タグ

iPodに関するimpreza98のブックマーク (34)

  • どうしてiPod touchはカメラなしなのか?

    iPod touchにカメラがつかない理由 Appleの9月9日のイベント前、業界観測筋の多くは「iPod nanoとiPod touchにカメラが搭載される。touchにはビデオカメラが載るかもしれない」と予想していた。しかしふたを開けてみると、iPod nanoはビデオカメラ搭載、iPod touchはカメラなしだった。「iPhoneとの競合を避けるためにtouchにカメラを付けなかったのでは」という説もあるが、AppleiPhone・iPodマーケティング担当副社長は、iPod touchは「優れたiPod」「優れたモバイルコンピュータ」「優れたゲーム機」を目指しており、カメラはこの目的に必ずしもそぐわないと話している。Appleは8Gバイト版touchを200ドル以下で提供することに重点を置き、nanoにはtouchとの差別化のためにカメラを搭載したという。 So why no

    どうしてiPod touchはカメラなしなのか?
    impreza98
    impreza98 2009/09/10
    逆に言うとiPhoneは携帯電話でもあるが故にカメラが付いている、ということ?
  • ITmedia +D LifeStyle:登場以来の大変化「iTunes 7」 (1-4)

    9月13日にiTunes 7が登場した。今回は、iTunesが登場以来というほどの大幅な変更が行われたのだけど、そのせいか最初のバージョンはちょっと安定していなかったようだ。しかし、その後にバージョン7.0.1が登場、安定してきたようだ。このiTunes 7で変わったところを調べてみよう。 手間いらずなギャップレス再生 iTunesが音楽ソフトである以上、今回最大の注目点はこれだ。 いままでのiTunesは複数のファイルを連続再生する場合、その継ぎ目にわずかだけどすき間(ギャップ)が開いてしまっていた。実はこれはiTunesに限った話ではない。MP3のような圧縮音声ファイルを再生する場合には、再生開始時にファイルへ埋め込まれた圧縮条件のデータを解釈する時間が必要になるからだ*1。 ライブアルバムやMixもの、あるいはクラシックやプログレなどのアルバムには、トラックとトラックがすき間なくつな

    ITmedia +D LifeStyle:登場以来の大変化「iTunes 7」 (1-4)
  • ITmedia News:さらばiTMS――「iTunes Store」で映画、iPodゲームの購入が可能に

    Apple Computerは9月12日、iTunesのメジャーアップグレードを実施、最新バージョンをiTunes 7とした。長編映画ゲームのダウンロード販売がサポートされている。 大きな変更点は、iTunes Music Store(iTMS)の名称が「iTunes Store」となったこと。これは、ゲーム映画のダウンロードを開始したこととも関連する。 ゲームのダウンロード購入は日のストアでも可能。ダウンロードしたゲームは、第5世代iPodでのみ利用可能。iTunesおよびPCMacではプレイできない。初期ラインアップは「テトリス」「パックマン」「ミニゴルフ」「マージャン」ほか9作品。各600円で販売されている。米国ストアでの価格は4.99ドル。 同じく新設の「Movies」コーナーでダウンロード購入可能になった長編映画は、スティーブ・ジョブズCEOが取締役を務めるDisney

    ITmedia News:さらばiTMS――「iTunes Store」で映画、iPodゲームの購入が可能に
  • ITmedia News:Apple、5色のnano、15グラムのshuffle、80GバイトiPodを発表

    Apple Computerは9月12日、「iPod」「iPod nano」「iPod shuffle」のiPod新製品群を一挙に公開した。 第2世代となるiPod nanoの体部分には、酸化皮膜処理されたアルミニウムを採用。容量は2Gバイト、4Gバイト、8Gバイトの3種類で、バッテリー持続時間が最長24時間にアップ。1.5インチのカラーディスプレイは明るさが40%向上した。 ボディの色は、2Gバイトはシルバーのみ、4Gバイトはシルバー、ピンク、グリーン、ブルーの4色展開、8Gバイトはブラック。サイズは40(幅)×90(高さ)×6.9(厚さ)ミリ。価格は2Gバイト版が149ドル(税込1万7800円)、4Gバイト版が199ドル(2万3800円)、8Gバイト版が249ドル(2万9800円)。世界中で日よりただちに販売開始となる。 iPod shuffleは前世代モデルとデザインを一新。サ

