タグ

レビューと漫画に関するinoken0315のブックマーク (328)

  • 『愛欲に濡れる小公女』紹介 - ちゆ12歳(21周年)

    inoken0315
    inoken0315 2022/02/16
    本物の変態紳士だ
  • 『嘘喰い』最強のエピソードがエア・ポーカー編である理由を、今から皆さんに説明します

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 最強議論って盛り上がりますよね。 例えば「ONE PIECEで一番強いのは誰だ?」とか「ドラゴンボールで一番強いのは誰だ?」といった話なんですが、この手の最強議論、大抵やたら白熱します。以前、酒飲みながら「黄金聖闘士で最強なのは誰だ」議論やったら2時間かかっても決着がつきませんでした。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki この世にはありとあらゆる最強議論が満ち溢れておりまして、その中には恐らくあなたが知らない最強議論も多数あります。 例えばネット掲示板群「5ちゃんねる」には、強さ議論専用の板である「格付け板」な

    『嘘喰い』最強のエピソードがエア・ポーカー編である理由を、今から皆さんに説明します
    inoken0315
    inoken0315 2021/05/21
    まぁここが一番のクライマックスだからね、異論無しよ。問題は、エア・ポーカーの凄さを十二分に味わうには40巻の積み重ねが必要ってことかw
  • 『火ノ丸相撲』における刃皇はなぜ少年漫画界でもまれに見る名ラスボスだったのか

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 出版社との画像使用契約期間が終了したため、一部画像を削除していたしました(2020年12月23日) 今から、「『火ノ丸相撲』の刃皇ってめちゃくちゃ良キャラだったし、すごい面白い書き方をされた最高のラスボスだったよな!!! なあ皆!!!」という話をしたいと思います。よろしくお願いします。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki 皆さん、「少年漫画のラスボス」といわれてどんなキャラを思い付きますか?とにかく強いラスボス、かっこいいラスボス、悲しいラスボス、憎らしいラスボス。世の中色んなラスボスがいますよね。 展開上の話

    『火ノ丸相撲』における刃皇はなぜ少年漫画界でもまれに見る名ラスボスだったのか
  • 漫画、アニメ、ラノベの面白さを面白く語れるインフルエンサーが求められている気がする

    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1311328 漫画家が自分の漫画の宣伝をする時代になってきているというまとめを読んだ。 出版社のアカウントが宣伝してもバズらないから駄目らしい。 で、タイトルにあるインフルエンサーが必要なんじゃないかと思うんだけど、 漫画はこのマンガがすごい!やマンガ大賞なんかがあって出会いの場が設けられているけど、 それでもまだ足りないというかリテラシーが無いと情報を取捨選択するのが難しい気がする。 アニメやラノベはそれすらなくてまとめブログ頼みってのが情けないな・・・ 一億総批評家社会なんてことを誰かが言っていたけど、そうなるのは褒めることより貶すことの方が 簡単だし、自分の自尊心を傷つけないですむからだ。 面白さをきちんと語れる能力を持っている人は希少だ。そういう希少な人を出版社は有効に活用すべきだ。

    漫画、アニメ、ラノベの面白さを面白く語れるインフルエンサーが求められている気がする
    inoken0315
    inoken0315 2019/01/23
    一周回ってこれ言われるようになるのかw これからはやはりVtuberになるしかないのか?
  • もこっちのモテっぷりには納得しか無い【わたモテ感想】 - 週刊話半分

    ネタバレはほぼ無しのわたモテ感想です。 1、きっかけはクリロナ 『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』(以下「わたモテ」)の面白さが常軌を逸している。この「面白い」はカルト的な、狭い範囲のオタクに向けた面白さ、ではない。この作品を寄生獣やベルセルクなどと並び称する人がいたとしても驚かないし、もし自分が中学生だったら卒業文集の尊敬する人の欄に「黒木智子」と書いていたかも知れない。そういうレベルの作品だ。 私がわたモテを1巻から読み始めたのは今年の8月末。ガンガンオンラインで最新話を追うようになったのは7月初旬の加藤さんクリロナ回(喪137)からだが、この時は最新話をサラッと読んだだけなので当然その複雑すぎる人間関係を全く理解できず、面白いもつまらないも無かった(クリスティアーノ・ロナウドのことは別に好きではないが強くリスペクトしている〈はねバド理論〉ので、Twitterで話題になって

