タグ

subcultureに関するinmymemoryのブックマーク (18)

  • 夜想 yaso & parabolica-bis

    news 【新刊】『人形歌集 羽あるいは骨』 川野芽生 中川多理 中川多理展「廃鳥庭園〜Le Jardin abandonné」 オンラインショップにて販売開始いたしました! →SHOP ...詳細はこちらです。 Tweet news 【抽選販売B】灰鳥[asuka]シリーズ/『廃鳥庭園』中川多理展 【抽選販売B】灰鳥[asuka]/『廃鳥庭園〜Le Jardin abandonné』中川多理展 抽選販売のお申し込み期間は終了いたしました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 ...詳細はこちらです。 Tweet news 【抽選販売A】老天使シリーズ/『廃鳥庭園』中川多理展 【抽選販売A】老天使シリーズ/『廃鳥庭園〜Le Jardin abandonné』中川多理展 抽選販売のお申し込み期間は終了いたしました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 ...詳細はこちらです。 T

  • ボーイミーツガール、あるいはゼロ年代の想像力的覚書(メモ) - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 純文学的『ゲーム的リアリズムの誕生』評 - 感情レヴュー

    ゲーム的リアリズムの誕生~動物化するポストモダン2 (講談社現代新書) 作者: 東浩紀出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/03/16メディア: 新書購入: 34人 クリック: 461回この商品を含むブログ (462件) を見る東浩紀『ゲーム的リアリズムの誕生 動物化するポストモダン2』の特筆すべき点は、社会学者としての東浩紀と文芸批評家としての東浩紀が分業しているところであろう。 彼は作品分析に関して、「物語的主題」(何が語られているか)を追うのではなく、「構造的主題」(どのように語っているか)を追わねばならないとくり返し述べているが、それは書に関しても当てはまる。つまり、東氏は一々注釈していないが、書の読解はこの分業を構造的に区分しながら読むことが必要とされるのである*1。 どちらかといえば、社会学者としての東浩紀が勝っていた前著の『動物化するポストモダン』を読む感覚で

  • 純文学におけるエンターテイメントの影響を概説して、東浩紀著『ゲーム的リアリズムの誕生』を論じる : 感情レヴュー

    承前*1 リアルな世界よりもフィクションの世界の方にある種のリアリティーを見出すというか、創作上の可能性を見出した純文学最初の世代が、新感覚派以降、横光利一とかあのあたりだったというのは文学史的に妥当な線だろう。当時は、とりわけ相対性理論などの科学的言説が作家のテキストにしばしば登場したり、創作に影響を与えたりしたわけだが(川端のようにオカルトに流れる作家もちらほら)、そののちにも、たとえば60年代の日SFの勃興期に、三島由紀夫や安部公房なんかがSFの虚構を前提にした世界観に純文学の可能性を見出している。 横光は「機械」で、一人称視点を通して主観(に支えられた文学形式)というものがいかにあやふやでフィクショナルなものかを追求したし、三島は『美しい星』で、「UFOを見た私は宇宙人だ!」というSF的誇大妄想の狂言がひたすら肯定される(つまり、絶対にツッコミを入れない)叙述を通して、常識が通る

  • 東浩紀×宇野常寛「決断主義トークラジオAlive2」の言及に関して2 - 萌え理論ブログ

    前回を振り返る 東浩紀×宇野常寛「決断主義トークラジオAlive2」の言及に関して - 萌え理論Blog 前回の記事に幾つか反応があって、「憤怒」しているとか書かれてましたが…「キレてないっすよ(小力)」。少なくとも東さんに対して、文句の一言も書いてないじゃないですか。放送では思いっきりネタにされてましたが、私も笑わせてもらったので、また何か機会があったら、私に言及して欲しいです。他の方は配慮して欲しいですが、ともかく私に関しては誤配万歳ですね。 また、スルーできなければ負けだとか書かれていたのも、むしろ、「俺に絡めよ宇野常寛」くらいに思ってますよ。だいたい、宇野さんは東さんに終始圧倒されていて、既に勝敗は決しているのではないでしょうか。そして、立場や場数など、どうしても色々差があると思うから、掌で転がされたのは同情する部分もありますが、明らかに自業自得な部分もあります。今回はそこを書きま

    東浩紀×宇野常寛「決断主義トークラジオAlive2」の言及に関して2 - 萌え理論ブログ
  • 東浩紀「ポストモダンと情報社会」2007年度第11回(1/11) - メタサブカル病