    ITmedia News:Apple、5色のnano、15グラムのshuffle、80GバイトiPodを発表
    impreza98
    impreza98 2006/09/13
    このnanoいいな・・・
  • カーステレオとの統合が進む「iPod」,FordやGMの2007年モデルの大半が対応へ

    Apple Computerは米国時間8月3日に,同社の携帯型デジタル音楽プレーヤ「iPod」の車載ステレオ・システムへの統合に関して米Ford Motor,米General Motors,マツダと協力することを発表した。 自動車メーカー3社は,大半のブランドおよびモデルで,車載ステレオ・システムを通じてiPodを簡単に操作できるようにする。これにより,「米国における2007年モデルの70%以上がiPod対応となる」(Apple,Worldwide iPod Product Marketing担当バイス・プレジデントのGreg Joswiak氏)。 Joswiak氏によると,General Motorsは同社の全56モデルをiPod対応にするという。 FordとGeneral Motorsは,年内に米国向け2007年モデルのiPod対応を開始する。マツダは世界市場で販売する2007年モデ

    カーステレオとの統合が進む「iPod」,FordやGMの2007年モデルの大半が対応へ
  • 次もiPodを買いますか?

    動画再生に対応した第5世代iPodが発売されて半年以上が経過した。相変わらず電車内などでは“白いヘッドフォン”を見かけることが多いが、他社からも数多くの新製品が発売されており、ポータブルオーディオプレーヤーの選択肢はiPodだけではないのが現状だ。「iPodからの買い換えはiPod」でいいのか考えてみた。 iPodを使い続けるメリット、乗り換えるメリット iPodからiPodへの乗り換えで最大のメリットといえるのは、開封してすぐに使いこなせることだろう。買い換え前の機種がクリックホイール非搭載の第1世代iPodであっても全体的な操作感はほぼ統一されており(iPod shuffleはやや例外かもしれないが)、新機種に乗り換えても操作に戸惑いを感じることはない。 また、iPodにはサードパーティ製を含めて数多くのアクセサリーが用意されおり、買い換えてもそのまま利用できることが多い。特にDock

    次もiPodを買いますか?
  • 反iPodキャンペーンに白い羊を食い殺すモンスター登場

    白いイヤフォンをつけた羊の群れをモンスターがい殺す――。米SanDiskは5月から展開しているアンチiPodキャンペーンの「iDon't」で、自社のメディアプレーヤー「Sansa e200」の新しいマスコットキャラクターとなる「Lil' Monsta」を登場させた。 iDon'tのサイトを開くと、白いイヤフォンをつけてメエーと鳴く羊の群れに、黒いモンスターのLil' Monstaがうなり声とともに突入し、羊たちをい荒らしてしまう。Lil' Monstaは音楽映画、ビデオ、写真などあらゆるデジタルコンテンツを貪欲にべてしまうという設定で、Sansa e200の容量の大きさをアピールする趣向。 このサイトから「もう1つの選択肢」(The Alternative)というリンクをクリックすると、Lil' Monstaのサイトにつながり、Sansa e200の製品紹介が表示される。 Sans