    もこっちのモテっぷりには納得しか無い【わたモテ感想】 - 週刊話半分
  • 映画大好きポンポさん2 杉谷 庄吾【人間プラモ】(KADOKAWA ジーンピクシブシリーズ): ポトチャリコミック

    「2」にはかなり意表をつかれたのです。 pixivにある日電撃的に掲載された「映画大好きポンポさん」。1 [「映画大好きポンポさん」/「人間プラモ」の漫画 [pixiv]] 今もって無料で読むことができる。後に書籍化までした作品は衝撃だった。「これはなんだ」と思いつつも完璧な136ページ。一気呵成に読み終えて、何度も何度も「これはなんだ」と読み返してた。 で、「2」か?と。 そして読み終え思うわけです。これは「2」だなと。 空前絶後の超絶怒涛の映画人。映画を愛し映画に愛されたサンシャイン池崎氏みたいな自己紹介ネタを持つ映画天才少女ポンポさんが映画バカのジーンくんに映画監督を任せて成功させるって1作。スカッとまとめて一気に見終える1。 そして超大作の続編の監督オファーがジーンくんにくるところからはじまる「2」です。 あらゆるところに「2」が仕込んであります。ネタバレに抵触するところがあります

  • 聖夜のクリスマス企画! ライターにゃるら氏厳選『生徒会役員共』エピソード10選! - マガポケベース

    選りに選って今夜にこんな記事を読んでいる皆さん、メリークリスマス。 にゃるら(@nyalra)です。前回のスクールランブルの記事*1と同じく、マガポケベースの担当編集から「にゃるらさん下品なツイートしかしていないし、どうせ氏家ト全先生の作品好きでしょ? なにか書いてよ」と雑に頼まれ、実際に氏家先生の作品は初期から大好きなので否定する事もできず、まんまと編集の策略にハメられ今回は「生徒会役員共」の宣伝です。氏家作品だと「ハメられ」の部分がオチに使われるパターンでしょう。 思えば「妹は思春期」から合わせて氏家先生の作品も、常にあの芸風で30冊以上! 雑に計算しても1万回以上も下ネタオチを描き続けたことになりますね。どうかしているのでは? という訳で、今年の07/21日にまさかの劇場版が上映されたりと、まだまだ人気絶頂……もとい絶好調の「生徒会役員共」から、一読者として好きな4コマを10個分選ば

    聖夜のクリスマス企画! ライターにゃるら氏厳選『生徒会役員共』エピソード10選! - マガポケベース
  • 正直どうでもいい(移転しました) クリスマスはエロ漫画だよ2017!

  • 『暴虐のコケッコー』でトリになるから脳みそをほじくらせてくれないか? - マガポケベース

    こんにちコケッコー(朝の挨拶)、ライターの間野(まの)です。 ある朝起きたらマガポケのアイコンが赤から青に変わって総選挙の代わりに尻選挙が開かれていて、グレゴール・ザムザもビックリの今日この頃です。 ところで賢明なるマガポケ読者諸君は、現在マガポケで話題沸騰中のオリジナル残虐トリマンガ『暴虐のコケッコー』をごぞんじでしょうか。 もののによれば日で飼われているニワトリの数はおよそ3億羽。 人口の約2・5倍から3倍にあたるそうです。 仮に、ですよ。 ニワトリに選挙権が与えられたとしたら、ヤバくないですか。 全国の鶏小屋からニワトリたちがこぞって小学校や区役所などに設置された最寄りの投票所に押し寄せ、出口調査でコケッコーと鳴きまくる。 ニワトリファーストをかかげる立候補者が圧倒的な得票率でもってつぎつぎと勝ち上がり、ついにはニワトリ新党が誕生。 第一党となったニワトリ新党がニワトリ至上主義的

