タグ

2024年5月1日のブックマーク (4件)

  • 家を建てて引越しするなら!コンパクトな平屋が注目される理由|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

    ●メリット1 生活動線がシンプル 生活動線とは、家の中で人が行き来する動きを表した線のことです。この生活動線が複雑な場合、動きに無駄が多くなり、日常生活でストレスを感じてしまいます。 例えば、突然の雨で「2階の窓閉めて!」と言われた場合、窓の開け閉めのためだけに階段を上り下りするのは大変。しかし、平屋なら、ワンフロアなので上下階への行き来の必要がなく、生活動線がコンパクトなので暮らしやすくなります。階段がない分、部屋と部屋の移動距離も短くなり、より効率の良い生活動線が確保できます。 ●メリット2 バリアフリーに対応 平屋はワンフロアで階段がないので、小さな子どもや高齢者に優しいバリアフリーに対応しやすくなります。階段がある二階建ての場合、室内全てをバリアフリー化するのは難しいでしょう。その点、平屋の場合、室内の段差を無くしてフラットに設計することでバリアフリー化できるので、将来的にも快適な

    家を建てて引越しするなら!コンパクトな平屋が注目される理由|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し
    inori102
    inori102 2024/05/01
  • ゴミ出しの問い合わせにAIが架空の部署案内、正答率は目標に届かず「市民向けには時期尚早」

    【読売新聞】 瀬戸内海に面し、製造業や農業が盛んな香川県 三豊 ( みとよ ) 市。環境衛生課課長補佐の岡崎英司さん(51)は昨年11月、役所のパソコン画面を見て、嘆息した。 視線の先には、実証実験中の対話型AI(人工知能)サービス

    ゴミ出しの問い合わせにAIが架空の部署案内、正答率は目標に届かず「市民向けには時期尚早」
    inori102
    inori102 2024/05/01
  • チーズ500gを溶かしてつくるシチュー、なんか悪いことしてる気持ちになる

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:オランダの運河には小舟のお家がたくさん浮かんでいる > 個人サイト つるんとしている 強い気持ちで台所に立て その料理は、Chili Cheese Etouffe(チリ・チーズ・エトフェ)と名付けられている。チーズはわかる。チリもなんとなくわかる。エトフェは、ちょっとよくわかりませんね。 エトフェは、アメリカ南部料理=ケイジャン料理の代表メニューのひとつ。どろりと粘り気のある褐色のソースを、お米と一緒にいただきます このメニューはとあるレストランの看板商品でありながら、どういうわけか堂々とレシピが公開されている。公式のものかは不明だが、使う材の指定や分量がやたらと細かいので、部外者が勝手な推量で書いたようなレシピではないのだろう。 26種類もの材料が

    チーズ500gを溶かしてつくるシチュー、なんか悪いことしてる気持ちになる
    inori102
    inori102 2024/05/01
    食べてみたい
  • 東京は家の中に文化がない + 追記

    東京は住宅が狭すぎて家の中に文化がない。 まともな棚を置けない。絵を飾るスペースがない。はひとり数足しか保管場所がない。 大きな冷蔵庫を置けないのでヨーロッパや東南アジアの珍味を貯めておけない。 ホームベーカリーを置けない。ピアノを置く場所がない。器が一家で20枚もない。 子供が学校で作った紙粘土の鳩を飾れない。五月人形やひな人形を飾れない。 結婚式で作ったドライフラワーはクローゼットの奥にしか置き場がない。 ダブルベッドを2つ置ける部屋がない。もう使わないゴルフバッグを念のため置いておける物置部屋がない。 狭すぎて子供を作れない。それでも仕事のために東京にしがみついている。 生殖を制限してまで働いているという意味で、当の社畜だと思う。 それでいて地主にバカ高い家賃を払い続ける。 弟夫婦が練馬区に住んでおり上に書いた状況だった。心底気の毒だと思う。 プライベートのかなりの時間は自宅

    東京は家の中に文化がない + 追記
    inori102
    inori102 2024/05/01