タグ

2011年12月21日のブックマーク (7件)

  • 「社員が社員に給与を分け与える評価システム」を考えてみた - teruyastarはかく語りき

    (簡潔に無借金経営で、ちゃんと給料払える利益出てるとして) まず、会社の利益から30%ほど資金に回す。 次のプロジェクトの勝負とかもありますしね。 で、仮に残りの70%を社員給与に分割していく。 いわゆる業績連動給与。 それを今まで払ってた100とした場合、 40%は「通常通りの役職給与の割合」で社員に分割する役職別連動。 40%は「社長から平まで均等」に分割する全体業績連動。 20%は、社員が他の社員へ給与を分け与える。重み付け360度評価。 例えば、30万もらってた人の 20% は6万ですね。 これを 100ポイント とし 1ポイント 600円で 部下、同僚、上司、に自分の給与を分け与えるわけです。 ここで割り振る条件は1つ。 「誰がより頑張ってくれたら、次の全体の業績連動給与が上がるか?」 を、社内の自分に関わる人で360度判定するわけです。 その人の「好感度」で決まる給料 単なる

    「社員が社員に給与を分け与える評価システム」を考えてみた - teruyastarはかく語りき
    inforeg
    inforeg 2011/12/21
  • 「あってはならない」個人情報流出の可能性も――ドコモがspモード不具合の経緯を説明

    既報の通り、12月20日12時22分から14時25分に、NTTドコモのスマートフォン向けメーラー「spモードメール」で、他ユーザーのアドレスが誤って設定されるという不具合が発生した。これを受け、ドコモは12月21日午前に記者会見を開き、その経緯と今後の対策について説明した。 →ドコモのspモードメール、他ユーザーのアドレスが設定される不具合 不具合の概要については、代表取締役副社長の辻村清行氏が説明。山田隆持社長はインドへ出張中のため会見に出席できなかったが、「山田とは緊密に連絡を取り合い、まず復旧に取り組むこと、事実関係を早期に知らせることについて全力で対応している。お客様への対応にも怠りがないようにと話している」とのこと。 今回の不具合で影響を受けた可能性があるのは、spモードを利用する一部ユーザー。spモードは現在670万ほどの契約があるが、うち約10万ユーザーに影響があった可能性が

    「あってはならない」個人情報流出の可能性も――ドコモがspモード不具合の経緯を説明
    inforeg
    inforeg 2011/12/21
  • 鳩山邦夫元総務相、自民党に復党願 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2010年3月に新党結成を目指して自民党を離党した鳩山邦夫元総務相(無所属)が、同党に復党願を提出したことが21日分かった。 自民党は今後、党紀委員会などを開き対応を協議する。鳩山氏周辺によると、地元の福岡県久留米市の経済界などから復党を求める声が強かったためという。

    inforeg
    inforeg 2011/12/21
    断る
  • YouTubeで振り返る2011年 総合ランキング1位は「九州新幹線」の感動CM

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    YouTubeで振り返る2011年 総合ランキング1位は「九州新幹線」の感動CM
    inforeg
    inforeg 2011/12/21
    九州始まったな!
  • サイバーライフ2ちゃんねる : ドイツ人特派員「東京は、人が住める街ではない。完全に放射能に汚染されている。」

    ドイツ人特派員「東京は、人が住める街ではない。完全に放射能に汚染されている。」 2011年12月21日 21:00 その他ニュース 1:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 17:20:46.80 ID:DA5hL6yW0● http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927 12月15日、ドイツの「ハンデルスブラット」に、東京特派員のスピーチを紹介する記事が掲載された。 以下、記事の全文訳。(Eisberg訳。次のブログより転載しています。)http://d.hatena.ne.jp/eisberg/20111216/1324014227 ====================================================================== ヤーン・コイヒェル氏は東京特派員で

    inforeg
    inforeg 2011/12/21
    住んでるし、住めてるんだよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):特許出願数、中国が世界2位 日本抜かれる - 国際

    印刷  各国の特許当局が昨年1年間に受け取った特許出願数で、中国が日を抜き世界2位になった。世界知的所有権機関(WIPO)が20日、報告書を発表した。  WIPOの「世界知的所有権指標2010年版」によると、世界中の特許当局への出願数は前年より7.2%増えて198万件。このうち、中国は39万1千件で前年より24.3%増え、日を抜いた。2009年は2位だった日は前年から1.1%減って34万4千件で3位。1位は米国で、前年より7.5%増えて49万件。4位が韓国で17万件、5位が欧州特許庁で15万件だった。  中国はただ、WIPOが受け付ける国際特許では1万2千件と5位だ。日は3万2千件で米国の4万4千件に次いで2位。記者会見したWIPOのガリ事務局長は「中国国内の特許出願が増えたのは、各国が(海賊版などの)懸念を持つ知的所有権について、中国自身が大切だと認識し始めた証拠ではないか」と述

    inforeg
    inforeg 2011/12/21
    「出願だけなら支那でもできる」ってか。
  • NASA「地球と同じ大きさで大気と水がある惑星を見つけてしまった\(^o^)/」:特定しますたm9(`・ω・´)

    1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 07:42:38.81 ID:3DKvOTEQ0 太陽系の外側に、これまで見つかった中では最も小さい、ほぼ地球サイズの惑星2つを見つけたと、 米国などの研究チームが20日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。うち1つは地球のように、水蒸気を含んだ厚い大気に包まれている可能性があるという。 チームは、米航空宇宙局(NASA)のケプラー宇宙望遠鏡を使い、地球から約950光年離れた恒星「ケプラー20」を回る、 それぞれ地球の大きさの0.87倍と1.03倍の惑星を発見。外側の軌道にある1.03倍の惑星には大気があり、地表に水分が存在する可能性があるとした。 2つの惑星は大きさから、地球と同様に岩石質で、内部に核やマントルの構造を持つとみられる。 従来の最小の惑星は地球の1.4倍。 ケプラー宇宙望遠鏡は生命が存在できる

    inforeg
    inforeg 2011/12/21