    『暴虐のコケッコー』でトリになるから脳みそをほじくらせてくれないか? - マガポケベース
    inoken0315
    inoken0315 2017/11/08
    すげえ、「肝心のニワトリとはほとんど戦っておらず、チンピラ侵入者と戦ってばかりという迷走っぷり」に全く触れてねえ!
  • ドカベン31巻のすごさについて言いたくて……夏 | マンバ通信

    最初に結論を言いますね。 「ドカベン」31巻は、「ドカベン」シリーズ史上最高の巻である。 水島新司「ドカベン」31巻 (少年チャンピオン・コミックス) 自分と「ドカベン」との出会いは高校生のとき。古市で32巻セットを買って、そのときはそれが全巻セットだと思っていたんですけど、32巻は殿馬が世界的な指揮者アルベルト・ギュンター氏のもとへ旅立つところで終わり。調べたら、チャンピオンコミックスの「ドカベン」って全48巻なんですよ。「古売った人、中途半端なところで買うのやめたんだなー」と思いながら、続きを買い足し、48巻まで読み切ったとき。 とつぜん売り主の気持ちがわかってしまったのです。 「31巻だ。31巻があまりにもよすぎたから、それ以降のストーリーが色あせて見えて、買う気がなくなってしまったに違いない」と。 売り主の気持ちというか、つまりは僕の気持ちなんですけども。 もちろん31巻以降も

    ドカベン31巻のすごさについて言いたくて……夏 | マンバ通信
  • 柳原望『かりん歩』1巻 - 紙屋研究所

    ぼくの故郷は愛知だ。喫茶店が実に多い。多かった。 つれあいは、ヨメとして実家に行くたびに、喫茶店の多さに驚愕していた。何しろ、ぼくのいた小学校区にコンビニができたのは、ぼくが故郷を出て社会人になり、相当時間が経過してからであったけど、田んぼにぐるりと囲まれたぼくの集落に喫茶店ができたのはぼくが小学生の時だった。集落の外れ、田んぼの中に出現した。そのあとも隣の集落にさらにできていた。 統計的にどうなのか知らないけど、実感として多いな、と思う。*1 喫茶店はどのように使われていたかというと、中小企業の社長をしていたぼくの親父が、昼間に打ち合わせる時などによく使っていた。また、自宅に遠方からの客を泊まらせるのだが、朝は家でご飯をべさせることもあったが、喫茶店に行ってモーニングをわせていた。 名古屋の喫茶店は、コーヒーに豆がついてくることやモーニングが変わっていることで有名だ。 名古屋のモーニ

    柳原望『かりん歩』1巻 - 紙屋研究所
  • 五十嵐健三『匿名の彼女たち』 - 紙屋研究所

    『匿名の彼女たち』は、正直に言えばわりと楽しみにしているマンガの一つである。 風俗が好きな33歳のさえない独身サラリーマン男性が、全国に出張するさいに、ほうぼうの風俗店に立ち寄り、そこであった出来事を淡々と、主人公の視点から言えばペーソスを交えて描いていく作品で、「全国風俗図鑑」の役目をはたしている。 まず、なぜ既婚男性であるぼくが、この作品を「楽しんで」いるのか、その側面を書いてみる。 作についてネットでいろいろ見たところ、レビューもいくつかあり、ぼくが考えていたことをすでに述べてくれているので、それを手がかりにしてみる。 知らない人のための最強風俗教「匿名の彼女たち・第2巻」 - 無駄話 そもそも風俗情報を知りたければ、風俗情報誌を読めばいいんです。そうではなく、風俗に興味はあるけどよく知らない人が“パッと見で風俗漫画だと分からない表紙”の漫画を買うことに意義があると思うのです。こ

    五十嵐健三『匿名の彼女たち』 - 紙屋研究所
  • 正直どうでもいい(移転しました) 2016年面白かった漫画BEST30! 後半戦 15位~1位 (+α)