    # 7分遅れ あけましておめでとうございます 大変風邪気味 1月22日のシンポジウムは 講堂で600人入るところでやっており 目黒線の広告も高いのに いつの間にか広告費が積み上げられている 東さん期待しますよとか言われて大変やばい 残りの授業日程が変則的 11、16、25、30日 この25日をやめて、22日のシンポジウムを出席に振り替える これで200人とかしか来なかったら僕も終わり すかすかなことは目に見えているが しかしすかすかというわけにはいかない 22日に出席しないと単位とかなくなるらしいよ、とか 授業取ってる人に適当な嘘をついて集めてください 授業は今日を入れて多分あと3回 というわけで授業の続きとなるわけですが あんまり覚えていない 雑談 といってもあまり雑談もない 仕事らしい仕事もしていない 外国とかに旅行に行ったわけでもない 実家に行って寒くて風邪ひいたくらい 東工大の図書

    東浩紀「ポストモダンと情報社会」2007年度第11回(1/11) - メタサブカル病
  • 2008-01-16

    ABC戦争―plus 2 stories (新潮文庫) 作者: 阿部和重出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2002/05メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (55件) を見る 新潮文庫。3つの話が収められています。 表題作は現代思想っぽい文体で馬鹿馬鹿しい話が綴られています。読みにくい。 「公爵夫人邸の午後のパーティー」は視点切り替えが定期的に起こりながらそこそこ馬鹿馬鹿しい話が極端に長かったり短かったりする文でアクロバティックに綴られています。一番読みにくい。 「ヴェロニカ・ハートの幻影」は語り手が替わりながら馬鹿馬鹿しい話が綴られています。そんなに読みにくくはない。 3作に共通しているのは視点や語り手を意識的に揺さぶっているところです。しかしそれで話が面白くなっているかどうかはよくわからないし、一人称が複数表れる話だったら星新一だって書いています。「ABC戦争」の

    2008-01-16
  • 東浩紀「ポストモダンと情報社会」2007年度第13回(1/30) - メタサブカル病

    皆さんこんにちは まずレポートの提出概要前回もらってない人 取りに来てください これでレポートを出せば単位がもらえるという構造になっている 非常にシンプル 日仏学院でやる講演のチラシを配れと言われているので配ります この授業は非常にもぐりが多いので 回収枚数が少ないだろうけど 授業に対する評価のアンケートをやっていただきます 授業中にやって最後出しに来てください これで評価されるので真面目にさくさくと回答しておいてください - 前回『動物化するポストモダン』というの解説をした 今回は続編の『ゲーム的リアリズム』の解説をする そして私たちがどう生きていくのか話してこの授業のまとめにする 前回のシンポジウムに皆さん来てくれてありがとうございました 大好評で630人入った 人文系の思想関係のイベントではすごく多い 新宿の紀伊国屋ホールがあって批評空間はよくそこでイヴェントをやっていた 定員40

    東浩紀「ポストモダンと情報社会」2007年度第13回(1/30) - メタサブカル病
  • おたく - Wikipedia

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 惑星開発大辞典リンク

    あ行會川昇  浅羽通明  東浩紀  庵野秀明  石@森プロVS宝島問題  石@森プロVSマンガ夜話問題  伊集院光  エヴァ現象  大塚英志  大塚VS岡田問題  大月隆寛  大月アニメ  岡田斗司夫  落合信彦 か行加藤典洋  ギャルゲー  切通理作  桑島法子  呉智英  小林治  小林よしのり  小林よしのりVS宅八郎  小森まなみ  小谷野敦(つづき) さ行サイコ版権引き上げ騒動  齋藤環  桜井亜美  白倉由美  白倉VS桑島問題  セカイ系 た・な行大地丙太郎  田中芳樹  富野由悠季  富野伝説  永井豪VSマンガ夜話事件  永江朗  波乗り! アニメジャーナル 残りブンガク  宮崎哲弥  宮崎駿  宮台真司  村上春樹  福田和也  藤岡信勝  安彦良和  SFである・ない論争  TVゲーム なぜこのような真似を絶対パスでURIが記述されており、直接辿れず大変だったため。

    惑星開発大辞典リンク
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • さて次の企画は - 95年エヴァンゲリオン文化圏の終わり――知的な塹壕としての「ゼロ年代の想像力」スタートと、よしながふみ「フラワー・オブ・ライフ」完結について