    反iPodキャンペーンに白い羊を食い殺すモンスター登場
  • iPod情報局: ちょ、ちょっと、これはひどい!iPodが“溶けていく”動画を発見

    ちょ、ちょっと、これはひどい!iPodが“溶けていく”動画を発見 ちょっとした話題 テーブルの上に置かれた初代(?)iPod。おもむろにバーナーを取り出すとiPodを……。思わずもったいない、とため息が出そうな動画がエルエルで紹介されていた。iPodが炎を上げて溶けていくシーンが延々と撮影されている。 どうも破壊が好きな人がいるようで、昨年にはApple StoreでiPodを買って、その場で破壊する「Smash My iPod」なんていうサイトも話題を集めていた。有志の寄付を集めて、お金が貯まったらiPodを買ってその場で破壊、それをビデオに収めて公開するというプロジェクトだ。カナダの学生Ben Simpson氏が始めた計画で、なんと2週間ほどで寄付が集まり、iPodを破壊する様子が公開された。むごい…。iPodユーザーのみなさん、自分のiPodがこんな風にならないように、くれぐれも気

    impreza98
    impreza98 2006/07/03
    こういうのって、何が楽しいのかようわからん
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060621-00000014-bcn-sci

  • iPod nano専用のネックストラップ型ヘッドフォン

    オーディオテクニカは5月31日、iPod nano専用のネックストラップ型インナーイヤーヘッドフォン「ATH-CK5NA」を発表した。6月23日の発売で価格は5250円。カラーはブラックとホワイトの2色。 iPod nano用ハードケースと一体になったネックストラップ型ヘッドフォン。iPod nanoを傷や汚れから守りながら、首かけスタイルで音楽を楽しむことができる。口径11.5ミリのネオジウムマグネットドライバーを採用し、制振設計による金属ボディでクリアな再生音を実現したという。 インナー部には同社独自のホールド機構「LOOP SUPPORT」を採用し、耳から外れにくくフィットする使用感を実現した。また、エラストマー製のイヤーピースが3サイズ(S/M/L)付属し、自分にあったサイズを選ぶことができる。 ネックストラップに過度の力が加わった場合に外れる「セーフティネックストラップ機構」を備

    iPod nano専用のネックストラップ型ヘッドフォン
    impreza98
    impreza98 2006/06/01
    どへ、まじかよ!でもインナーイヤーは要らないかも。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000034-kyodo-bus_all

  • iPod情報局: 三菱自動車から“iPod色”の特別仕様車が登場!

    三菱自動車の「i(アイ)」に、iPod nano用のドックを搭載したモデルが登場した(→プレスリリース)。“i Play Edition”と名付けられたこの特別仕様車は、インパネにiPod nano用のスロットを搭載。iPod nanoを差し込んでおけば、標準搭載のHDDナビのタッチパネルで操作ができるそうだ。 しかも、ボディーカラーは“iPodのカラーリングと合わせた”白(ホワイトパール)と黒(ブラックマイカ)の2色だという。うーん、色までiPodだとは。改めてiPodの影響力の大きさに驚くばかりだ。まさか、アイ(i )という車名も……。それはともかく、購入した人には、当然iPod nano(2GB)がプレゼントされる。僕が小型車の購入を考えている最中なら、かなりグラッとくる特別仕様車だ。 「iPodを差し込む」で思い出したのがAlfa Romeo。以前、Alfa RomeoのiPo

    impreza98
    impreza98 2006/05/18
    確かに便利だと思う
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    impreza98
    impreza98 2006/04/13
    涼宮ハルヒで吹いたwwww
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060315-00000463-reu-ent

  • iPodで楽しむホームオーディオ - スピーカーシステム「iPod Hi-Fi」発表 | 家電 | マイコミジャーナル

    Apple Computerは2月28日(米国時間)、iPod用のスピーカーシステム「iPod Hi-Fi」を発表、同日より販売を開始した。価格は349ドル。国内では42800円で3月1日の発売となる。 iPod Hi-Fiは431.8×175.3×167.6mmの大型ラジカセぐらいのサイズに、80ミリのワイドレンジドライバ×2、130ミリのウーファユニット×1という3つのカスタム設計のスピーカーユニットを搭載する。体は二重壁のプラスチックシェルの気密構造となっており、振動と共震を抑えて豊かで広がりのあるサウンドを実現する。 iPod Hi-Fi スピーカーグリルを取り外した状態。離れた場所からでも確認できるようにアルバムアートを大きく表示 体上部中央にiPod用のUniversal Dockを備えており、Dockコネクタ搭載の全てのiPodをサポートする。最新のiPodのファームウ

    impreza98
    impreza98 2006/03/01
    ちょっと高いかな・・・
  • 「iPodへのCDリッピングは公正使用にあらず」とレコード業界