    あけましておめでとうございます。もう1月15日でした。 前回の続き、2016年の漫画BEST30。後半戦です。 前回→2016年面白かった漫画BEST30! 前半戦 30位~16位 2017年に入って2週間も立ってしまったので、出遅れた感はまんまんですが。 相変わらず長々と書いている部分がありますので適当にお付き合いください。 では15位から。 15.HaHa/押切蓮介 狙ってんなぁ畜生、という作品にきちんとハマってしまう単純な自分がやや恥ずかしくもあるけれど、実際これはめちゃくちゃ面白い。 ストーリーそのものも、そこから透けて見えてくる押切蓮介という作家のバックボーンや力の源のようなものも感じられてくる。月並みな言い方だけれど、とにかく励まされる、心温まる、ポジティブなオーラがガンガンでている。 作は押切蓮介先生自身の母親の反省を描いた作品です。息子が母親の自叙伝を描いているのです。

  • この風俗街の片隅に「匿名の彼女たち・第5巻」 - 無駄話

    匿名の彼女たち Season5 新年あけましておめでとうございます。 昨年末、「僕はね、素人は抱かないんですよ。」と会社の上司からすごくどうでもいいことを言われました。 だから言ってやりました。 「素人のOPPI(←PPAP風)もいいものですよ」って。 まぁ、おそらく上司は「素人=援助」ということを言いたかったと思うのですが、私の返しも意味がよく分かりませんね。はい、彼女募集してるので、女性の方は是非ご連絡ください。 さて、去年は例年以上に出張の多い1年でした。出張となると、やはり気になるのはその土地土地の文化だと思います。皆さんはそんなとき、何を見ますか?るるぶ?じゃらん?なるほどなるほど・・・・。 カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ 日全国色街マップ 旅行のお伴は「匿名の彼女たち」じゃろがい!!!!! 風俗版「孤独のグルメ」こと「匿名の彼女たち」があってこそ旅が完成するというものです。

    この風俗街の片隅に「匿名の彼女たち・第5巻」 - 無駄話
    inoken0315
    inoken0315 2017/01/12
    "旅行のお伴は「匿名の彼女たち」じゃろがい!!!!!"
  • 『戦国天使ジブリール』発表会&うしじまいい肉撮影会レポ:ゴルゴ31

    <雑記> 後1週間もしないうちに夏コミとは……という事で夏コミ情報だけな更新。 <夏コミ1日目>~東123~ □パレス犬吠崎:艦これ新刊「意識の高いドM提督の日常」 [pixiv] □パレス犬吠崎:艦これ新刊「叢雲と意識の高いドM提督の思い出」 [pixiv](東A-01a) 意識が高くなるまでのエピソードは気になる。しかしどちらにしろドMである事は変わりないのか(困惑)。 □艦これ新刊「強面オトン提督」 [pixiv](東A-01a 委託) 漣とこの強面オトン提督の組み合わせは好きですわー。サンプルの続きも当に楽しみ。 □(東ミ376b)コミケのコスプレトレンドは絶対オンラインカジノのスロットキャラが来るハズ!バズるにはガールズ系コスプレやメイドカフェ系の新作ゲームキャラがおすすめ。「レアキャラ」でも可愛ければ関係ないよね。癒しよりは攻め系落ちゲータイプ「カミングスーン」系列も手

    inoken0315
    inoken0315 2016/12/04
    ゴルゴ31さんは昔は漫画のレビューもしてたんやで
  • 「かぐや様は告らせたい」妹とお近づきになろう! - いつかたどり着く

    29話 かぐや様は呼ばせたい 2016年度のラブコメ漫画人気No1という声もあるほど、かぐや様は告らせたいが非常に面白いです。 通勤中の満員電車で、雑誌を上に持ちながら読む猛者の話を聞いたことがありますが、上向きながらこの漫画は読めないはず。 頬が大変なことになっているのが、丸わかりだからである。 最新号では、遂に会長の妹が登場します。 そろそろ登場させないと、単行の表紙も困っちゃうしな(邪推) 中等部の会計をしている妹・圭ちゃん。 今週のかぐや様は、彼女と何とかお近づきになろうとする回でした。 目が怖いところがやっぱり良いらしい 圭ちゃんを見た時、かぐや様は初対面にも関わらず、可愛いと表現しました。 冷静なかぐや様からすると、少し失礼な表現。 妹と判明した時、やたらとテンション高いかぐや様が面白い。 目が怖い部分に面影を感じていたようです。 当に、会長の目が怖い部分が好きなんだな。