    日常の忙しさに忙殺されてしまっていて、ブログの更新が滞ってしまった。とはいえ、この07年5月が終わってしまう前にどうしても書かねばならないことがあるのは、繁雑さに目がくらみつつも、大変喜ばしいことだと思う。 それがSFマガジンでスタートした宇野常寛「ゼロ年代の想像力」連載スタートと、よしながふみ「フラワー・オブ・ライフ」の完結だ。 乙木個人としては、この二つと進行中のいくつかの事柄を合わせ見て、 「ようやくエヴァンゲリオンに象徴される、95年文化圏の終わりが来たな」 ということを深く感じてしまう。 群像新人賞評論部門でのあの「セカイ系論文」(いや、未熟だけどな)があったのも、ひょっとしたらこの5月という変転の前哨の一つとして言えてしまうのかもしれない(笑) ま、それはともかくこのエントリでは感想をただ書くというよりは、宇野常寛「ゼロ年代の想像力」とよしながふみ「フラワー・オブ・ライフ」が如

    さて次の企画は - 95年エヴァンゲリオン文化圏の終わり――知的な塹壕としての「ゼロ年代の想像力」スタートと、よしながふみ「フラワー・オブ・ライフ」完結について
  • セカイ系 - Wikipedia

    この記事には適切な導入部や要約がないか、または不足しています。関連するスタイルマニュアルを参考にして記事全体の要点を簡潔にまとめ、記事の導入部に記述してください。(2024年3月) (使い方) セカイ系(セカイけい、世界系)は、漫画・アニメ・ゲームライトノベルなどの日のサブカルチャー諸分野における物語の類型の一つである。 定義が明確に為されないまま主にインターネットを通じて広がったインターネットミームのため、意味するところは諸説あるが社会学、現代文学論、サブカルチャー論などで様々に言及されている。 初出と初期の用法[編集] セカイ系という言葉の初出は2002年10月下旬のことで、ジュブナイルポルノ作家の槻矢いくむ(かなか堂[1]、ぷるにえ)[2][3] が運営していたインターネットウェブサイト『ぷるにえブックマーク』で現れたとされている[4][5]。 当初、この言葉は当時のアニメやライ

  • MSN

    MSN
    inmymemory
    inmymemory 2007/01/04
    Super Close Up Magic
  • 文芸ジャンキー・パラダイス

    「芸術を生むために日々努力をしている人に感謝します。僕は芸術なしでは生きられない」(S・ソダーバーグ監督、アカデミー賞受賞式にて) 「人間性への信頼を失ってはならない。人間性とは大海のようなものである。ほんの少し汚れても海全体が汚れることはない」(ガンジー) 「私は祖国を愛している。だが、祖国を愛せと言われたら、私は遠慮なく祖国から出ていく」(チャールズ・チャップリン) 「後世に残るこの世界最大の悲劇は、悪しき人の暴言や暴力ではなく、善意の人の沈黙と無関心だ」(マーティン・L・キングJr) 「私は貴方の意見には反対だ。しかし、貴方がそれを言う権利を、私は命にかけて守る」(ヴォルテール/S・G・タレンタイア)

    inmymemory
    inmymemory 2006/10/18
    ここ数年で最も閲覧しているwebsite operated by an individual。史上最高のportal site。これは本当にすごい!
  • Velvet Moon -BRIGITTE フレンチ/女性ボーカル 友の会

    BRIGITTEのお部屋 『BRIGITTE(管理人chouchou)』よりのお願い。 各コンテンツは画像をクリックして下さい。お気軽にコメントやTBにもお越しく下さい♪ 当サイトはリンクフリーです。お気軽にリンクしてください。リンクしていただいた場合にはお知らせしていただけると嬉しいです。 下のバナー画像をご自由にお使いください。 文章等の無断転載はご遠慮・禁止でお願い致します。 フレンチ/女性ボーカル 友の会【BRIGITTE】について こ の友の会は個人的にとってもフレンチや女性ボーカルが大好きで数年前から始めたものです。2002年の春より心機一転!活動を再開致しました。国内盤にな らないフレンチ作品やヨーロッパの素晴らしいヴォーカリスト達の作品は色々とあるものなのです。全くの個人的な感覚でピックアップしておりますのでご意見 のある方もいらっしゃると思いますが御了承下さい。

    inmymemory
    inmymemory 2006/10/15
    麗人図鑑 ボウイ館 映画大好き! 少女愛惜 宿命の女捨遺 魅せられし声の美力。デカダンな美意識に彩られたハイブロウなコンテンツ群
  • 1