや面白いというか感動した。ここ最近 Web サービス、REST などに関して混乱している僕に一筋の光明を照らしてくれたような気がする。Savas いわく分散システムの実現手法には以下の三つがある。 オブジェクト指向リソース指向サービス指向彼はこれらの手法を、それらが採用する building block で特徴付けている。 オブジェクト指向の building block はインターフェースとオブジェクトだ。コミュニケーション抽象化はメソッド呼び出しの粒度で行われる。たとえば以下のような例が挙げられている interface Calendar { Appointment CreateAppointement(Person, DateTime); void Cancel(Appoin

    imai78
    imai78 2008/01/04
  • yohei-y:weblog: REST 入門

    語の REST のリソース集を以前作ったのだが、 日語では一般人向けの解説がない。 sheepman 氏の REST のページはすばらしいんだけど、多少わかっている人向けだ。 市山氏のプレゼン資料は RoyF の論文を詳しく解説していてよいのだけれど、いかんせんアカデミックすぎる。 技術的な要素も抑えつつ、入門者にもわかりやすい解説はないものかと探していたのだが、みつからない。 英語の文書を訳すことも考えたんだけど、あまりよいものが見つからない。 で、結局自分で書くことにした。 最初はひとつのポストで済ませるつもりだったんだけど、書き始めたら長くなってしまったので、複数のポストに分けることにした。 えらそうなことを書いたが、内容は「ないよりマシ」といったレベルだろう。 前書きが長くなったけど(ここから始まりです。ですます調なのは入門記事だから)、 この記事(から始まる一連のポスト)は

    imai78
    imai78 2007/12/19
  • 1