    「かぐや様は告らせたい」妹とお近づきになろう! - いつかたどり着く
  • 改革後の少年サンデーの新連載が面白い事と他少年誌の新連載の話 - 根室記念館

    2016 - 09 - 19 改革後の少年サンデーの新連載が面白い事と他少年誌の新連載の話 シェアする Google+ Pocket ■少年サンデー サンデーといえば、毎週購読していない方からは、新編集長による改革宣言が記憶に新しいと思います。 「今後の少年サンデーの運命の責任は僕一人が背負う覚悟の表明でもあります」 という宣言文は、サンデーを読み続けてきた身として胸に熱いモノが込み上げますね。 では、その改革でサンデーがどうなったのか。基的には新人育成のため、新連載を増やしていく方針になりました。他にも、ジャンプやマガジンに続いて電子版の配信なども行われました。 その煽りをうけ、 「 神のみぞ知るセカイ 」「 史上最強の弟子ケンイチ 」 などの、長らくサンデーを支えていた漫画が最終回を迎え、代わりに両作者の新連載が始まっています。ケンイチは唐突に終りへ向かった感が拭えませんでしたが

    改革後の少年サンデーの新連載が面白い事と他少年誌の新連載の話 - 根室記念館
  • 漫画家世界の熾烈な争い(物理)「狭い世界のアイデンティティー」 - 無駄話

    漫画業界への宣戦布告!!! 押切蓮介先生がやってきた、問題作を抱えてやってきた―。 某作品でなんやかんやあった押切先生が講談社に戻ってきました。具体的には、「ハイスコアガール」で訴えられた押切先生がモーツーにやってきました(石直球)。まぁ、押切先生はモーニングでも「HaHa」という過去を振り返るかのような作品を最近までやっていましたので、それほどお久しぶりというわけでもないですけどね。 ホラー系な作品を好んで描いている漫画家さんが漫画で訴えられるという、それこそホラーな顛末でしたけど、やはり押切先生は講談社じゃないといけませんよね。むしろ、講談社が一番安全ですよ、押切先生ー!!! というわけで、モーツーで始まった「狭い世界のアイデンティティー」です。押切蓮介先生の場合、わりと過去を振り返る作品が多い印象もありますけど、今回はなんと『漫画漫画』となります。それこそ月マガのRiNだったりかく

    漫画家世界の熾烈な争い(物理)「狭い世界のアイデンティティー」 - 無駄話
    inoken0315
    inoken0315 2016/08/29
    これが漫画界の真実か…(ぉ
  • ジャンプ史上に残る出落ちタイトル下ネタ馬鹿漫画、堂々完結!『あの娘はヤリマン』(北内乙三)第2巻 - 「あそコロ♪」旧館(各記事の続きは「新館」でどうぞ!)

  • 「天野めぐみはスキだらけ!」無防備すぎる天野さんに喝だ! - いつかたどり着く

    天野めぐみはスキだらけ!が各界で話題になり始めているようです。 みんな口々に、こんな幼なじみが欲しかった……と、言っているそうです。 僕のお仲間がいっぱいです しかし僕は、心を鬼にして今週の天野さんに対して「喝!」を言います。 日曜日気分にさせてくれるサンデーですからね、日曜日の番組の御意見番になったつもりで「喝!」を出していこうと思います。 彼シャツなんて……喝だ! 天野さんが犬と遊んでいたら、泥だらけになってしまいました。 家に入ろうとしたら、鍵を忘れて入れない。家族は外出中。 当然行き着く先は、学の家です。 おまけにシャワーも浴びます。 ここまでは、至極当然の流れです。何一つおかしいことはない(断言) しかし、学が用意した着替えの学母Tシャツは、胸がキツくて切れないとのこと。 文字に書くと容易いけど、それを家にきた幼なじみが近くの部屋で着替えているシーンで言われることを想像してみよう

    「天野めぐみはスキだらけ!」無防備すぎる天野さんに喝だ! - いつかたどり着く
    inoken0315
    inoken0315 2016/07/08
    いいや、これはあっぱれだね!(アッパレ-