タグ

2019年6月13日のブックマーク (2件)

  • ちんたらしないアニメを教えて下さい。

    アニメを観ていると、テンポが遅くて急ぐべき時に急がないシーンが多くてイライラします。 時間稼ぎなのかセンスが無いのか分かりませんが、ちんたらしたアニメがこの10年くらいで増えた気がします。 走るべき時にのんびり歩く。とっさに反応して振り向くべき時にゆっくり溜めて振り向く、会話してる場合じゃない時にのんびりおしゃべり。 などです。 その様な事のない、急ぐべき時に急ぐアニメを教えて頂けると嬉しいです。 見として自分がパッと思い付くのは攻殻機動隊です。劇場版もSACも良かったです。(ARISEは観てません) 宜しくお願いします。 追記 候補作品を挙げて下さった方々、ありがとうございます。 『増田が言ってるのは展開の速さとは微妙に違う気がする。状況と行動の整合性があるって事じゃないかな。』というコメントを頂きましたが、全くその通りです。 展開が遅すぎるのは嫌ですが、展開が早ければ良い、という訳で

    ちんたらしないアニメを教えて下さい。
    impreza98
    impreza98 2019/06/13
    5分アニメならどれも異様にシャキシャキしてるやろ
  • ツタヤも書籍「買い切り」へ:朝日新聞デジタル

    大手書店のTSUTAYA(東京都渋谷区)は、販売する書籍について「買い切り」方式で仕入れる方針を明らかにした。出版業界では書店で売れ残った書籍は返品するのが一般的だが、一定割合の「返品枠」を設けたうえで、それ以外の書籍は返品をやめる。出版社と合意ができ次第、始めるという。「買い切り」は、ネット通販… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--

    ツタヤも書籍「買い切り」へ:朝日新聞デジタル
    impreza98
    impreza98 2019/06/13
    大手の買い切りシフトは、たぶん中小書店の閉店を加速させるだろうし、取次の弱体化にも拍車が掛かるんだろうなー