    エンターテインメント業界は、CDをリッピングして楽曲をiPodに格納する行為を合法とは認めていない。電子フロンティア財団(EFF)のフレッド・フォン・ローマン弁護士が指摘している。 現在、3年ごとに行われるデジタルミレニアム著作権法(DMCA)の見直しプロセスが進められており、その中で全米レコード協会(RIAA)などの業界団体は、手持ちのCDをコピーする場合でも、コンテンツの場所やフォーマットを変えるのは非侵害的な利用とは見なさないと主張しているという。 MGM対Grokster訴訟において、レコード業界側の弁護士だったドン・ベリリ氏は米最高裁で、「レコード会社はしばらく前から、自分で購入したCDを自分のコンピュータやiPodにアップロードするのは完全に合法だと述べていた」と話していた。 しかし業界が提出した書類には、この発言は「公正使用ではなく、単に許可に関するものである」と記されている

    「iPodへのCDリッピングは公正使用にあらず」とレコード業界
    impreza98
    impreza98 2006/02/18
    これは厳しい
  • サンワサプライ、iPodとカーオーディオをダイレクトに繋ぐケーブルを発表 | 家電 | マイコミジャーナル

    シンプルだが実用的なIPODカーオーディオケーブル サンワサプライは、iPodをカーオーディオに接続するケーブル「IPODカーオーディオケーブル」(PDA-CAR1)を発表した。価格は8,190円。発売時期は2月下旬の予定。 IPODカーオーディオケーブルは、カーオーディオの外部入力端子にiPodを接続すると同時に、シガーライターから電源を供給するというもの。つまり、iPodの接続に対応していないカーオーディオでiPodを使用するためのケーブルということになる。演奏と同時に充電を行うことも可能だ。 また、IPODカーオーディオケーブルは、FM電波を使用するトランスミッタやカセットアダプタなどを使用するタイプとは違い、Dockコネクタからカーオーディオに直接音楽信号を出力するタイプのため、音質の劣化が起こりにくいという。出力は、標準ではステレオミニプラグとなっているが、RCAプラグへの変換コ

  • iPodユーザー必見! 無料で音楽&コンテンツを手に入れる3つのテクニック - 日経トレンディネット

    iPodなどの携帯音楽プレーヤーで聞けるコンテンツを無料で入手するTipsを3つほど紹介しよう。事実上洋楽に限定されるけど、ネットには、ちゃーんと合法的に音楽MP3ファイルをゲットする方法があるのだ。

  • asahi.com: ソニー、携帯音楽部門を再編 iPodの牙城崩せず - ビジネス

    impreza98
    impreza98 2006/01/21
    だからソフトを何とかしろと
  • Hotwired Japan : 「iPod1日2時間以内に」、難聴予防で医師警告

    「iPod1日2時間以内に」、難聴予防で医師警告 2006年1月20日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2006年01月20日 米マーシュフィールド病院(ウィスコンシン州)の聴覚専門医は19日(米国時間)、iPodなど携帯音楽プレーヤーの乱用は難聴を招くとして、利用時間を1日2時間以内に抑えることを呼びかけた。音量が適正でも、イヤホンで聞き続けると耳を傷つけ、40代になるころに補聴器が必要になりかねないと訴えている。 警告を発したのは、同病院のクリスティーヌ・アルバータス専門医。80デシベル以上の大きな音の場合は深刻で、8時間聞き続けただけで聴力低下を招く恐れがあるという。80デシベルというのは芝刈り機の音ぐらい。100デシベルを超えると、わずか1.5〜2時間で耳を痛める。 同専門医は、若者の大半が既に大なり小なり耳を痛めているとみている。医学誌の推計では

    impreza98
    impreza98 2006/01/20
    ゲームは1日1時間、という名人のお言葉を思い出した。